お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 30件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
NLC 2021-09-16
10:50
ONLINE オンライン開催 ブラウザベースのテキストマイニングによる共起ネットワーク可視化・分析システムの提案
安武 凌東京電機大)・野中健一立教大)・岩井将行東京電機大NLC2021-9
近年KH Coderやユーザーローカルのテキストマイニングツールなど,様々なテキストマイニングツールが開発されている.文... [more] NLC2021-9
pp.17-19
KBSE, SC
(共催)
2020-11-13
15:20
ONLINE オンライン開催+機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:オンライン開催,副:現地開催)
[ポスター講演]Webサービスの異常動作を解析支援するデバッグログ可視化の試行
笠井裕貴信州大)・谷沢智史ボイスリサーチ)・小形真平岡野浩三信州大KBSE2020-21 SC2020-25
Webサービス上で異常動作が確認された場合,管理者はサーバーやブラウザなどの複数種のデバッグログを照らし合わせて解析する... [more] KBSE2020-21 SC2020-25
p.39
IN 2020-01-23
14:40
愛知 愛知県産業労働センター15F 愛知県立大学サテライトキャンパス e旅行: 旅行スタイル別レビュー分析に基づく旅行支援サイト自動生成
川村直輝荒澤孔明服部 峻室蘭工大IN2019-67
多くの人々は旅行や観光のために,旅行レビューサイトや旅行情報誌を利用しており,旅行レビューサイトでは友人や家族,カップル... [more] IN2019-67
pp.13-18
ET 2019-11-09
11:05
広島 広島市立大学 小学校でのNIE教材に適したWebニュース記事判定手法
関 伸也安藤一秋香川大ET2019-50
全国の小学校では,新聞記事を教材として用いる取り組み,NIE(Newspaper in Education)が実践されて... [more] ET2019-50
pp.17-20
NLC 2017-09-07
17:40
東京 成蹊大学 [パネル討論]業態におけるテキストアナリティクス活用方法の違い
榊 剛史ホットリンクNLC2017-22
近年,自社のウェブサービスを通じて広範囲からテキストデータを蓄積し,そのデータを活用する企業が増加している.本企画では,... [more] NLC2017-22
p.39
NLC, IPSJ-IFAT
(連催)
2017-02-09
13:30
大阪 大阪・梅田 ティーオージー会議室 専門家記事と機械学習に基づくWebニュースからの日経平均株価予測
一瀬 航嶋田和孝九工大NLC2016-43
近年,機械学習を用いたテキストマイニング手法によって,テキスト情報と市場変動の関係性を発見し,市場分析に応用する研究が増... [more] NLC2016-43
pp.19-24
IN 2017-01-20
09:55
愛知 愛知県産業労働センター15F 愛知県立大学サテライトキャンパス 現実世界と連動したローグライクゲームの自動生成のための地理的なリファレンス情報のWebからの抽出
中山主税榮田基希荒澤孔明服部 峻室蘭工大IN2016-93
位置情報ゲームとは,携帯端末の位置登録情報をゲームに利用したものであり,現実世界でモバイルユーザが移動する特徴から観光へ... [more] IN2016-93
pp.49-54
IN 2016-01-21
15:25
愛知 名古屋企業福祉会館 文章校正における共起語を用いた漢字の誤変換の検出
梶谷貴士服部 峻室蘭工大IN2015-98
既存の文章校正ツールによる文章中の漢字の誤変換の指摘は,予め用意された誤変換の用例と合致するか否かで判断しているものが多... [more] IN2015-98
pp.19-22
AI 2015-12-04
16:35
福岡 九州工業大学サテライト福岡天神 レシピ共有サイトにおける料理間分類と特徴抽出
江本 守大澤幸生東大AI2015-25
大量のレシピが投稿されるレシピ共有サイトにはレシピに対するレビューが投稿される。本研究では、各レビューの投稿日情報を用い... [more] AI2015-25
pp.73-77
NLC 2015-09-10
15:10
東京 コンベンションルーム AP渋谷道玄坂 大学Webページからの研究室トップページの抽出
宮崎敦也酒井浩之坂地泰紀成蹊大NLC2015-23
本研究では,大学Webページから研究室トップページを抽出する手法を提案する.研究室トップページの抽出にはSVMを用い,い... [more] NLC2015-23
pp.37-41
NLC, TL
(共催) [詳細]
2015-06-05
15:45
徳島 徳島大学 フィルタリングと機械学習に基づくWEBニュースからの日経平均株価予測
一瀬 航嶋田和孝九工大TL2015-16 NLC2015-16
近年,機械学習を用いたテキストマイニング手法によって,テキスト情報と市場変動の関係性を発見し,市場分析に応用する研究が増... [more] TL2015-16 NLC2015-16
pp.91-96
AI 2013-02-18
12:10
大阪 大阪電気通信大学 寝屋川駅前キャンパス 多言語対話支援システムの用例検索ログを利用した用例作成手法の提案
尾崎 俊福島 拓吉野 孝和歌山大AI2012-29
現在,在日外国人数は年々増加しており,多言語によるコミュニケーションの機会は増加している.
コミュニケーションを行う際... [more]
AI2012-29
pp.45-50
IN, MoNA
(併催)
2012-11-21
15:45
福岡 福岡工業大学 テキストマイニングによるWebブラウジング表示制御法
槇 俊孝若原俊彦福岡工大MoMuC2012-33
近年,スマートフォンやタブレット端末などのモバイル端末の普及率増加が目覚ましい.この普及に伴いモバイル通信のデータ量が飛... [more] MoMuC2012-33
pp.7-11
PRMU, NLC
(共催)
2012-06-29
14:30
東京 早稲田大学 [招待講演]大規模多メディアWeb情報の収集・解析・可視化
豊田正史東大NLC2012-6 PRMU2012-26
Webはこれまで爆発的な成長を続けてきたが,ブログ,画像,動画,リンク等の情報共有,ソーシャルネットワーク,マイクロブロ... [more] NLC2012-6 PRMU2012-26
p.23
PRMU, SP
(共催)
2012-02-09
15:45
宮城 東北大学 青葉山キャンパス 株価回帰とWEBニュース記事分析を組み合わせた株価動向推定
高橋宏圭関 和広上原邦昭神戸大PRMU2011-203 SP2011-118
本研究では,推定対象の銘柄に関する株価と WEB ニュース記事を利用した株価動向推定の手法を提案す
る.株価動向推定に... [more]
PRMU2011-203 SP2011-118
pp.103-108
AI 2011-10-20
10:00
京都 京都大学 吉田キャンパス構内 百周年時計台記念館 Web検索を用いた医療用例作成のための手がかり用例抽出手法の提案
尾崎 俊福島 拓吉野 孝和歌山大AI2011-9
現在,在日外国人数は年々増加しており,多言語によるコミュニケーションの機会は増加している.コミュニケーションを行う際,言... [more] AI2011-9
pp.1-5
ET 2011-07-16
15:05
北海道 室蘭工業大学 Programming course design with learner genuine behavior data
Dinh Thi Dong PhuongFumiko HaradaHiromitsu ShimakawaRitsumeikan Univ.ET2011-32
 [more] ET2011-32
pp.47-52
ICM, LOIS
(共催)
2011-01-20
13:50
長崎 長崎歴史文化博物館 ウェブ情報を用いた画像情報推定によるアクセシビリティ向上の研究
浮田順平若原俊彦福岡工大ICM2010-35 LOIS2010-46
現在,インターネットとこれを利用したWebサービスは我々の生活になくてはならないものであり,様々な情報やサービスによる恩... [more] ICM2010-35 LOIS2010-46
pp.11-16
DE 2010-12-06
09:45
東京 産業技術総合研究所秋葉原事業所(ダイビル) Bilingual Terminology Extraction from Wikipedia Combined With Web Search Engine Results
Maike ErdmannOsaka Univ.)・Kotaro NakayamaUniv. of Tokyo)・Takahiro HaraShojiro NishioOsaka Univ.DE2010-25
 [more] DE2010-25
pp.1-6
TL 2010-05-28
10:55
東京 機械振興会館 Webテキストにおける未知語の頻度調査
服部 峻亀田弘之東京工科大TL2010-2
日々増大して行くWebという情報源から様々な知識を抽出するWebマイニングの研究が盛んに行われているが,Webテキストを... [more] TL2010-2
pp.7-12
 30件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会