お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 20件中 1~20件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
EA 2024-05-22
15:20
ONLINE オンライン開催 音色関連特徴量を利用した産業機器の異常音検知
大田恭士小倉稜也・○鵜木祐史北陸先端大EA2024-6
本稿では,音質評価指標と音響特徴量を組合せた音色関連特徴量に基づく産業機器向け異常音検知法を提案した.4種の産業機器を対... [more] EA2024-6
pp.23-28
NC, MBE
(併催)
2024-03-11
16:50
東京 東京大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
条件付きVAEによる印象情報を反映した音色合成手法 ~ 継時変化情報の応用 ~
吉川美佑黒柳 奨名工大NC2023-49
音色と人間が抱く印象の関係性を体系立てて説明することは難しく,音色のデザインにおいては経験や感覚に大きく依存している側面... [more] NC2023-49
pp.37-42
SIP, SP, EA
(共催)
IPSJ-SLP
(連催) [詳細]
2024-03-01
11:00
沖縄 沖縄産業支援センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ピッチシフトおよびソフトクリッピングによるヴィオラからチェロへの音色変換
吉野夏樹田中 章北大EA2023-114 SIP2023-161 SP2023-96
本稿ではヴィオラの録音信号からチェロに類似した音響信号を合成する手法を提案する.
多くのヴァイオリン奏者はヴィオラの演... [more]
EA2023-114 SIP2023-161 SP2023-96
pp.309-314
NC, MBE
(併催)
2023-03-14
15:25
東京 電気通信大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
条件付きVAEによる印象情報を反映した音色合成手法 ~ 印象による条件付けと音波形の生成 ~
渡邉 健黒柳 奨名工大NC2022-106
音色と人間が抱く印象の関係性を体系立てて説明することは難しく,音色のデザインにおいては経験や感 覚に大きく依存している側... [more] NC2022-106
pp.84-89
EA, ASJ-H, EMM
(共催)
2020-11-20
09:00
ONLINE オンライン開催 [ポスター講演]聴覚的印象に着目した笑い声検出法
田中聡一郎北陸先端大)・森田翔太福山大)・鵜木祐史北陸先端大EA2020-24 EMM2020-39
本研究では,聴覚的印象に着目し,通常の笑い声だけでなく,愛想笑いなどの特殊な笑い声も検出する手法を提案する.提案法は,特... [more] EA2020-24 EMM2020-39
pp.15-20
NC, MBE
(併催)
2020-03-05
15:20
東京 電気通信大学
(開催中止,技報発行あり)
ニューラルネットワークを用いた、音質属性に基づく音色生成手法の提案
日沖史也黒柳 奨名工大NC2019-99
人に何らかのメッセージを伝える場合、日常的に多くの音がサイン音として用いられている。このサイン音は、ただ鳴っていればよい... [more] NC2019-99
pp.137-142
SIP, EA, SP
(共催)
2015-03-03
14:40
沖縄 ホテルミヤヒラ(石垣島) 合唱において望ましいとされる声に関する音響特徴分析
田和明洋田中利幸京大EA2014-126 SIP2014-167 SP2014-189
本研究では,合唱において望ましいとされる「明るい声」が持つ特徴について分析した.声の音色はスペクトル形状に対応しており,... [more] EA2014-126 SIP2014-167 SP2014-189
pp.301-306
EA 2014-12-12
13:00
石川 金沢大学サテライトプラザ [招待講演]和梵鐘の音色シミュレーション
佐藤雅弘富山大)・豊田政弘関西大)・会田哲夫飴井賢治富山大EA2014-38
本研究は,日本の寺院にある梵鐘(以下,和鐘と呼ぶ)の音色シミュレーションに関する報告である.本報告の特徴は,「実形状の和... [more] EA2014-38
pp.1-6
SP, IPSJ-MUS
(連催)
2014-05-25
11:30
東京 日本大学文理学部キャンパス 百周年記念館 [一般発表]かわいい人工物の系統的研究 第17報 ~ 「かわいい音」に対する基礎的検討 ~
大倉典子菅野 遼芝浦工大SP2014-42
21世紀に入り,人工物の感性価値の重要性が認識されている.しかし「かわいい」という感性価値についての研究はあまり多くない... [more] SP2014-42
pp.389-392
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2013-12-18
- 2013-12-20
愛媛 松山市総合コミュニティセンター 嗅覚ディスプレイを用いたインタラクティブ・アート
伊関方晶中本高道東工大
高速開閉電磁弁方式による13成分嗅覚ディスプレイを用いて音と香りを同時に体験者に提示し, 聴覚・嗅覚のクロスモダリティを... [more]
NC, MBE
(併催)
2011-12-20
11:45
愛知 名古屋工業大学 音楽聴取時の注意の脳活動に対する影響のfMRI計測
添田直樹久保拓真根本 幾東京電機大MBE2011-70
音楽聴取時における,注意の脳活動に対する影響を測定するために,音色(timbre)注意,旋律線(melody注意時のfM... [more] MBE2011-70
pp.27-29
TL 2010-05-28
15:40
東京 機械振興会館 音色の変復調を通して考える音声コミュニケーション
峯松信明東大TL2010-9
音声における「音響的多様性と知覚的不変性」は,古くから音声科学・工学の分野における研究対象となってきたが,未だに解決に至... [more] TL2010-9
pp.45-50
EA 2009-10-23
09:15
新潟 長岡技科大 臨界帯域モデルによる金管楽器の音色弁別に関する検討
山中 芳降旗建治信州大EA2009-66
臨界帯域は,音の大きさやマスキングなどにおいて,その様相が急に変化し始めるときの帯域である.ここでの臨界帯域幅モデルは2... [more] EA2009-66
pp.61-66
EA 2009-06-26
10:00
北海道 北海道医療大学 視聴覚統合を利用した非言語的手段による音色知覚の評価について
西田沙織和歌山大)・森勢将雅立命館大)・西村竜一入野俊夫河原英紀和歌山大EA2009-26
人間の知覚特性に基づく音の可視化に向けての基礎的検討として、音色を図形の形で表現することを試みる。振幅の時間変化・スペク... [more] EA2009-26
pp.49-54
EA 2008-11-20
14:15
大分 大分大学 エレキギターのピックアップ支持部における振動特性と音色制御に関する研究
西村公伸近畿大)・藤原 昴神鋼エンジニアリング&メンテナンスEA2008-86
音楽の演奏で幅広く使用されている楽器にエレキギターがある.エレキギターは弦の振動を磁気変化としてピックアップコイルにより... [more] EA2008-86
pp.11-16
NLP 2008-01-31
14:50
北海道 北海道大学学術交流会館 回路シミュレータを用いた音色変換に関する検討
高倉 豊白滝 順奥村万規子神奈川工科大NLP2007-133
現在,さまざまな方法により音色変換された信号が作り出されている.
その中の一つに,エフェクタ回路を通して音色を変換する... [more]
NLP2007-133
pp.25-30
SP
富山 富山県立大 孤立音[あ]を聞いて音韻/あ/と同定する能力は音声言語に必要か?
峯松信明西村多寿子東大)・櫻庭京子清瀬福祉センタ)・朝川 智齋藤大輔東大SP2007-30
一つの言語には通常数十種類の音素(phoneme)がある。しかし音素の音的実体は前後文脈(音素環境)などによって多様に変... [more] SP2007-30
pp.37-42
EA 2005-10-21
10:30
石川 金沢大学角間キャンパス エレキギターの音響特性と音色の好みに関する検討
井上壮太降旗建治信州大
エレキギターはソリッドのボディが特徴である.弦はネックのペグ部分とボディのブリッジ部分に張られており,その振動は,そのネ... [more] EA2005-60
pp.19-24
EA 2005-07-23
11:35
兵庫 ジーベックホール(TOA) 再生音の感覚的評価を解析するための微小レベル音質調整法
服部 遊高橋恵子石川稜威男山梨大
電気的再生音の微小レベルの物理特性と人の感覚的評価との関係を調べる目的で非線形な音質調整法を開発した。その処理では、音源... [more] EA2005-33
pp.19-24
EA 2004-10-29
11:30
新潟 長岡技科大 エレキギターの音響特性
井上壮太降旗建治信州大
エレキギターは現代の音楽においてジャンルを問わず頻繁に用いられる楽器のひとつである.エレキギターは,弦の振動を電気的な信... [more] EA2004-82
pp.25-30
 20件中 1~20件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会