お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 297件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
EMCJ, WPT, EMD
(併催)
2024-07-19
14:25
東京 機械振興会館 平板状20ターンコイルおよびサイリスタスイッチを用いる金属薄板の電磁圧接法
相沢友勝都立工業高専
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
US 2024-06-28
13:50
石川 石川県政記念 しいのき迎賓館 矩形パルス送信の応答特性を利用した超音波の高分解能化の検討
田中雄介伊津美 隆小倉幸夫ジャパンプローブ
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
QIT
(第二種研究会)
2024-05-29
14:10
茨城 産総研つくば中央 超伝導量子ビットの周波数多重化制御に向けた選択的励起の実験的実証
松田 亮阪大)・大平龍太郎隅田土詞QuEL)・塩見英久QIQB/QuEL)・町野明徳阪大/QIQB)・森榮真一QIQB/QuEL)・小池恵介e-trees.Japan)・三好健文QIQB/e-trees/QuEL)・栗本佳典杉田祐也伊藤陽介QuEL)・鈴木泰成NTT)・Peter A. SpringShiyu Wang玉手修平田渕 豊理研)・中村泰信理研/東大)・小川和久QIQB)・根来 誠QIQB/QuEL
超伝導量子コンピュータの大規模化に向けた課題のひとつに、希釈冷凍機内におけるマイクロ波同軸ケーブルの配線数の増大が挙げら... [more]
SIP, SP, EA
(共催)
IPSJ-SLP
(連催) [詳細]
2024-03-01
15:25
沖縄 沖縄産業支援センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
パンニングによるバイノーラルレンダリングのための学習による代表頭部インパルス応答の生成
法師人和希西口正之渡邉貫治安倍幸治秋田県立大EA2023-124 SIP2023-171 SP2023-106
仮想現実や拡張現実において音空間をバイノーラルレンダリングする際,高い臨場感を得るには演算量が膨大になる可能性がある.演... [more] EA2023-124 SIP2023-171 SP2023-106
pp.368-375
EMT, PN, MWPTHz
(共催)
IEE-EMT
(連催) [詳細]
2024-01-22
11:35
京都 京都大学吉田キャンパス 国際科学イノベーション棟シンポジウムホール 光パルス圧縮を用いた10 GHzビート出力増大におけるSBS低減用位相変調の影響抑圧
酒井悠真小川恵太鈴木将之戸田裕之同志社大PN2023-50 EMT2023-90 MWPTHz2023-78
光パルス圧縮による10 GHzビート出力増大において,SBS低減用光位相変調の影響抑圧について数値計算を行った.分散補償... [more] PN2023-50 EMT2023-90 MWPTHz2023-78
pp.17-21
EA, US
(併催)
2023-12-23
09:40
福岡 九州大学 大橋キャンパス デザインコモン 2階 動脈分岐部の動脈瘤が圧力波伝搬に与える影響
橋本直樹秋吉恒輝松川真美同志社大US2023-67
我々のグループは脳動脈閉塞や動脈瘤の有無を判断する手法として, 頚動脈波の波形変化に着目してきた. 頚動脈波は頚部にセン... [more] US2023-67
pp.63-67
ED, MWPTHz
(共催)
2023-12-22
10:00
宮城 東北大・通研
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]高強度サブテラヘルツ波パラメトリック光源の開発とその電子加速応用
瀧田佑馬南出泰亜理研ED2023-59 MWPTHz2023-69
我々は,常伝導金属製空洞を用いたサブテラヘルツ波電子加速の実現を目指し,サブテラヘルツ波光源の研究開発を行っている.近赤... [more] ED2023-59 MWPTHz2023-69
pp.29-31
EMCJ 2023-11-24
13:00
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
M系列変調TDRにおけるバス型ネットワーク分岐部からの反射パルス影響除去による検出感度向上
垣内隆志五百旗頭健吾豊田啓孝岡山大EMCJ2023-73
M系列変調TDRでは送出パルスと反射パルスの相互相関をとることで背景ノイズの影響を低減できることを利用し, バス型ネット... [more] EMCJ2023-73
pp.7-12
VLD, DC, RECONF, ICD
(共催)
IPSJ-SLDM
(連催) [詳細]
2023-11-16
16:20
熊本 くまもと市民会館シアーズホーム夢ホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
量子コンピュータ向けキャリブレーションを備えた多ビットPWMDACの提案
赤星駿介高井伸和京都工繊大VLD2023-56 ICD2023-64 DC2023-63 RECONF2023-59
本研究では,希釈冷凍機中で動作する量子ビットを制御するための多ビットPWMDACの構造と制御方法を提案する.DACは重み... [more] VLD2023-56 ICD2023-64 DC2023-63 RECONF2023-59
pp.136-139
EMT, IEE-EMT
(連催)
2023-11-10
10:45
山口 海峡メッセ下関 パルスレーダによる壁背面人物検知方法に関する研究
笠置泰誠アルフレード キック梶原康博鈴木敬久都立大EMT2023-78
壁背面の物体をパルス波の往復時間から検知するとともに,反射波信号強度を詳細に分析することにより検知物体が人またはモノのい... [more] EMT2023-78
pp.87-90
OFT 2023-10-12
15:00
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]ヘテロコア光ファイバセンサを用いたカフレス血圧推定に関する複数部位における比較評価
奥田隼也千葉工大)・渡辺一弘西山道子創価大)・小山勇也千葉工大OFT2023-37
近年,生活習慣病予防として日常的なバイタルサインの取得が重要視されている.現在の血圧計測で一般的な手法はカフを用いて圧迫... [more] OFT2023-37
pp.85-88
EA, ASJ-H, ASJ-MA, ASJ-SP
(共催)
2023-07-02
16:25
北海道 北大学術交流会館 外耳道内圧脈波解析による頭蓋内圧推定法
降旗建治後藤哲哉本郷一博信州大EA2023-9
医療測定器としての頭蓋内圧(ICP)値は,直流成分であり,脳室ドレナージなど侵襲的な方法でしか達成できない.まず,頭蓋内... [more] EA2023-9
pp.26-33
QIT
(第二種研究会)
2023-05-29
16:30
京都 京都大学 桂キャンパス [ポスター講演]Effect of pump laser linewidth on nonlinear quantum interferometric fringes
Jasleen KaurYu MukaiRyo OkamotoShigeki TakeuchiKyoto Univ.
Nonlinear quantum interferometers are a remarkable tool for ... [more]
EMM, IT
(共催)
2023-05-11
15:30
京都 京都大学 楽友会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]遅延・ドップラー同時推定のためのレーダ波形設計
實松 豊東工大IT2023-6 EMM2023-6
現在の主要なレーダーの変調方式として、周波数変調連続波(FM-CW)レーダーとパルス圧縮レーダーがある。
後者は、チャ... [more]
IT2023-6 EMM2023-6
p.30
NLP, MSS
(共催)
2023-03-17
15:25
長崎 長崎大学 文教キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
STDPを有するハードウェアスモールワールドニューラルネットワークのカオス応答
山口拓人佐伯勝敏佐々木芳樹日大MSS2022-106 NLP2022-151
脳機能でのカオス活動の役割はいまだに不明である.しかし,電子回路により再現し解析することで,その役割を推測可能である.
... [more]
MSS2022-106 NLP2022-151
pp.210-213
IN, NS
(併催)
2023-03-02
12:50
沖縄 沖縄コンベンションセンター + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
隊列走行アプリケーションの環境雑音変動への同期に関する実験的研究
三浦晃裕小川祐紀雄董 冕雄太田 香室蘭工大IN2022-77
本報告では、周囲の環境雑音の変化に適応的なセンシングを実現することを目的とする。環境雑音とは、日常生活の際に生じる騒音や... [more] IN2022-77
pp.69-74
ICTSSL, CAS
(共催)
2023-01-27
11:10
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
マインドフルネスを促す脈波センサを活用したランプシステムの開発
間藤 望三村友子坂井さゆり前田義信新潟大CAS2022-82 ICTSSL2022-46
本稿では,緩和ケア患者を対象としたマインドフルネスを支援するランプシステムの概要及びその効果を評価する実験について概説す... [more] CAS2022-82 ICTSSL2022-46
pp.99-103
OFT 2023-01-19
15:35
京都 キャンパスプラザ京都
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
光相関検波を用いたナイキストWDM信号のアイパターン観測法における積分回路とADコンバータの影響
池端耕平阪府大)・三好悠司久保田寛和阪公立大OFT2022-44
通信需要の増加に伴って光通信に用いられる光信号は広帯域かつ高速化している.このような光信号波形を観測するにあたり,電子回... [more] OFT2022-44
pp.7-12
EA, US
(併催)
2022-12-22
13:30
広島 サテライトキャンパスひろしま [ポスター講演]内頚動脈上の動脈瘤が圧力波伝搬に与える影響
橋本直樹宮脇敏和余 家昊松川真美同志社大US2022-52
本研究の目的は,安全かつ簡易な脳動脈瘤評価手法の開発である.このため我々は測定しやすい頚動脈波に着目し, 人工模擬血管チ... [more] US2022-52
pp.10-14
EA, US
(併催)
2022-12-22
16:50
広島 サテライトキャンパスひろしま [ポスター講演]SiO2遅延層を用いたGHz帯パルスエコー法による音響ブラッグ反射層の機械的通過損失の測定
近藤圭太石井直輝鈴木基嗣早大)・柳谷隆彦早大/JSTUS2022-65
一般的に音響ブラッグ反射器の特性評価には、ブラッグ反射層上に圧電薄膜を形成したSMR構造におけるインピーダンス特性が用い... [more] US2022-65
pp.80-85
 297件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会