お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 202件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
QIT
(第二種研究会)
2024-05-29
10:40
茨城 産総研つくば中央 [招待講演]極低温量子コンピュータ・システムの大規模化に向けて
谷本輝夫九大
 [more]
NS 2024-04-11
17:20
岡山 岡山県立図書館 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
コンテナベースネットワークOSアーキテクチャに関する一検討
本間俊介青木佳紀入野仁志松岡康行NTTNS2024-7
調達コストの低減やネットワーク構築の柔軟性向上という観点から,ホワイトボックススイッチが注目を集めている.ホワイトボック... [more] NS2024-7
pp.36-39
DC, CPSY
(共催)
IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB, IPSJ-ARC
(共催)
(連催) [詳細]
2024-03-21
09:50
長崎 壱岐の島ホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
MTJベースの不揮発性デバイスを用いたノンストッププロセッサ
中別府将太山﨑信行慶大CPSY2023-39 DC2023-105
今日では,自動車,家電,ロボット,宇宙機,センサネットワーク等の様々な組込みシステムが私達の生活を支えている.
組込み... [more]
CPSY2023-39 DC2023-105
pp.7-11
NC, MBE
(併催)
2024-03-12
10:25
東京 東京大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
大規模言語モデルを用いた機能不全動物実験論文からの情報抽出プロンプトの考案
堀口維里優東大)・芦原佑太日大)・山川 宏東大NC2023-51
本研究では、大規模言語モデル(LLM)を用いて、神経科学分野の文献から健常動物および機能不全動物に関する解剖学的、生理学... [more] NC2023-51
pp.49-52
NC, MBE
(併催)
2024-03-12
10:50
東京 東京大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
脳計算機能の効率的なリバースエンジニアリングのためのデータ記述形式
山川 宏田和辻可昌東大)・宮本竜也早大)・荒川直哉芦原祐大布川絢子WBAI)・高橋恒一理研)・松尾 豊東大NC2023-52
神経科学の知見が未だ不十分な現状において、脳型ソフトウェアの機能設計には、これらの知見を踏まえたボトムアップのアプローチ... [more] NC2023-52
pp.53-58
PN 2023-11-17
11:15
愛媛 愛媛県美術館 講堂
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
サブシステムモジュラ構成ノードを導入したネットワークの光パス反復収容に基づく設計法
和田篤生森 洋二郎長谷川 浩名大PN2023-45
増加傾向にある通信トラフィックを効率的に処理するために,フォトニックネットワークの光クロスコネクトの大規模化が必要である... [more] PN2023-45
pp.50-54
SeMI, RCS, RCC, NS, SR
(併催)
2023-07-14
15:25
大阪 大阪大学中之島センター+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
CYPHONICクラウドにおける監視システムの設計と基礎評価
鈴木誉写眞玉和茂後藤 廉ウジイエ ギレルメ セイジ内藤克浩愛知工大)・鈴木秀和名城大SeMI2023-39
著者らは,インターネットにおける安全な端末間通信,通信接続性および移動透過性を実現可能な技術として,CYber PHys... [more] SeMI2023-39
pp.82-87
QIT
(第二種研究会)
2023-05-30
11:15
京都 京都大学 桂キャンパス 量子計算シミュレーションのローレベル最適化による高速化
フィーリョ ニュートン伊与田健敏創価大
量子計算を古典コンピュータでシミュレーションすることは量子アルゴリズムの検証や量子アルゴリズムの設計ツールなど,多くの用... [more]
IN, NS
(併催)
2023-03-02
11:00
沖縄 沖縄コンベンションセンター + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ネットワーク協調によるJust-in-Time通信を実現するトランスポート層の再設計と一考察
浅井大史Preferred NetworksIN2022-68
インターネット上で利用されるアプリケーションの多様化にともない,アプリケーションから通信品質に対する要求も同様に多様化し... [more] IN2022-68
pp.16-21
IN, NS
(併催)
2023-03-02
15:00
沖縄 沖縄コンベンションセンター + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
per-UE型のMonolithic 5GC - per-UE SMNFの実装と評価
村田達郎・○金谷知明渡邊大記島 慶一長谷川知也平井亮次西野泰貴ソフトバンク)・明石邦夫関谷勇司東大)・堀場勝広ソフトバンクNS2022-193
標準的な5Gコアネットワーク(5GC)は分散型のマイクロサービスアーキテクチャを取っており, REST APIサービスを... [more] NS2022-193
pp.151-156
ICM 2022-07-07
14:50
北海道 とかちプラザ 2F視聴覚室
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]ゼロトラスト・アーキテクチャとリスクマネジメント
海野由紀富士通研ICM2022-14
本稿ではゼロトラスト・アーキテクチャとは何か,ゼロラスト・アーキテクチャの脅威とは何か,ゼロトラスト・アーキテクチャの設... [more] ICM2022-14
pp.21-23
CPSY, DC
(共催)
IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB, IPSJ-ARC
(共催)
(連催) [詳細]
2022-03-10
09:30
ONLINE オンライン開催 強靭な衛星サービス・インフラ構築に向けた状態遷移確率モデルを用いたシステム連携の評価
冨田悠貴神武直彦慶大CPSY2021-53 DC2021-87
衛星サービスの提供において、非修理系・高コスト・軌道制約といった宇宙システム特有の課題への対処が求められる。類似システム... [more] CPSY2021-53 DC2021-87
pp.50-55
SS 2022-03-07
13:40
ONLINE オンライン開催 代数に基づくデータ転送アーキテクチャモデルからのCCSプロセスの導出手法
蔭山信二新田直也甲南大SS2021-47
コンポーネント間のデータ転送を PUSH 型で行うか PULL 型で行うかの選択は, システム全体の構造と最終的に得られ... [more] SS2021-47
pp.31-36
MBE, NC
(併催)
2022-03-03
14:40
ONLINE オンライン開催 音声言語の二重分節解析を担う脳参照アーキテクチャの設計
室 茉央子谷口 彰立命館大)・山川 宏全脳アーキテクチャ・イニシアティブ/東大/理研)・谷口忠大立命館大NC2021-64
ヒトの音声言語は単語が連なって文になり,単語は音素,もしくは音節を繋ぐことで構成される.この階層性を有する分節構造は二重... [more] NC2021-64
pp.94-99
LOIS, ICM
(共催)
2022-01-27
13:50
ONLINE オンライン開催 マルチクラウド環境化でのシステム連携を考慮したソフトウェアテスト手法の提案
水越大貴沼田晋作波戸邦夫インターネットマルチフィードICM2021-35 LOIS2021-33
近年、Webサービス設計手法としてマイクロサービスアーキテクチャが注目を集めている。
マイクロサービスアーキテクチャで... [more]
ICM2021-35 LOIS2021-33
pp.13-18
ICM 2021-07-15
13:00
ONLINE オンライン開催 ER図を活用したAPI設計手法の提案
杉本智紀水越大貴沼田晋作波戸邦夫MFICM2021-9
近年、マイクロサービスアーキテクチャが多くのシステムで採用されている。このため、モノリシックなアプリケーションからマイク... [more] ICM2021-9
pp.1-5
ICM 2021-07-15
13:25
ONLINE オンライン開催 システム間相互連携を考慮したソフトウェアテスト手法の提案
水越大貴杉本智紀沼田晋作波戸邦夫MFEEDICM2021-10
近年、Webサービス設計手法としてマイクロサービスアーキテクチャが注目を集めている。
多くのWebサービスでは試験戦略... [more]
ICM2021-10
pp.6-10
KBSE, SS
(共催)
IPSJ-SE
(連催) [詳細]
2021-07-08
13:50
ONLINE オンライン開催 (Zoom) 屋内測位方法の柔軟な切り替えのためのコンテキスト指向アーキテクチャの設計
所澤亮介小川 佑藤田 龍沢田篤史野呂昌満南山大SS2021-4 KBSE2021-16
近年スマートフォンの普及により,屋外環境でGPSを利用したナビゲーションが日常的に行われるようになった.一方,屋内環境で... [more] SS2021-4 KBSE2021-16
pp.19-24
KBSE, SS
(共催)
IPSJ-SE
(連催) [詳細]
2021-07-09
11:50
ONLINE オンライン開催 (Zoom) D-OODAループのエンタープライズ・アーキテクチャへの適用
秋元毅彦中谷多哉子放送大SS2021-10 KBSE2021-22
企業の現在と将来のあるべき姿をモデル化する手法にエンタープライズ・アーキテクチャがある.デジタル時代は,目標に向かって事... [more] SS2021-10 KBSE2021-22
pp.52-56
CPSY, DC
(共催)
IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB, IPSJ-ARC
(共催)
(連催) [詳細]
2021-03-26
14:40
ONLINE オンライン開催 不揮発性素子を用いたノンストッププロセッサ
中別府将太杉山尚央山﨑信行慶大)・鈴木健太平賀啓三神田泰夫ソニーセミコンダクタソリューションズCPSY2020-66 DC2020-96
特定の機能を満たすために機器に組み込まれるコンピュータシステムを組込みシステムという.組込みシ
ステムの例としてウェア... [more]
CPSY2020-66 DC2020-96
pp.97-102
 202件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会