お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 14件中 1~14件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
ITS, IE
(共催)
ITE-MMS, ITE-ME, ITE-AIT
(共催)
(連催) [詳細]
2024-02-20
11:00
北海道 北海道大学 拡散モデル画像生成のスケッチガイダンスによる修正
Zhang Ding Sandra毛 家豊相澤清晴東大ITS2023-64 IE2023-53
大規模画像生成モデルは、多様かつ高品質な画像を生み出す卓越した能力を持っていますが、実際のコンテンツ制作で、特にユーザー... [more] ITS2023-64 IE2023-53
pp.95-99
NS, IN
(併催)
2022-03-10
09:10
ONLINE オンライン開催 フローの経路変動を抑制するTraffic Engineeringのための経路最適化手法
西口雅人藤原貴之中務諭士武井勇樹NTTNS2021-122
ネットワーク資源の利用率を最適化し,ネットワークの輻輳を低減するためのアプローチとして,Traffic Engineer... [more] NS2021-122
pp.1-6
IA 2016-11-09
16:40
北海道 大沼国際セミナーハウス ソフトウェアルータにおける細粒度の帯域制御
桑原貴明小谷大祐岡部寿男京大IA2016-60
ネットワーク上の経路であるルータで細かい条件で帯域制御を行うことは,公平な帯域の利用を実現する手段の一つである.従来のハ... [more] IA2016-60
pp.23-28
VLD, DC, IPSJ-SLDM
(連催)
ICD, CPM
(共催)
CPSY, RECONF
(併催) [詳細]
2015-12-02
16:20
長崎 長崎県勤労福祉会館 細粒度パワーゲーティングにおける仮想グランド線自動検知によるスリープ制御手法の評価
工藤 優宇佐美公良芝浦工大VLD2015-57 DC2015-53
本稿では細粒度パワーゲーティングにおけるリークモニタ回路を用いたスリープ制御手法について議論する。この手法はパワースイッ... [more] VLD2015-57 DC2015-53
pp.129-134
IN, IA
(併催)
2013-12-19
13:25
広島 広島市立大学 省電力型ルーティングテーブルと評価プラットフォームに関する研究
岡本拓巳中野啓太井上一成奈良高専IA2013-58
社会基盤の高度情報化とともに,ICT機器の高性能・高集積化は継続的な技術課題である.同時にルータをはじめとする機器のエネ... [more] IA2013-58
pp.7-12
VLD 2013-03-06
10:55
沖縄 沖縄県青年会館 細粒度パワーゲーティングにおけるスリープ制御回路の消費電力低減化手法の検討と評価
鶴井敬大宇佐美公良橋田達徳武藤徹也島田祐樹芝浦工大VLD2012-155
電源遮断を行うことでリーク電力を低減する細粒度パワーゲーティングをより効率的に行うためには、複雑なスリープ制御方式を使用... [more] VLD2012-155
pp.105-110
VLD, DC, IPSJ-SLDM
(連催)
ICD, CPM
(共催)
CPSY, RECONF
(併催) [詳細]
2012-11-28
13:50
福岡 九州大学百年講堂 仮想グランド線電圧の自動検出による細粒度パワーゲーティング制御
工藤 優宇佐美公良芝浦工大VLD2012-98 DC2012-64
本稿では、リーク電流による仮想グランド線のチャージアップ現象を利用した遅延素子を用いた細粒度パワーゲーティングへのスリー... [more] VLD2012-98 DC2012-64
pp.225-230
IPSJ-SLDM, VLD
(連催)
2011-05-19
09:55
福岡 北九州国際会議場 論理素子の制御値に基づく多段のパワーゲーティング
金 予木村晋二早大VLD2011-7
本稿では、論理素子の制御値に基づく超細粒度パワーゲーティングの多段化手法を提案する。本パワーゲーティング手法は、論理素子... [more] VLD2011-7
pp.33-38
VLD 2011-03-02
15:30
沖縄 沖縄県男女共同参画センター 細粒度パワーゲーティングにおける履歴に基づいたスリープ制御方式の検討と評価
武藤徹也宇佐美公良芝浦工大VLD2010-121
電源遮断を行うことでリーク電力を低減する細粒度パワーゲーティングでは、低電力効果が表れる最少スリープ時間である損益分岐点... [more] VLD2010-121
pp.31-36
SS 2010-12-14
14:40
群馬 伊香保温泉 ホテル天坊 メソッドに対するコメント文記述の変更履歴とメソッドの不具合との関係に関する実証的考察
畑 秀明阪大)・水野 修京都工繊大)・菊野 亨阪大SS2010-41
コメント文はソースコードの理解を助ける働きが期待されるが,
不適切なコメント文は不具合の要因となる可能性がある.
ソ... [more]
SS2010-41
pp.13-18
ICD, SDM
(共催)
2010-08-26
13:25
北海道 札幌エルプラザ内男女共同参画センター エネルギー収支からみた細粒度電源制御技術の設計制約 ~ Power Gating編 ~
井上淳樹富士通研SDM2010-132 ICD2010-47
電源電圧制御技術を使った低消費電力LSIが、設計環境の整備によって汎用プロセッサだけでなく、ASICにも応用の広がりを見... [more] SDM2010-132 ICD2010-47
pp.45-49
ICD, SDM
(共催)
2010-08-26
13:50
北海道 札幌エルプラザ内男女共同参画センター エネルギー収支からみた細粒度電源制御技術の設計制約 ~ DVFS編 ~
井上淳樹富士通研SDM2010-133 ICD2010-48
電源電圧制御技術を使った低消費電力LSIが、設計環境の整備によって汎用プロセッサだけでなく、ASICにも応用の広がりを見... [more] SDM2010-133 ICD2010-48
pp.51-54
RECONF 2008-05-23
09:00
福島 会津大学 パワーゲーティングを適用した動的リコンフィギャラブルプロセッサの設計と評価
齊藤貴樹慶大)・白井利明芝浦工大)・中村拓郎西村 隆長谷川楊平堤 聡慶大)・香嶋俊裕中田光貴武田清大宇佐美公良芝浦工大)・天野英晴慶大RECONF2008-10
一般的に動的リコンフィギャラブルプロセッサは,複数の Processing Element (PE) を用いて演算を行う... [more] RECONF2008-10
pp.55-60
DE, DC
(共催)
2005-10-17
16:00
東京 NTT武蔵野研究開発センタ A Logic-based Approach to Data-Dependent Access Control in RDBMSs
Bat-Odon PurevjiiMasayoshi AritsugiSayaka ImaiYoshinari KanamoriGunma Univ.)・Cherri M. PancakeOregon State Univ.
 [more] DE2005-132 DC2005-26
pp.43-48
 14件中 1~14件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会