お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 12件中 1~12件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
SDM 2021-11-12
14:30
ONLINE オンライン開催 [招待講演]高感度ひずみセンサー用のダンベル型グラフェンナノリボンのショットキーエネルギー障壁のひずみ誘起変化に関する理論的研究
張 秦強鈴木 研三浦英生東北大SDM2021-64
提案されたダンベル型のグラフェンナノリボン(DS-GNR)構造における電子特性のひずみ誘起変化 は,第一原理計算を使用し... [more] SDM2021-64
pp.60-65
SDM 2019-02-07
13:50
東京 東京大学/本郷 工学部4号館 42講義室 [招待講演]めっき銅薄膜配線の機械特性とEM耐性の結晶粒界品質依存性
罗 轶凡名越優太郎水野涼太鈴木 研・○三浦英生東北大SDM2018-94
 [more] SDM2018-94
pp.15-18
SDM 2018-11-08
14:30
東京 機械振興会館 [招待講演]原子配列の秩序性に基づく多結晶金属材料強度評価技術の開発とめっき銅薄膜への応用
鈴木 研羅 軼凡三浦英生東北大SDM2018-68
 [more] SDM2018-68
pp.23-26
ICD, CPM, ED, EID, EMD, MRIS, OME, SCE, SDM
(共催)
QIT
(併催) [詳細]
2017-01-31
14:10
広島 みやじま杜の宿(広島) 数式ベースと遺伝的アルゴリズムの組み合わせによる演算増幅器の自動設計
鈴木研人高井伸和菅原誉士紀吉澤 慧大河内一登石井 司篠田沙樹福田雅史群馬大EMD2016-83 MR2016-55 SCE2016-61 EID2016-62 ED2016-126 CPM2016-127 SDM2016-126 ICD2016-114 OME2016-95
設計の自由度が大きいアナログ回路は依然として設計者が持つ経験や知識に基づいて、用途に合った回路を設計しており、最適な回路... [more] EMD2016-83 MR2016-55 SCE2016-61 EID2016-62 ED2016-126 CPM2016-127 SDM2016-126 ICD2016-114 OME2016-95
pp.69-74
ICD, CPM, ED, EID, EMD, MRIS, OME, SCE, SDM
(共催)
QIT
(併催) [詳細]
2017-01-31
14:35
広島 みやじま杜の宿(広島) 回路性能変化の可視化による学習アルゴリズムを用いた演算増幅器の自動設計
菅原誉士紀高井伸和鈴木研人吉澤 慧大河内一登石井 司篠田沙樹福田雅史群馬大EMD2016-84 MR2016-56 SCE2016-62 EID2016-63 ED2016-127 CPM2016-128 SDM2016-127 ICD2016-115 OME2016-96
 [more] EMD2016-84 MR2016-56 SCE2016-62 EID2016-63 ED2016-127 CPM2016-128 SDM2016-127 ICD2016-115 OME2016-96
pp.75-79
ICD, CPSY
(共催)
2016-12-16
09:40
東京 東京工業大学 MOSFETのキャラクタライズ結果を用いたバイアス回路の自動設計
鈴木研人高井伸和菅原誉士紀大河内一登吉澤 慧石井 司篠田沙樹福田雅史群馬大ICD2016-91 CPSY2016-97
アナログ回路は設計の自由度が大きく最適な回路を短時間で設計するのは困難である。アナログ回路において、バイアス回路はトラン... [more] ICD2016-91 CPSY2016-97
pp.119-122
ICD, CPSY
(共催)
2016-12-16
10:05
東京 東京工業大学 データベースを用いた設計情報管理方式による演算増幅器の自動設計
菅原誉士紀高井伸和鈴木研人大河内一登吉澤 慧石井 司篠田沙樹福田雅史群馬大ICD2016-92 CPSY2016-98
アナログ回路設計は、回路図の選択や素子値の決定など設計自由度が高く、かつ複雑なトレードオフが内在するため、膨大な知識と経... [more] ICD2016-92 CPSY2016-98
pp.123-128
SDM 2015-03-02
14:55
東京 機械振興会館 [招待講演]めっき銅薄膜配線マイグレーション耐性に及ぼす微細組織の影響
鈴木 研加藤武瑠三浦英生東北大SDM2014-168
電解めっき法で作製した銅薄膜配線には,バルク材料では認められない柱状組織や結晶欠陥密度の高い疎な粒界といった特有の微細組... [more] SDM2014-168
pp.33-38
ICD, ITE-IST
(連催)
2014-07-04
16:30
島根 出雲市(島根県) 電子回路の同一トポロジー判定手法の提案
根岸孝行加藤雅人関 洋明菅原誉士紀鈴木研人高井伸和小林春夫群馬大ICD2014-30
集積回路規模の増大による開発過程の複雑化や開発期間の短期化等により、
人の手のみによる電子回路設計が困難となっている。... [more]
ICD2014-30
pp.93-97
SDM 2012-11-16
13:50
東京 機械振興会館 カーボンナノチューブやグラフェンシートの電子バンド構造に及ぼす三次元ひずみ場の影響解析
鈴木 研大西正人三浦英生東北大SDM2012-110
カーボンナノチューブ(CNT)は,その発見以来,電子デバイスや各種センサへの応用が期待され様々な研究が行われている.例え... [more] SDM2012-110
pp.59-61
SDM 2009-11-13
15:25
東京 機械振興会館 High-k/Metal-gate界面健全性に及ぼす点欠陥と格子ひずみの相互作用の原子レベルシミュレーション
鈴木 研伊藤雄太井上達也三浦英生東北大)・吉川英樹小林啓介物質・材料研究機構)・寒川誠二東北大SDM2009-149
原子・分子レベルでアプローチ可能な方法論として計算化学的手法に着目し,High-k絶縁膜と金属電極界面の健全性に及ぼす点... [more] SDM2009-149
pp.79-84
ITS, IPSJ-ITS, IEE-ITS
(共催)
2007-09-18
15:30
東京 東京大学生産技術研究所 希薄なプローブデータを用いたリアルタイム推定補完技術
蛭田智昭熊谷正俊鈴木研二横田孝義日立
道路間の相関を表す特徴空間を用いて、希薄なプローブデータの空間的な欠損を補完するリアルタイム推定補完技術について述べる。... [more] ITS2007-20
pp.21-26
 12件中 1~12件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会