お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 14件中 1~14件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
IN, RCS, NV
(併催)
2024-05-31
14:15
福岡 福岡大学 自立型制御UAVに向けたマルチエージェント強化学習による配置方法ついて
中里 仁東大)・Gia Khanh Tran東工大)・須藤克弥電通大RCS2024-25
近年,デジタルツインを使って社会をより豊かにしようとする気運が高まり,関連技術の研究が盛んにおこなわれている.アドホック... [more] RCS2024-25
pp.45-50
SeMI, IPSJ-ITS, IPSJ-MBL, IPSJ-DPS
(連催)
2024-05-17
10:50
沖縄 沖縄県青年会館 デジタルツインを活用したデジタルサイネージ広告の切り替えアーキテクチャ
大岡 叡李 宗典阪口 啓東工大)・チェング ケルビン市橋大介楽天SeMI2024-9
デジタルサイネージの市場規模は今後拡大していくと予測されており、サイネージの広告効果の向上に向けた技術・開発への注目が高... [more] SeMI2024-9
pp.41-46
IA, SITE
(共催)
IPSJ-IOT
(連催) [詳細]
2024-03-13
11:10
沖縄 宮古島市未来創造センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
共創型都市デジタルツインのビジネスモデルの進化ゲームを用いた分析
近藤海斗上山憲昭立命館大SITE2023-90 IA2023-96
現実世界の多種多様なデータを収集し,サイバー空間上でシミュレーションを行うことで,現実世界で生じる様々な現象を予測するデ... [more] SITE2023-90 IA2023-96
pp.136-141
NS, IN
(併催)
2024-02-29
10:10
沖縄 沖縄コンベンションセンター 脳の情報処理モデルに基づく3次元点群とRGB画像を用いたマルチモーダルな物体認識手法の実装および評価
安藤覇人小南大智関 良我村田正幸下西英之阪大NS2023-192
Beyond 5G/6G 技術の発展により,デジタルツインの研究が進んでいる.Beyond 5G の特徴である mMTC... [more] NS2023-192
pp.119-124
ITS, IE
(共催)
ITE-MMS, ITE-ME, ITE-AIT
(共催)
(連催) [詳細]
2024-02-19
14:45
北海道 北海道大学 分散コンピューティングリソースの協調利用を支援するIoFDT(Internet of Federated Digital Twin)
竹中 優松尾大樹ユ タオ阪口 啓東工大ITS2023-56 IE2023-45
現在, 現実空間から収集したデータをまるで双子であるかのようにサイバー空間上で再現するデジタルツインが製造や交通などの分... [more] ITS2023-56 IE2023-45
pp.56-61
CCS 2023-11-12
10:00
富山 富山県立大学 DX教育研究センター 最大不満を最小化する対価分配を考慮した取得面積に基づく点群データ取引モデル
渡部 仁宮田純子芝浦工大)・金井謙治早大CCS2023-33
デジタルツインは,次世代のスマートシティにおいて主要な技術となり得ると言われている.デジタルツインが実現されることにより... [more] CCS2023-33
pp.47-52
CS 2023-11-10
09:40
静岡 プラサヴェルデ [依頼講演]スマート都市デジタルツインのためのAIプラットフォーム
是津耕司NICTCS2023-74
近年、都市のデータを収集、監視、管理し、都市計画や環境管理、交通制御、エネルギー使用管理などを促進することで、スマートで... [more] CS2023-74
pp.42-46
RISING
(第三種研究会)
2023-10-31
13:00
北海道 北海道立道民活動センター かでる2・7 [ポスター講演]デジタルツインを考慮した分散型メタバースの領域割当法の提案
新谷峻弘橘 拓至福井大
デジタルツイン (DT) を含む大規模な仮想空間の利用に向けて,分割領域を複数の異なる Multi-access Edg... [more]
IN, ICTSSL, IEE-SMF
(連催) ※学会内は併催
2023-10-20
14:40
福岡 福岡大学 文系センター棟15階 第7会議室 サイバー・フィジカル連携型セキュリティ基盤のサプライチェーンへの適用に関する検討
杉山敬三KDDI総合研究所ICTSSL2023-32
Beyond 5Gにおいてサイバー空間とフィジカル空間の融合が進展すると、攻撃やその影響もサイバー空間だけでなくフィジカ... [more] ICTSSL2023-32
pp.42-46
CS, CQ
(併催)
2023-05-19
10:15
香川 レクザムホール(香川県県民ホール)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]共創型デジタルツイン実現に向けた情報指向ネットワーキング
中里秀則金井謙治早大CS2023-9
“City as a Service を支えるデジタルツインを持続可能な状態で自己成長させるエコシステム” の研究開発で... [more] CS2023-9
p.29
IN, NS
(併催)
2023-03-03
14:10
沖縄 沖縄コンベンションセンター + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
共創型デジタルツイン実現に向けた提携形ゲームによるデータ取引のモデル化とその数値解析
保戸山英俊渡部 仁宮田純子芝浦工大)・金井謙治早大)・山崎 託芝浦工大IN2022-116
デジタルツインは,次世代のスマートシティにおいて主要な技術となり得ると言われている.
デジタルツインが実現されることに... [more]
IN2022-116
pp.299-304
CS, IE
(共催)
IPSJ-AVM, ITE-BCT
(共催)
(連催) [詳細]
2022-11-24
10:30
愛知 名古屋工業大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Beyond 5G実現を加速させるWeb3に基づく共創型デジタルツインに関する研究開発
金井謙治早大)・山崎 託宮田純子芝浦工大)・金光永煥東京工科大)・峯 荒夢ガイアックス)・森 慎太郎福岡大)・中里秀則早大CS2022-48 IE2022-36
本稿では,Beyond 5Gの早期実現に向けて,Web3に基づく共創型デジタルツインに関する研究開発プロジェクトについて... [more] CS2022-48 IE2022-36
pp.1-6
NS, ICM, CQ, NV
(併催)
2022-11-24
13:50
福岡 福岡大学文系センター棟 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
分散映像分析システムの消費電力最適化方式の検討
下西英之村田正幸阪大)・長谷川 剛東北大CQ2022-52
将来のサイバーフィジカル社会に向けては実世界のデジタルツインを大量かつリアルタイムに構築することが求められ、そのための映... [more] CQ2022-52
pp.28-33
CQ, MIKA
(併催)
2021-09-10
13:35
ONLINE オンライン開催 [招待講演]確率的デジタルツイン
下西英之NEC/阪大)・大下裕一小南大智関 良我村田正幸阪大)・吉田裕志野上耕助藤若雅也中野谷 学金友 大NECCQ2021-57
Beyond 5G時代の実世界と仮想世界の融合 (Cyber Physical System) の実現に向け、不確実な実... [more] CQ2021-57
pp.97-101
 14件中 1~14件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会