お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 47件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
RCS 2024-06-19
10:40
沖縄 平良港フェリーターミナル
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
3D-BFを適用したミリ波帯12セクターピコセルから成るHetNetの特性評価
稻垣直人工学院大)・須山 聡NTTドコモ)・大塚裕幸工学院大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
WPT 2024-03-14
09:55
京都 京都大学(宇治キャンパス)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
宇宙太陽光発電実現に向けた発送電一体型パネル地上評価モデルのシステム評価
小川誠仁田中直浩岡本真一IHIエアロスペースWPT2023-36
将来の宇宙太陽光発電に関して,世界中で様々なモデルが提案されている.その一つであるUSEF2006モデルでは,発電機能と... [more] WPT2023-36
pp.7-11
ITS, WBS, RCC
(共催)
2023-12-21
15:15
沖縄 みんなの貸会議室 那覇泉崎店
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
アクチュエーション信号の伝達コストを考慮した最適制御
西田隼平岡野訓尚立命館大WBS2023-42 ITS2023-25 RCC2023-36
本研究では,制御信号の伝達コストを考慮した最適制御問題を考える.これは制御入力とアクチュエーションタイミングの同時設計問... [more] WBS2023-42 ITS2023-25 RCC2023-36
pp.76-79
MVE, IPSJ-HCI, IPSJ-EC, VRSJ, ITE-HI, HI-SIG-DeMO
(連催)
2023-06-01
14:50
東京 東京大学 山上会館 大会議室(文京区本郷7-3-1)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
視差式ディスプレイにおける両眼立体視時の融像困難性と観察瞳径制限の関係
野倉大輝木島竜吾岐阜大MVE2023-10
人の眼の作用である輻輳と調節は連動している.しかし,3Dテレビや頭部搭載型ディスプレイなどの3次元ディスプレイでは,輻輳... [more] MVE2023-10
pp.51-56
IN, NS
(併催)
2023-03-02
10:20
沖縄 沖縄コンベンションセンター + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Delayed Hit効果抑制のためのバーストスコア集計の処理負荷の抑制法
フェリ ファリアント福岡大)・上山憲昭立命館大NS2022-168
キャッシングは高人気コンテンツに対するネットワーク品質を向上させるが,キャッシュ制御法,特にキャッシュ置換アルゴリズムは... [more] NS2022-168
pp.7-12
R 2022-11-17
14:25
ONLINE オンライン開催 安全関連系のDUフォールトに対する最適保全実施間隔
井上真二関西大)・山田 茂鳥取大R2022-41
電気・電子・プログラマブル電子機器(E/E/PE)安全関連系の設計・開発では,一般的に,基本国際機能安全規格IEC 61... [more] R2022-41
pp.7-12
NLP 2022-08-02
15:30
ONLINE オンライン開催 閾値処理における精度と消費エネルギーのトレードオフ関係
石田展雅長谷川禎彦東大NLP2022-36
近年確率熱力学において生体や半導体等様々な情報処理における精度が消費エネルギーによって上からバウンドされることが示されて... [more] NLP2022-36
pp.39-42
EMM, BioX, ISEC, SITE, ICSS, HWS
(共催)
IPSJ-CSEC, IPSJ-SPT
(連催)
(連催) [詳細]
2022-07-20
13:00
ONLINE オンライン開催 SNSを経由するクレジットカード不正利用のモデル化と抑止方法の検討
趙 智賢長田繁幸日本総研ISEC2022-22 SITE2022-26 BioX2022-47 HWS2022-22 ICSS2022-30 EMM2022-30
近年,日本国内では,クレジットカード情報を不正に利用する番号盗用の被害が大きくなっている.番号盗用に利用されるクレジット... [more] ISEC2022-22 SITE2022-26 BioX2022-47 HWS2022-22 ICSS2022-30 EMM2022-30
pp.81-87
KBSE, SWIM
(共催)
2022-05-21
13:45
東京 機械振興会館 6階6-67会議室
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
システム思考によるデジタルガバナンス・コードの分析
山本修一郎名古屋国際工科専門職大KBSE2022-8 SWIM2022-8
我が国の企業では本格的なDX (Digital Transformation)の取組は遅れているため,経営者に求められる... [more] KBSE2022-8 SWIM2022-8
pp.47-52
RCS 2022-04-22
10:55
大阪 大阪大学+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Capacity-Fairness Tradeoff-aware Optimal Power Allocation for Cluster-wise Distributed MU-MIMO System
Sijie XiaChang GeQiang ChenFumiyuki AdachiTohoku Univ.RCS2022-7
 [more] RCS2022-7
pp.30-34
RCS, SR, SRW
(併催)
2020-03-04
10:35
東京 東京工業大学
(開催中止,技報発行あり)
K-Means Clustering and Multi-user Zero-Forcing for Ultra-dense RAN in 5G Advanced Systems
Sijie XiaChang GeQiang ChenFumiyuki AdachiTohoku Univ.RCS2019-324
 [more] RCS2019-324
pp.25-30
SWIM 2019-11-30
16:35
東京 東京理科大 富士見校舎 人工知能(AI)を活用した都市と企業のガバナンスについての一考察 ~ システムアプローチと機械学習工学による持続可能なスマートシティ実装 ~
小倉博行馬奈木俊介九大)・石野正彦文教大SWIM2019-24
本稿では,今年6月に開催された20カ国・地域(G20)の貿易・デジタル経済相会合で採択された「人間中心のAI原則」などの... [more] SWIM2019-24
pp.29-36
OFT 2019-10-11
11:55
新潟 駅まえオフィス貸会議室(新潟) 光ファイバ温度分布計測装置の最近の適応事例
永井竜二橋場圭一湯 京龍住友電工OFT2019-37
今日、ラマン散乱光を利用した光ファイバ温度分布計測装置(弊社登録商標:オーピサーモ、OPTHERMO)は電力ケーブルやイ... [more] OFT2019-37
pp.27-31
RCS 2019-06-20
11:30
沖縄 宮古島 平良港ターミナルビル 分散アンテナシステムにおけるRound-Robinスケジューリングを用いたユーザ割り当て
大津留 豪眞田幸俊慶大RCS2019-74
第5世代移動体通信のキーテクノロジーの1つに分散アンテナシステム(Distributed Antenna System:... [more] RCS2019-74
pp.227-232
DC, CPSY
(共催)
IPSJ-ARC
(連催) [詳細]
2019-06-11
14:30
鹿児島 指宿温泉 休暇村 指宿 ストレージシステム間のアクセス無停止データマイグレーションにおけるコピー速度調整方式の提案と開発
原 彬大圷 弘明川口智大日立CPSY2019-3 DC2019-3
エンタープライズシステムでは,業務継続が重視されIT機器の交換時でもアプリケーションの停止は許されない.そこで,ストレー... [more] CPSY2019-3 DC2019-3
pp.33-38
CS, CQ
(併催)
2019-04-18
09:20
大阪 大阪大学理工学 図書館 耐改ざんネットワーク化制御におけるネットワークパスの動的冗長度切替手法
会田健人山田健太堀地亮佑久保亮吾慶大CS2019-1
情報通信技術の発展に伴い,あらゆるものがインターネットに繋がり通信,制御を行っている.制御分野ではネットワークを介するこ... [more] CS2019-1
pp.1-6
EMM 2019-01-10
11:25
宮城 東北大学 電気通信研究所 システムトレードにおけるパラメータ検討のためのビジュアライゼーション
須藤健次青木直史北大EMM2018-82
取引におけるテクニカル分析の手法として最も有名なもののひとつにゴールデンクロス・デッドクロス法がある.これは,異なる窓長... [more] EMM2018-82
pp.7-11
CS 2018-11-02
09:50
愛媛 子規記念館博物館(道後温泉) TMCCパリティ不一致数を用いたISDB-Tティジタルテレビ自動起動信号の間欠受信方法
高橋 賢広島市大CS2018-62
ISDB-Tディジタルテレビには,緊急時において,放送局からの特別な信号により受信機を自動的にオンにしてニュース番組を表... [more] CS2018-62
pp.37-41
ASN, NS, RCS, SR, RCC
(併催)
2018-07-12
14:05
北海道 函館アリーナ クラウドシステムにおける適応型制御間隔の検討とフラッシュクラウドでの評価
小川祐紀雄室蘭工大)・長谷川 剛村田正幸阪大NS2018-66
クラウドシステムにおいて計算資源の利用効率を向上するためには、リクエスト到着レートの変動に応じて動的に計算資源をスケーリ... [more] NS2018-66
pp.139-144
CCS 2017-06-30
11:40
茨城 茨城大学工学部日立キャンパス ボラティリティ指標による金融市場のジャンプ検出および直後の反応
鶴田季丸鈴木智也茨城大CCS2017-7
金融市場では,ある銘柄において重大なニュースが発表されると,株価が急激に変動することがある.このような急激な変動をジャン... [more] CCS2017-7
pp.29-34
 47件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会