お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 23件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
IN, NS
(併催)
2023-03-02
15:10
沖縄 沖縄コンベンションセンター + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
BLEビーコンを活用した混雑度推定と可視化
山内遼太川原亮一東洋大IN2022-89
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行以降,公共施設や飲食店等,様々な空間において,混雑度への関心が高まった... [more] IN2022-89
pp.139-144
RCS, AP, UWT
(併催)
2022-11-16
14:05
福岡 九州大学 病院キャンパス+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
2アンテナにより生成するフェージングパターンとPDRを用いた端末測位法の実験的評価
内澤航平本間尚樹村田健太郎岩手大)・三浦 淳梁川 翼ERiAP2022-161
本報告では,無線ビーコンから送信される信号のRSSI (Received Signal Strength Indicat... [more] AP2022-161
pp.79-84
CAS, CS
(共催)
2022-03-04
11:50
ONLINE オンライン開催 電力線通信 (PLC) システムのシステム固有周期重畳図と平均ビーコン信号周期重畳図の比較解析 ~ パケットキャプチャデータと電力線内伝送信号の詳細比較解析 ~
佐藤龍太郎青木純陽東洋大)・喜田健司大同大)・石川博康日大)・篠永英之東洋大CAS2021-92 CS2021-94
PLC(Power Line Communications)は電力線を伝送媒体として通信を行う技術である。著者らは、パケ... [more] CAS2021-92 CS2021-94
pp.99-104
MW, AP
(併催)
2021-09-10
13:15
ONLINE オンライン開催 4素子円形アレーと180°/90°ハイブリッド回路を用いたRSSI に基づく2次元測位法の実験評価
小野寺和希本間尚樹村田健太郎岩手大)・竹田真理武居厚志松本一弘柴野伸之山本 温菱川哲也パナソニックAP2021-63
本稿では,無線ビーコンから送信される信号の RSSI (Received Signal Strength Indicat... [more] AP2021-63
pp.35-40
AP, RCS
(併催)
2019-11-21
14:50
佐賀 佐賀大学 [依頼講演]無線ビーコン・端末センサ協調型屋内位置推定の精度向上法
成毛一史本間尚樹北村大地岩手大)・菅原雄介三浦 淳イーアールアイAP2019-125 RCS2019-222
本報告では,無線ビーコンを用いたRSSI (Received Signal Strength Indicator) 測距... [more] AP2019-125 RCS2019-222
pp.101-106(AP), pp.109-114(RCS)
CS 2019-07-04
09:00
鹿児島 奄美市福祉協議会 奄美市社会福祉センター 図書館内におけるBLEビーコンを用いた動線分析のための座標近似手法
後藤隆星・○朝比奈 啓豊田健太郎笹瀬 巌慶大CS2019-16
ユーザ利用しやすい図書館を目指し,資料探索時に図書館内をどのように移動するかを推定する手法が求められている.
従来,B... [more]
CS2019-16
pp.19-24
ITS, IEE-ITS
(連催)
2019-03-04
16:35
京都 京都大学 安全運転支援のための自転車・歩行者の位置把握システムに関する研究
池田尚平永長知孝関東学院大ITS2018-93
本稿では,安全運転支援を目的として, 車両に搭載されたカメラやセンサでは検知が難しい死角からやってくる自転車・歩行者の位... [more] ITS2018-93
pp.51-56
AP 2018-10-19
13:25
岡山 岡山大学 RSSIに基づくDOD履歴とPDRを用いた端末位置推定法
菊地幸汰本間尚樹成毛一史岩手大)・菅原雄介南澤博仁三浦 淳イーアールアイAP2018-97
本報告では,受信端末移動時のDOD (Direction-of-Departure) 履歴とPDR (Pedestria... [more] AP2018-97
pp.47-52
AP 2018-06-21
15:20
東京 機械振興会館 RSSI Rangingと端末センサ情報を用いた屋内位置推定法の実験的評価
成毛一史菊地幸汰本間尚樹田澤遼太岩手大)・菅原雄介南澤博仁三浦 淳イーアールアイAP2018-41
本報告では,無線ビーコンから発せられる信号のRSSI (Received Signal Strength Indicat... [more] AP2018-41
pp.21-26
AP 2017-03-16
16:15
岩手 岩手大学 3素子アレーを有する無線ビーコンのRSSIを用いた位置推定
田澤遼太本間尚樹岩手大)・三浦 淳南澤博仁イーアールアイAP2016-189
本報告では,無線ビーコンから発せられる信号のRSSI (Received Signal Strength Indicat... [more] AP2016-189
pp.63-68
ET 2016-10-22
13:50
長崎 長崎大学(文教キャンパス) 教室に設置されたBeaconと学生のスマートフォンによる自動出席確認システムの開発
石野達也今井一雅高知高専ET2016-48
高知高専では電子出席簿システム「iRollBook」が,2010年より運用されている.本研究では高知高専での授業において... [more] ET2016-48
pp.39-43
IN, RCS
(併催)
2016-05-20
10:35
東京 機械振興会館 On Random MultiChannel TX/RX 802.11 Beacons for Dense Wireless Spaces
Marat ZhanikeevTokyo Univ. of ScienceRCS2016-39
This paper focuses on 802.11 beacons which are preferred to ... [more] RCS2016-39
pp.85-88
MICT, ASN, MoNA
(併催)
2016-01-28
10:20
神奈川 箱根湯本温泉の旅館 ホテルおかだ 複数地点で観測した電波強度による位置指紋の相対位置を利用した屋内位置推定
吾妻悠太梅澤 猛大澤範高千葉大MoNA2015-37
屋内での位置推定において,経路上の複数点で電波強度を観測し位置指紋として利用する手法を提案する.近傍の複数の観測点での電... [more] MoNA2015-37
pp.1-6
MoNA, IN
(併催)
2015-11-17
11:10
熊本 熊本大学(黒髪南地区)(桜島の火山活動が活発なため鹿児島市から変更) ビーコンフレームによる飛行ドローンの探知に関する検討
岡本 薫・○樫原 茂奈良先端大)・山本 寛立命館大)・山口 英奈良先端大MoNA2015-24
ドローンは様々な分野での活用が期待されている一方で、不適切な使用による危険性が指摘されている。このような不適切な使用によ... [more] MoNA2015-24
pp.13-16
AP, RCS, WPT, SAT
(併催)
2015-11-06
10:20
沖縄 沖縄県立博物館・美術館 無線ビーコンのRSSIのみを用いた屋内位置推定法の実験的評価
石井知貴本間尚樹岩手大)・三浦 淳南澤博仁イーアールアイ)・恒川佳隆岩手大AP2015-144
本報告では,無線ビーコンから発せられる信号のRSSI (Received Signal Strength Indicat... [more] AP2015-144
pp.195-200
HCS, HIP
(共催)
HI-SIGCOASTER
(連催) [詳細]
2015-05-19
15:45
沖縄 沖縄産業支援センター Bluetoothビーコンを用いたポスター会場における来場者の移動軌跡取得 ~ HCS2015年1月研究会における実証実験 ~
太田昌克松田昌史小林哲生奥村優子杉山弘晃NTTHCS2015-11 HIP2015-11
Bluetoothビーコンを用いて,学術集会や展示会等のイベントにおける来場者の見学スポットを検出する手法を提案する.本... [more] HCS2015-11 HIP2015-11
pp.91-96
CPSY, DC
(共催)
IPSJ-EMB, IPSJ-SLDM
(共催)
(連催) [詳細]
2014-03-16
15:20
沖縄 ICT文化ホール 可視光ビーコンを利用した犯罪防止システムの検討
蔭山享佑本多隼也中川和歩熊木武志藤野 毅立命館大CPSY2013-119 DC2013-106
近年,カメラを搭載した端末による様々な犯罪が発生している.中でも,大きな問題となっているものは盗
撮やデジタル万引きで... [more]
CPSY2013-119 DC2013-106
pp.301-306
IPSJ-DPS, IPSJ-CN, IPSJ-EIP
(共催)
CQ, MoNA
(併催) [詳細]
2013-09-12
15:45
石川 金沢工業大学 [招待講演]登山者電波位置探索システムの開発
岡田敏美富山県立大CQ2013-38 MoNA2013-31
登山ブームによる登山者の増加に伴い山岳遭難事故も増加している。遭難の被害を少なくする上で重要な点は遭難の通報をいかに速く... [more] CQ2013-38 MoNA2013-31
p.59(CQ), p.29(MoNA)
SR 2010-01-22
13:00
東京 電気通信大学 Hidden Terminal Protected Routing Scheme Using Cognitive Radio Sensing for Multi-hop Wireless Mesh Networks
Shamsad ParvinTakeo FujiiUECSR2009-86
In multi-hop wireless mesh network, hidden terminal is one o... [more] SR2009-86
pp.81-85
USN, IPSJ-UBI
(連催)
2009-07-17
15:40
京都 ATR(京都) 無線LANビーコン信号を用いた侵入者検知方法に関する検討
平澤徳仁鈴木康直馬杉正男秋山佳春NTTUSN2009-25
本稿は、無線LAN の制御信号であるビーコン信号を用いた侵入者検知方法の提案を目的とする。提案の侵入者検知方法は、人の動... [more] USN2009-25
pp.153-156
 23件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会