お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 181件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
RCS, SAT
(併催)
2023-08-31
09:50
長野 JA長野県ビル + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
LDM方式を適用した衛星放送システムにおける非線形歪に対する性能向上 ~ パイロット信号を用いたLL復号手法 ~
小泉雄貴小島政明亀井 雅NHKSAT2023-35
受信状況に応じた柔軟な衛星放送サービスの提供を目的として,LDM (Layered Division Multiplex... [more] SAT2023-35
pp.13-18
AP, SANE, SAT
(併催)
2023-07-12
15:50
北海道 北海道立道民活動センター(かでる2・7)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
右左旋共用に向けた21GHz帯放送衛星搭載用アレー給電鏡面修整反射鏡アンテナの検討
亀井 雅長坂正史NHKAP2023-34 SANE2023-24 SAT2023-15
次世代の放送メディアの構築に向けて21GHz帯衛星放送システムの研究開発を進めている.21GHz衛星放送で課題となる降雨... [more] AP2023-34 SANE2023-24 SAT2023-15
pp.24-27(AP), pp.19-22(SANE), pp.33-36(SAT)
IA 2023-01-25
15:05
大阪 関西学院大学 大阪梅田キャンパス (大阪府)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
A Tree Construction Method with a Genetic Algorithm for the Same World Broadcasting System
Koki MakidaTomoya KawakamiUniv. Fukui)・Satoru MatsumotoTomoki YoshihisaOsaka Univ.)・Yuuichi TeranishiNICT/Osaka Univ.IA2022-71
 [more] IA2022-71
pp.22-27
RCS, AP, UWT
(併催)
2022-11-16
14:05
福岡 九州大学 病院キャンパス+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
地上放送の高度化に向けたマイクロ波番組中継回線の伝送実験
島崎智拓松崎敬文中川孝之NHKRCS2022-168
現在,地上放送の高度化に向けたマイクロ波番組中継回線(高度化 Studio to Transmitter Link/Tr... [more] RCS2022-168
pp.79-84
SAT, KOSST
(連催)
2022-10-06
15:05
福岡 リファレンス大博多ビル
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Satellite Transmission Experiment for Improvement of Link Margin of APSK Modulation Signal toward UHDTV Satellite Broadcasting for 12-GHz Band
Ryota AkiyamaYuki KoizumiShinsuke YokozawaMasaaki KojimaMasafumi NagasakaMasashi KameiNHK)・Susumu NakazawaShuji KimuraMotoki MatsubaraHayato NishidaShoji TanakaB-SATSAT2022-46
As for the satellite transmission scheme used for 4K/8K ultr... [more] SAT2022-46
pp.12-15
SAT, KOSST
(連催)
2022-10-07
14:05
福岡 リファレンス大博多ビル
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Initial Study on Decoding Methods of LDM Transmission for Satellite Broadcasting System
Yuki KoizumiMasashi KameiNHKSAT2022-53
 [more] SAT2022-53
pp.45-49
SAT, RCS
(併催)
2022-08-25
16:15
北海道 函館市亀田交流プラザ
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[奨励講演]21GHz帯衛星放送の降雨減衰補償を目的とした通信回線の誤り訂正に関する検討
小泉雄貴鈴木陽一楠 知也横畑和典NHKSAT2022-36
21GHz帯衛星放送で課題となる降雨減衰の補償手段として,降雨減衰により衛星放送が正常に受信できなくなったサービスエリア... [more] SAT2022-36
pp.42-47
AP, SANE, SAT
(併催)
2022-07-29
14:05
北海道 旭川市大雪クリスタルホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
LDM方式を適用した衛星放送システムの検討 ~ Injection levelに応じたUL信号の復号手法の評価 ~
小泉雄貴亀井 雅NHKSAT2022-26
受信環境に応じた柔軟な放送サービスの提供を目的として,LDM (Layered Division Multiplexin... [more] SAT2022-26
pp.52-56
IN, IA
(併催)
2021-12-16
15:20
広島 広島大学東千田キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ショートペーパー]同世界放送システムにおける映像収集合成時間短縮方式の検討
牧田航輝川上朋也福井大)・松本 哲義久智樹阪大)・寺西裕一NICT/阪大)・下條真司阪大IA2021-34
筆者らの研究グループでは,リアルタイムに自己映像を収集して合成することで,あたかも複数の被撮影者が同じ世界にいるように視... [more] IA2021-34
pp.26-27
SAT 2021-10-08
09:20
ONLINE オンライン開催 A study on improving error-correction performance by combining signals received via satellite channel and IP network for 21-GHz-band satellite broadcasting
Yuki KoizumiYoichi SuzukiMasashi KameiNHKSAT2021-48
 [more] SAT2021-48
pp.28-31
AP, SANE, SAT
(併催)
2021-07-30
10:15
ONLINE オンライン開催 衛星放送の降雨減衰補償を目的とした通信回線の誤り訂正用エンコーダ/デコーダ開発
小泉雄貴鈴木陽一楠 知也横畑和典筋誡 久NHKSAT2021-25
通信補完による21GHz帯衛星放送の降雨減衰補償システム(ダイバース受信システム)を検討している.本システムは,降雨減衰... [more] SAT2021-25
pp.30-35
SAT, RCS
(併催)
2020-08-20
09:25
ONLINE オンライン開催 新4K・8K衛星放送の受信系におけるIF漏洩に関する評価 ~ 屋内アンテナ端子からの漏洩量の測定 ~
佐久間和司芹澤和伸清水 聡矢野一人鈴木義規ATRSAT2020-11
左旋円偏波を用いた新4K・8K衛星放送のアンテナから受像機までの宅内配線における中間周波数が2.4 GHz帯無線LANの... [more] SAT2020-11
pp.7-12
EMM 2020-01-27
15:20
宮城 東北大学 青葉山キャンパス 音響データハイディングを用いた防災放送システムに関する研究プロジェクト
小嶋徹也池口恭司東京高専)・先村律雄木村清和井上和真群馬高専EMM2019-99
音響データハイディングを用いた防災無線システムが提案されている.このシステムでは,防災無線で使用されるサイレン音に災害情... [more] EMM2019-99
pp.27-30
EA, EMM
(共催)
2019-11-22
14:00
石川 金沢工業大学 扇が丘キャンパス(野々市市) [ポスター講演]音響データハイディングに基づく防災放送に関する一考察
池口恭司城定悠人小嶋徹也東京高専EA2019-54 EMM2019-82
音響データハイディングを用いて防災無線のサイレン音に災害情報を埋め込み,音声による放送のみで,インターネット接続を必要と... [more] EA2019-54 EMM2019-82
pp.11-14
SAT 2019-10-11
13:30
福岡 JR博多シティ(福岡) {10F 会議室A+B} Study of Beam Power Control Methods of Ka-band Multi-beam Broadcasting Satellite System Using Meteorological Data -- Evaluation of Link Quality in Consideration of Beam-directivity --
Takumi IwamotoKiyotaka FujisakiFITSAT2019-60
 [more] SAT2019-60
pp.93-98
RCS, SAT
(併催)
2019-08-22
09:25
愛知 名古屋大学 気象データを用いたKa帯マルチビーム型衛星放送システムのビーム制御法の検討 ~ AMeDAS10分間降水データを用いた稼働率評価 ~
岩本拓巳藤崎清孝福岡工大SAT2019-18
衛星放送システムで利用されているKu帯は既に飽和状態にあることから,より広帯域で高速通信可能なKa帯が注目されている.と... [more] SAT2019-18
pp.7-12
CS 2019-07-05
11:25
鹿児島 奄美市福祉協議会 奄美市社会福祉センター ISDB-Tテレビ受信機における一定時間累積確率を考慮した自動起動信号の検出方法
高橋 賢広島市大CS2019-44
ISDB-Tディジタルテレビ受信機において,緊急自動起動信号を検出したときの起動条件について考察する.この起動信号情報は... [more] CS2019-44
pp.143-146
EA, SIP, SP
(共催)
2019-03-14
13:30
長崎 アイランド ナガサキ(長崎市) [ポスター講演]インテリジェント屋外拡声ノードの自律制御の検討
川島拓海白井 匠苣木禎史千葉工大EA2018-110 SIP2018-116 SP2018-72
屋外拡声放送には,隣接している子局からの放射音の重複により明瞭度が低下する問題が存在する。
明瞭度の低下を軽減する一案... [more]
EA2018-110 SIP2018-116 SP2018-72
pp.65-68
SANE, SAT
(併催)
2019-02-13
15:15
鹿児島 JAXA種子島宇宙センター [特別講演]新4K8K衛星放送の実用化と次世代地上放送の研究開発
高田政幸NHKSAT2018-61
2018年12月1日,東経110度のBS・CSによる新4K8K衛星放送の本放送が始まった.この新たな放送サービスの実用化... [more] SAT2018-61
pp.23-28
CS 2018-11-02
09:50
愛媛 子規記念館博物館(道後温泉) TMCCパリティ不一致数を用いたISDB-Tティジタルテレビ自動起動信号の間欠受信方法
高橋 賢広島市大CS2018-62
ISDB-Tディジタルテレビには,緊急時において,放送局からの特別な信号により受信機を自動的にオンにしてニュース番組を表... [more] CS2018-62
pp.37-41
 181件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会