お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 143件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
SIP, SP, EA
(共催)
IPSJ-SLP
(連催) [詳細]
2024-02-29
15:45
沖縄 沖縄産業支援センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
音声言語モデル学習における方言音声コーパスの録音品質と書き起こしの影響について
甲斐充彦三輪祥吾神谷悠太遠山拓実静岡大
我々は2022年に公開された日本語諸方言コーパスCOJADSを利用し、多言語音声による大規模事前学習モデルを応用した自動... [more]
MBE, NLP, MICT
(共催)
NC
(併催) [詳細]
2024-01-24
15:30
徳島 鳴門教育大学 ミリ波帯SIMOレーダを用いた心拍非接触推定においてSNR選択合成と等利得合成の比較に関する一検討
大津孝介胡 尭坤戸田 健日大NLP2023-92 MICT2023-47 MBE2023-38
我々がこれまで非接触心拍測定に用いてきたミリ波帯レーダモジュールは,RF部が3Tx-4Rx (12チャネル)のmulti... [more] NLP2023-92 MICT2023-47 MBE2023-38
pp.46-51
NS, RCS
(併催)
2023-12-14
11:25
福岡 九州工業大学 戸畑キャンパス+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]マルチユーザダイバーシチ利得を与えるOFDMサブキャリアのスケジューリング
井田悠太山口大)・大平康旦鹿児島大)・黒田 翔FXシステムズ)・松元隆博鹿児島大NS2023-129 RCS2023-182
マルチアクセス方式の1つである直交周波数分割多元接続(Orthogonal Frequency Division Mul... [more] NS2023-129 RCS2023-182
p.32
IN, NS
(併催)
2023-03-02
10:00
沖縄 沖縄コンベンションセンター + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
VNFの多様性・冗長性に基づく可用性と資源効率を考慮したサービスチェイニングとVNF配置方式
杉原健斗原 崇徳笹部昌弘笠原正治奈良先端大NS2022-167
NFVネットワークにおける任意のサービスは,そのサービスの要件を満たすように,仮想ネットワーク機能 (Virtual N... [more] NS2022-167
pp.1-6
RCS, AP, UWT
(併催)
2022-11-16
09:30
福岡 九州大学 病院キャンパス+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ユーザ主導マルチユーザジョイント送受信ダイバーシチの非対称MIMOフェージングチャネルにおけるふるまい
安達文幸高橋 領東北大RCS2022-163
本論文ではユーザ主導マルチユーザJTRDについて検討している.ユーザ主導マルチユーザJTRDでは,各ユーザ端末(UE)が... [more] RCS2022-163
pp.49-54
SAT, RCS
(併催)
2022-08-25
12:05
北海道 函館市亀田交流プラザ
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ユーザ主導準最適ジョイント送受信ダイバーシチに関する一検討
安達文幸高橋 領東北大RCS2022-102
ユーザ主導準最適ジョイント送受信ダイバーシチ(JTRD)では,まずユーザ端末(UE)がダイバーシチ重みベクトルを決定し,... [more] RCS2022-102
pp.30-35
SAT, RCS
(併催)
2022-08-25
11:40
北海道 函館市亀田交流プラザ
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
複数アンテナ盗聴者に耐性の有るランダム位相を用いた物理層暗号方式
閻 夢張 裕淵府川和彦東工大RCS2022-104
無線通信の物理層暗号方式は,上位層の暗号方式では対応できない制御信号の盗聴などの物理層攻撃を防ぐことができる.MISO伝... [more] RCS2022-104
pp.42-47
MICT, WBS
(共催)
2022-07-25
09:30
岡山 岡山県立大学 [ポスター講演]角度ダイバーシティ受信機を用いた水中可視光通信におけるPDの配置に関する検討
松永彗吾小澤佑介羽渕裕真茨城大WBS2022-19 MICT2022-19
近年、海底国際資源の効率的な探索・発掘作業のために海中可視光通信が注目されている。この可視光通信では、太陽光の影響により... [more] WBS2022-19 MICT2022-19
pp.12-17
IN, RCS, NV
(併催)
2022-05-26
10:20
神奈川 慶應大学 日吉キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
複数受光器を持つ光無線符号分割多元接続システムのための正規化選択合成手法
春日部大雅ベン ナイラ シャドリア岡田 啓片山正昭名大RCS2022-15
屋内で上り回線によりデータを収集するシステムを考える.各送信機の信号は,光無線符号分割多元接続(CDMA)方式により非同... [more] RCS2022-15
pp.13-18
NLP, MICT, MBE
(共催)
NC
(併催) [詳細]
2022-01-23
11:20
ONLINE オンライン開催 マルチビームドップラーセンサを用いたダイバーシチ効果に基づく心拍検出
北川月子山本幸平大槻知明慶大NLP2021-124 MICT2021-99 MBE2021-85
心拍は健康状態を把握する上で重要な生体信号の 1 つである. そのため,心拍検出は医療やヘルスケアの分野での応用が期待さ... [more] NLP2021-124 MICT2021-99 MBE2021-85
pp.248-253
WBS, RCC, ITS
(共催)
2021-12-13
09:00
ONLINE オンライン開催 [ポスター講演]選択性フェージング伝送路における超球面変調方式の性能評価に関する一検討
高柳優斗藤井雅弘宇都宮大WBS2021-39 ITS2021-13 RCC2021-46
本発表では,超球面上にシンボル点を配置した超球面変調方式の選択性フェージング伝送路での性能評価を行う.
超球面変調は,... [more]
WBS2021-39 ITS2021-13 RCC2021-46
pp.28-33
AP, RCS
(併催)
2021-11-11
11:45
長崎 NBC別館(長崎)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ジョイント送受信ダイバーシチ重みベクトルの再帰的解法
安達文幸高橋 領東北大RCS2021-161
最適ジョイント送受信ダイバーシチ(JTRD)は,基地局側とユーザ側の双方で複数アンテナを用いて複合チャネル利得を最大にす... [more] RCS2021-161
pp.98-103
RCS 2021-06-25
14:00
ONLINE オンライン開催 有相関レイリーフェージングチャネルにおける準最適ジョイント送受信ダイバーシチの理論検討
安達文幸高橋 領東北大RCS2021-73
最適ジョイント送受信ダイバーシチ(JTRD)では,複合チャネル利得を最大化するように送信側と受信側が協調してダイバーシチ... [more] RCS2021-73
pp.255-260
RCS 2021-04-22
11:20
ONLINE オンライン開催 マルチユーザ・ジョイント送受信ダイバーシチにおけるユーザ側フェージング相関の影響に関する一検討
安達文幸高橋 領東北大RCS2021-3
送受信側でそれぞれ空間的に離した複数アンテナを用いるマルチユーザ・ジョイント送受信ダイバーシチ(JTRD)は,ダイバーシ... [more] RCS2021-3
pp.11-16
AP 2020-02-21
11:25
静岡 静岡大学 浜松キャンパス ランダムウォークと電波伝搬
唐沢好男 AP2019-190
ランダムウォークしながら、電波伝搬に現われる基本的な確率分布を訪ねる。電波伝搬、特に移動通信のマルチパス伝搬は、もともと... [more] AP2019-190
pp.53-57
RCS 2018-06-20
15:00
長崎 長崎大学 マルチユーザMIMOにおけるヌル空間拡張法を用いた干渉波の抑圧と形成されるビームパターンの関係
塙 弘矩太郎丸 真太田真衣福岡大RCS2018-43
アダプティブアレーアンテナやMIMOによる受信系で干渉波を抑圧する合成ウェイトを生成する時,干渉波空間の次元を拡張すると... [more] RCS2018-43
pp.49-54
CQ, CS
(併催)
2018-04-19
14:50
広島 広島工業大学 PAM-RoHRによる端末共同干渉キャンセラにおける送受信アンテナ数の影響評価
田中祐大梅原大祐京都工繊大CS2018-1
移動端末同士が基地局からのダウンリンク周波数帯より高い周波数帯を用いて互いに受信信号を共有す ることにより,仮想的に大規... [more] CS2018-1
pp.1-6
AP, RCS
(併催)
2017-11-09
09:50
福岡 福岡大学 ヌル空間拡張法により形成されるマルチユーザMIMO基地局のビームパターンに関する一検討 ~ 過去の干渉波チャネルへの直交化によるチャネル変動耐性向上原理に関する考察 ~
太郎丸 真塙 弘矩太田真衣茂木大輔福岡大RCS2017-226
アダプティブアレーアンテナやMIMO による受信系で干渉波を抑圧する合成ウェイトを生成する時,直近の干渉波チャネル応答に... [more] RCS2017-226
pp.123-127
WBS, MICT
(共催)
2017-07-13
16:00
静岡 アクトシティ浜松 研修交流センター アンテナパターン変調を用いたMIMOシステムに関する一検討
齋藤将人琉球大WBS2017-17 MICT2017-19
本研究では,通常固定して利用されるアンテナパターン(アンテナ係数)を時間の関数として周期的に変化させる,アンテナパターン... [more] WBS2017-17 MICT2017-19
pp.51-56
AP 2016-12-08
14:15
東京 機械振興会館 自動スマートメーターに搭載するアンテナの研究
堀口和希陳 強東北大)・土屋創太川田拓也東京ガスAP2016-128
集合住宅向けの自動検針ガススマートメーターにおいては,金属製パイプシャフトに起因した伝搬特性の劣化と搭載用アンテナの問題... [more] AP2016-128
pp.29-32
 143件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会