お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 324件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
CAS, CS
(共催)
2024-03-14
09:30
沖縄 大濱信泉記念館 IIRフィルタ設計におけるPSS-PSOパラメータの検証
柳田夏花陶山健仁東京電機大CAS2023-111 CS2023-104
高いIIRフィルタ設計性能を有するPSS-PSOを提案している.PSS-PSOは,PSOの高い集中化能力による局所解停留... [more] CAS2023-111 CS2023-104
pp.1-5
CAS, CS
(共催)
2024-03-14
10:20
沖縄 大濱信泉記念館 ペナルティ付加個体の削減によるCSD-FIRフィルタ設計性能の改善
戚 涵欽陶山健仁東京電機大CAS2023-113 CS2023-106
CSD-FIRフィルタの設計に,パラメータ値の事前調整が不要な,PfGAを用いる手法が提案されている.PfGAは設計時間... [more] CAS2023-113 CS2023-106
pp.12-16
KBSE 2024-03-14
10:20
沖縄 沖縄県総合福祉センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
初学者向けプログラミング学習におけるデジタル教科書の閲覧ログの分析
落合初音田中昂文玉川大KBSE2023-67
本研究では,基礎的なプログラミング学習の支援を対象としたデジタル教科書システムEBookを開発し,収集された学習ログの分... [more] KBSE2023-67
pp.13-18
RCC, ISEC, IT, WBS
(共催)
2024-03-13
- 2024-03-14
大阪 大阪大学吹田キャンパス 仮想化端末によるMIMO伝送におけるニューラルネットワークを用いた広帯域非線形歪み補償
渡辺大詩大関武雄菅野一生KDDI総合研究所IT2023-84 ISEC2023-83 WBS2023-72 RCC2023-66
Beyond 5Gにおける上りリンクでの100 Gbps以上のスループット実現のため通常のユーザ端末と周波数変換を行う複... [more] IT2023-84 ISEC2023-83 WBS2023-72 RCC2023-66
pp.60-65
NLP, MSS
(共催)
2024-03-13
10:25
その他 機械振興会館 特徴量に基づくデジタルマップの周期軌道の解析
山口峰世鯨井慎也齋藤利通法政大MSS2023-71 NLP2023-123
デジタルマップは, 点の集合上で定義されたデジタル力学系である. デジタルマップはパラメータに依存して様々な周期軌道を生... [more] MSS2023-71 NLP2023-123
pp.5-8
EE 2024-01-19
10:20
鹿児島 宝山ホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
デジタル方式電圧モード多周期制御コンバータの一巡伝達関数
舟木秀明前田崇純庄山正仁九大)・米澤 遊名大)・宮澤秋彦モデルコア研EE2023-48
スイッチング電源はスイッチング周波数を高めることで小型・軽量化が実現できる。しかし,一般に高周波スイッチング電源をデジタ... [more] EE2023-48
pp.49-53
MSS, CAS
(共催)
IPSJ-AL
(連催) [詳細]
2023-11-16
14:55
沖縄 那覇市IT創造館 IIRフィルタ設計に適したメタ戦略の一検討
柳田夏花陶山健仁東京電機大CAS2023-66 MSS2023-36
IIR フィルタ設計にメタ手法のひとつであるPSO を適用する手法について検討を進めている.PSO は個体同士で解情報を... [more] CAS2023-66 MSS2023-36
pp.32-36
VLD, DC, RECONF, ICD
(共催)
IPSJ-SLDM
(連催) [詳細]
2023-11-16
16:20
熊本 くまもと市民会館シアーズホーム夢ホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
量子コンピュータ向けキャリブレーションを備えた多ビットPWMDACの提案
赤星駿介高井伸和京都工繊大VLD2023-56 ICD2023-64 DC2023-63 RECONF2023-59
本研究では,希釈冷凍機中で動作する量子ビットを制御するための多ビットPWMDACの構造と制御方法を提案する.DACは重み... [more] VLD2023-56 ICD2023-64 DC2023-63 RECONF2023-59
pp.136-139
CCS 2023-11-12
10:00
富山 富山県立大学 DX教育研究センター 最大不満を最小化する対価分配を考慮した取得面積に基づく点群データ取引モデル
渡部 仁宮田純子芝浦工大)・金井謙治早大CCS2023-33
デジタルツインは,次世代のスマートシティにおいて主要な技術となり得ると言われている.デジタルツインが実現されることにより... [more] CCS2023-33
pp.47-52
MW, EMCJ, EST
(共催)
IEE-EMC
(連催) [詳細]
2023-10-20
09:40
山形 山形大学(米沢市)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
GaNドハティ増幅器の5G NR TDD信号入力時の DPD補償量および変調帯域幅依存性の評価
矢野綾乃加保貴奈湘南工科大)・坂田修一小松崎優治山中宏治三菱電機EMCJ2023-58 MW2023-112 EST2023-85
4G/5G の周波数をカバーする基地局用 GaN 増幅器を研究している.PXI システムの VST(Vector Tra... [more] EMCJ2023-58 MW2023-112 EST2023-85
pp.119-124
MW, EMCJ, EST
(共催)
IEE-EMC
(連催) [詳細]
2023-10-20
10:00
山形 山形大学(米沢市)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
2入力GaN増幅器のアウトフェージング増幅器モードの高効率化の検討
谷津田臣呂松尾理己人加保貴奈湘南工科大)・坂田修一小松崎優治山中宏治三菱電機EMCJ2023-59 MW2023-113 EST2023-86
2入力GaN増幅器を用いて周波数ごとにドハティおよびアウトフェージング増幅器モードを切り替えて4G/5Gの広帯域な周波数... [more] EMCJ2023-59 MW2023-113 EST2023-86
pp.125-130
PN 2023-08-29
10:30
北海道 北海道大学 大学院地球環 境科学研究院 講義棟 大講義室
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
位相シフトシンボル保持暗号を用いたP-to-MPシステムの偏波・IQ多重4ASK下り伝送実験
森 結香助友伶依香天野秀俊島田啓司香川大)・松本怜典産総研)・小玉崇宏香川大PN2023-17
我々は,光アクセスシステムのアクセス区間において距離差をもつONU群に対して,適応IQインバランス4ASK信号を用いた下... [more] PN2023-17
pp.6-10
PN 2023-08-30
12:05
北海道 北海道大学 大学院地球環 境科学研究院 講義棟 大講義室
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
量子ドット半導体光増幅器内での周波数チャープを用いた光デジタル・アナログ変換による高分解能化
伊東哲幸松浦基晴電通大PN2023-36
通信トラフィック容量の増加に伴い,通信の長距離化や大容量化を支えるための光信号処理技術が求められている.本研究では光デジ... [more] PN2023-36
pp.101-105
ICM 2023-07-13
16:40
北海道 サンリフレ函館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]5G、IoTを活用したDX推進を支えるアプリケーションアウェアRAN制御技術
高橋英士大西健夫NECICM2023-18
5G,Internet of Things(IoT),Artificial Intelligence(AI)を活用してデ... [more] ICM2023-18
pp.38-39
RCS 2023-06-14
14:55
北海道 北海道大学 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
デジタルツインを活用した複数自動運転車の最適配送システム
野々村和真ユ タオ阪口 啓東工大RCS2023-40
今日の自動運転車は分散型制御システムを前提としており、相互独立に制御や認知が行われているため、複数台の連携および全体最適... [more] RCS2023-40
pp.69-74
RCS 2023-06-15
16:25
北海道 北海道大学 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
周波数帯に依存する電力増幅器の非線形性を同一の係数で補償するNN-DPD
山下 青榊 裕翔中溝英之三菱電機RCS2023-61
本稿では,周波数帯に依存する電力増幅器(PA)の非線形性を同一の係数で補償するためのディジタルプリディストーション(DP... [more] RCS2023-61
pp.194-199
QIT
(第二種研究会)
2023-05-30
09:45
京都 京都大学 桂キャンパス デジタル量子シミュレーションの状態依存誤差評価とその応用
鳩村拓矢NTT
デジタル量子シミュレーションにおけるデジタル化に関する誤差を評価する状態依存の不等式を考える.
このような誤差を議論... [more]

OCS, LQE, OPE
(共催)
2023-05-26
16:30
ONLINE オンライン開催 [特別招待講演]PPLN導波路による光パラメトリック増幅中継器を用いた14.1 THz帯域の波長多重光増幅中継伝送
小林孝行清水新平中村政則風間拓志阿部真志梅木毅伺川合 暁濱岡福太郎長谷宗彦山崎裕史宮本 裕NTTOCS2023-8 OPE2023-8 LQE2023-8
デジタルコヒーレント技術が成熟化し,変復調方式の多値化や高度化による周波数利用効率の向上は難しい領域に差し掛かっている現... [more] OCS2023-8 OPE2023-8 LQE2023-8
pp.32-35
MICT, SAT
(共催)
WBS, RCC
(共催)
(併催) [詳細]
2023-05-26
11:40
東京 東京ビッグサイト
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
デジタルサイネージ・イメージセンサ可視光通信のための物体検出DNNを応用した変復調方式に関する一検討
三木悠矢小林健太郎中條 渉名城大WBS2023-8 RCC2023-8
デジタルサイネージを送信機,携帯端末搭載カメラなどのイメージセンサを受信機に用いた可視光通信について検討する.送信機側は... [more] WBS2023-8 RCC2023-8
pp.41-46
IA, SITE
(共催)
IPSJ-IOT
(連催) [詳細]
2023-03-16
15:35
群馬 前橋工科大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
CNNに基づく知覚ハッシュの枝刈りによるモデル圧縮
三品翔大森住哲也木下宏揚神奈川大SITE2022-59 IA2022-82
安全で利便性の高いデジタルコンテンツの著作権管理には,画像を識別するメッセージダイジェストが必要不可欠である.流通過程で... [more] SITE2022-59 IA2022-82
pp.28-34
 324件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会