お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 286件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
IN, RCS, NV
(併催)
2024-05-31
15:05
福岡 福岡大学 [奨励講演]URLLCを実現するNOMAに基づく高効率かつ低遅延な基地局間連携HARQ法
樋口健一小林亮太原 郁紀東京理科大)・湯田泰明パナソニックホールディングスRCS2024-27
本稿では,超高信頼低遅延通信(URLLC: ultra-reliable low latency communicati... [more] RCS2024-27
pp.57-63
SAT, MICT
(共催)
WBS, RCC
(共催)
(併催) [詳細]
2024-05-16
17:20
宮崎 KITENコンベンションホール(宮崎)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
DoS攻撃下における分散ネットワークシステムの事象駆動制御
柳井雅貴小林孝一山下 裕北大WBS2024-7 RCC2024-7
本論文では,DoS(Denial-of-Service)攻撃下でのスイッチングトポロジーをもつ分散型ネットワーク制御シス... [more] WBS2024-7 RCC2024-7
pp.32-35
RCS 2024-04-25
14:20
広島 天然温泉尾道ふれあいの里
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
5Gミリ波車両無線通信における車載センサと地図情報を用いた適応的ビーム幅制御手法の検討
烏帽子田拓海岡本英二名工大RCS2024-2
5Gにおいて広帯域を確保可能なミリ波帯の使用が検討されており,自動運転システムにおいても重要な通信手段になると考えられる... [more] RCS2024-2
pp.7-12
RCS, SR, SRW
(併催)
2024-03-14
09:00
東京 東京大学本郷キャンパス + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
非対称遅延環境におけるQUIC通信用輻輳制御技術の基礎性能評価
川崎 耀伊深和雄村上 誉松村 武NICTRCS2023-269
QUICはトランスポート層の効率化を狙ってUDP (user datagram protocol)を改良した方式であり,... [more] RCS2023-269
pp.89-94
RCS, SR, SRW
(併催)
2024-03-14
09:50
東京 東京大学本郷キャンパス + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
無線LANとCellularの混在環境における無人搬送車への無線通信に関して
中島健智大須賀 徹大堀文子板谷聡子松村 武NICTRCS2023-271
近年,物流業界では工場での構内物流の無人化の動きがあり,無人搬送車への無線での遠隔制御が求められている.しかし構内物流で... [more] RCS2023-271
pp.100-105
RCC, ISEC, IT, WBS
(共催)
2024-03-14
13:00
大阪 大阪大学吹田キャンパス [特別招待講演]スマート無線と高信頼制御通信 ~ 研究の歩みと新たな挑戦 ~
片山正昭名大RCS2023-276 SR2023-99 SRW2023-63 IT2023-117 ISEC2023-116 WBS2023-105 RCC2023-99
従来は固定のハードウエア構成で実現されていた無線通信システムを,可塑性を持つ回路素子や計算機を用いて実現するスマート無線... [more] RCS2023-276 SR2023-99 SRW2023-63 IT2023-117 ISEC2023-116 WBS2023-105 RCC2023-99
p.125(RCS), p.57(SR), p.90(SRW), p.266(ISEC), p.266(WBS), p.266(RCC)
IA, SITE
(共催)
IPSJ-IOT
(連催) [詳細]
2024-03-13
14:55
沖縄 宮古島市未来創造センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
待ちを考慮した緊急時三元呼受付制御の特性解析
成清壮太宮田純子芝浦工大)・馬場健一工学院大)・山岡克式東工大SITE2023-103 IA2023-109
地震などの災害時には建物や道路だけでなく,通信ネットワークに大きな被害を与える.よって,災害時には安全性の高い通信環境を... [more] SITE2023-103 IA2023-109
pp.219-226
IA, SITE
(共催)
IPSJ-IOT
(連催) [詳細]
2024-03-14
11:50
沖縄 宮古島市未来創造センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
低軌道衛星通信を使用した端末間における異なる輻輳制御アルゴリズムの性能評価
貝田弘人野林大起塚本和也池永全志九工大SITE2023-113 IA2023-119
低軌道衛星通信サービスは,高軌道衛星通信などに比べて大幅に高速かつ低遅延のデータ通信を提供し,設置の容易さから災害時の利... [more] SITE2023-113 IA2023-119
pp.281-286
NS, IN
(併催)
2024-02-29
09:20
沖縄 沖縄コンベンションセンター 5GC堅牢化のための制御プレーン遅延性能向上とサービスメッシュ制御プレーン可視化
金井謙治東大)・平井志久NTT)・中尾彰宏東大NS2023-210
人々のライフラインを守る堅牢な情報通信インフラの構築に向けて,ファーストマイルの無線通信システムの堅牢化は,喫緊の課題で... [more] NS2023-210
pp.224-229
NS, IN
(併催)
2024-02-29
11:35
沖縄 沖縄コンベンションセンター 遠隔制御のためのWi-Fi・ローカル5Gの遅延特性評価
戎 堅士朗金井謙治中尾彰宏東大NS2023-177
自律走行搬送ロボット(AMR)や無人搬送車(AGV)など通信を介した遠隔制御や協調制御による生産性や効率性の向上が期待さ... [more] NS2023-177
pp.32-37
NS, IN
(併催)
2024-03-01
10:45
沖縄 沖縄コンベンションセンター データセンタ間通信の輻輳制御プロキシにおけるキュー長勾配を用いたECN方式
青木啓太山本 幹関西大NS2023-211
データセンタ (Data Center:DC) 間で同期をとる場合などに必要なDC (Data Center) 間通信の... [more] NS2023-211
pp.230-235
SAT, SANE
(併催)
2024-02-08
15:30
鹿児島 アマホームPLAZA(奄美市市民交流センター)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
非地上系ネットワークにおける衛星-HAPS-地上間伝送の高効率化に向けたFSO/RFリンクの送信電力制御に関する検討
益子和真川本雄一加藤 寧東北大)・有吉正行須堯一志船田純一NECSAT2023-66
第6世代移動通信システム(6G)の実現に向けた研究開発が活発化する中で,周波数資源の逼迫による制約を受けない高周波数帯を... [more] SAT2023-66
pp.39-44
NS, NWS
(併催)
2024-01-26
11:45
広島 広島大 東千田キャンパス + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ミリ波を用いたTCP通信の品質に影響を与える要因の分析
徐 詩豪大平健司下西英之阪大NS2023-171
5G は従来の 4G 通信より高速、低遅延にモバイル通信できるように設計されている。5G で使われる周波 数帯には Su... [more] NS2023-171
pp.67-72
NS, RCS
(併催)
2023-12-14
17:55
福岡 九州工業大学 戸畑キャンパス+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
双方向無線マルチホップ配送における無線信号の減衰を考慮したネットワークコーディング転送手法
尾関駿斗桧垣博章東京電機大NS2023-137
無線マルチホップ配送経路を双方向にデータメッセージ群が配送される場合 , それぞれの方向に配送され るデータメッセージが... [more] NS2023-137
pp.66-71
NS, RCS
(併催)
2023-12-15
17:35
福岡 九州工業大学 戸畑キャンパス+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
移動通信環境へのLPWAの適用に向けたフレーム長の最適化に関する実験検討
佐藤剛至滝沢賢一NICT)・野林大起塚本和也池永全志九工大NS2023-158
920MHz帯を使用するLow-power Wide-area (LPWA)通信は,手軽に設置することができ,長距離通信... [more] NS2023-158
pp.187-192
SANE 2023-12-08
13:50
海外 インドネシア ジャワ県ソロ市
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Finger Position Detection Using Multitask Gaussian Process Regression on Noncontact Control Panels
Takayuki KitamuraShingo YamauraKengo NishimotoTadashi OshimaMELCOSANE2023-81
近年,透明導電膜をガラスに実装した5G移動通信向け透明アンテナの開発が進んでいる.通信用途以外の透明アンテナ応用を検討す... [more] SANE2023-81
pp.116-121
UWT
(第二種研究会)
2023-11-27
12:30
滋賀 立命館大学びわこ・くさつキャンパス(BKC) 水中移動体光無線通信のための送受信ビーム角度制御によるレーザービーム追尾技術の検討
松田知也武田有馬岡村康弘徳島大)・佐藤隆宣古野電気)・高田 篤徳島大
無人潜水艇(UUV)により撮影した高精細な動画像等の大容量データを洋上の支援船へとリアルタイム無線伝送する技術が望まれて... [more]
ICSS 2023-11-16
13:25
石川 ITビジネスプラザ武蔵(金沢) + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
制御システムにおけるリプレイ攻撃に対するリアルタイム検知
西 浩志布田裕一東京工科大)・岡崎裕之信州大ICSS2023-52
工場や発電所などの制御システムに対する攻撃は年々増加している.そのため,通信をリアルタイムで監視して検知するシステムの重... [more] ICSS2023-52
pp.7-14
NS 2023-10-06
10:00
北海道 北海道大学 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]NDN輻輳制御のユーザー間公平性に関する性能評価
速水祐作NICT)・塩田敦也阪本 凱山本 幹関西大NS2023-97
Named-Data Networking (NDN) における輻輳制御として,マルチパスでのコンテンツ取得を想定し... [more] NS2023-97
pp.130-131
RCS, SAT
(併催)
2023-08-31
15:30
長野 JA長野県ビル + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[奨励講演]宇宙-空-地上統合ネットワークにおけるHAPS中継局を用いた双方向伝送技術と今後の展望
高橋昌希川本雄一加藤 寧東北大SAT2023-40
6G時代において増加が見込まれる災害発生時の緊急対応や僻地での基地局整備のコスト低減を見据え,今後は宇宙空間ならびに成層... [more] SAT2023-40
pp.31-34
 286件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会