お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 24件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
PRMU, IBISML
(共催)
IPSJ-CVIM
(連催) [詳細]
2023-03-02
10:35
北海道 はこだて未来大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
対応する局所領域の数を考慮した外観検査手法の検討
北口勝久西﨑陽平齋藤 守阪産技研PRMU2022-74 IBISML2022-81
ディープラーニングを利用した正常画像のみで学習する外観検査の研究が盛んに行われている.最近は傷や汚れといった構造的異常だ... [more] PRMU2022-74 IBISML2022-81
pp.88-92
OME 2022-12-19
13:00
東京 東京理科大学葛飾キャンパス 先進Li二次電池用SiO負極の初回不可逆容量低減に向けたLiプレドープ溶液の検討
榎本 光日又悠輔福室瑛郷小沢文智齋藤守弘成蹊大OME2022-43
 [more] OME2022-43
pp.1-5
OME 2022-12-19
13:40
東京 東京理科大学葛飾キャンパス 非水系リチウム空気電池正極への亜硝酸塩の塗工効果とメカニズム解析
佐野美月茂呂 樹小沢文智東 翔太成蹊大)・野村晃敬物質・材料研究機構)・堀場達雄齋藤守弘成蹊大OME2022-45
Li-空気電池(LAB)の充電過電圧の低減のため、我々はレドックスメディエータ(RM)を電解液に溶解するのではなく空気極... [more] OME2022-45
pp.12-16
OME 2022-03-26
15:20
東京 成蹊大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Li-ナフタレニド溶液を用いたSi負極へのLiプレドープ技術に関する研究
日又悠輔榎本 光石井駿也福西美香堀場達雄齋藤守弘成蹊大OME2021-70
Li硫黄電池やLi空気電池など次世代蓄電池の多くは正極にLiを含まないため、基本的にLi金属負極が想定されている。しかし... [more] OME2021-70
pp.17-22
OME 2022-03-26
15:40
東京 成蹊大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
メディエータ含有空気極とLiNO3塩電解液のシナジー効果によるLi空気二次電池の性能向上
菅原一輝茂呂 樹佐野美月成蹊大)・大塚裕美野村晃敬物質・材料研究機構)・堀場達雄齋藤守弘成蹊大OME2021-71
リチウム空気電池用の空気極における大きな充電過電圧を抑制するために、レドックスメデイエータとして、10-methylph... [more] OME2021-71
pp.23-26
PRMU 2020-12-17
15:25
ONLINE オンライン開催 DevNetによる少数の異常データで学習する自動外観検査システムの検討
北口勝久西﨑陽平齋藤 守阪産技研PRMU2020-47
ディープラーニングを外観検査に用いる場合,異常データの収集コストが問題になっている.これを解決するために,少量の異常デー... [more] PRMU2020-47
pp.53-57
PRMU, IBISML
(共催)
IPSJ-CVIM
(連催) [詳細]
2018-09-21
10:20
福岡 福岡工業大学 CNNによる外観検査における注目部位の解析
北口勝久西﨑陽平齋藤 守阪産技研PRMU2018-59 IBISML2018-36
筆者らはこれまでCNNを用いた深絞り製品の自動外観検査手法の開発を行ってきた.深絞りは通常の限度を超えたプレス加工で金属... [more] PRMU2018-59 IBISML2018-36
pp.143-147
OME 2017-12-28
13:50
東京 機械振興会館 Pt族ナノ粒子上でのアンモニア酸化時に生成する窒素被毒種の脱離過程のノーマルパルスボルタンメトリーによる解析(1)
原田祐弥城石英伸東京高専)・齋藤守弘山田晋矢東京農工大OME2017-50
我々はアンモニア酸化により生成した窒素被毒種(Nad)の脱離機構をノーマルパルスボルタンメタリーで解析してきたが,より正... [more] OME2017-50
pp.7-10
OME 2017-12-28
14:10
東京 機械振興会館 固体高分子型燃料電池カソード触媒としてのFe/N/C型酸素還元触媒前駆体に対する亜鉛塩の添加による影響
小野遼真城石英伸東京高専)・齋藤守弘東京農工大)・吉田 司山形大)・宮澤薫一田中優実東京理科大OME2017-51
白金代替に向けて非白金系酸素還元触媒の更なる活性向上が求められている。本研究では1,10-フェナントロリン(phen),... [more] OME2017-51
pp.11-14
OME 2017-12-28
14:50
東京 機械振興会館 Si負極ハイブリッドキャパシタのサイクル寿命と出力特性向上の検討
西岡朋華舛屋麻美大澤真美川勝健太齋藤守弘東京農工大OME2017-53
 [more] OME2017-53
pp.19-24
PRMU 2017-10-13
15:20
熊本 熊本大学 CNNを用いた金属プレス加工製品の自動外観検査
北口勝久西﨑陽平齋藤 守阪産技研PRMU2017-95
筆者らはこれまでCNNを用いた深絞り製品の自動外観検査手法の開発を行ってきた.深絞りは通常の限度を超えたプレス加工で金属... [more] PRMU2017-95
pp.181-186
OME 2017-01-07
13:30
東京 東京農工大 3電極式セルによるシリコンキャパシタの充放電特性の解析
川勝健太舛屋麻美笹川巧平東京農工大)・関 志朗電中研)・齋藤守弘東京農工大OME2016-59
我々はLiイオンキャパシタの更なる高エネルギー密度化を目指し、黒鉛の10倍以上の理論容量(約4200 mAh g-1)を... [more] OME2016-59
pp.1-5
OME 2015-12-10
13:20
東京 ポルタ神楽坂 第3会議室 ランタンマンガナイト系空気極触媒の熱処理条件の最適化とカーボン担体よる触媒活性へ及ぼす影響
刀川祐亮鈴木啓志髙坂晋平齋藤守弘東京農工大)・城石英伸東京高専)・田中優実東京理科大)・関 志朗電中研OME2015-74
 [more] OME2015-74
pp.5-8
OME 2015-12-10
14:40
東京 ポルタ神楽坂 第3会議室 リチウム空気電池用グライム系電解液におけるイオン輸送解析
山田晋矢東京農工大)・伊藤仁彦久保佳実物質・材料研究機構)・齋藤守弘東京農工大OME2015-76
 [more] OME2015-76
pp.13-16
OME 2015-12-10
15:20
東京 ポルタ神楽坂 第3会議室 多孔性ZnO-2P2O5ガラスマトリクスの作製に用いる水溶性無機塩および粒子径の影響
小笠原気八城石英伸東京高専)・齋藤守弘東京農工大)・田中優実東京理科大OME2015-78
 [more] OME2015-78
pp.21-24
OME 2014-12-19
13:15
東京 機械振興会館 Li空気二次電池正極を指向したランタンマンガナイト系空気極触媒の創製
宮野 隼鈴木啓志高坂晋平齋藤守弘東京農工大)・稲葉 稔同志社大)・城石英伸東京高専)・田中優実東京理科大)・関 志朗電中研OME2014-66
 [more] OME2014-66
pp.7-11
OME 2014-12-19
13:30
東京 機械振興会館 シリコン負極を用いた大容量ハイブリッドキャパシタの作製とその性能向上に関する研究
上野君慧高橋耕路郎塚田千晶齋藤守弘東京農工大)・関 志朗電中研OME2014-67
 [more] OME2014-67
pp.13-17
OME 2014-12-19
13:45
東京 機械振興会館 液相一段合成法による白金担持カーボンナノチューブ/カーボンペーパー複合体の合成と特性評価
木島匡彦東京理科大)・城石英伸東京高専)・齋藤守弘東京農工大)・桑野 潤田中優実東京理科大OME2014-68
演者らが開発した「液相一段合成法」は,有機溶媒中で抵抗加熱した基板上にカーボンナノチューブ(CNTs)などの多様な炭素ナ... [more] OME2014-68
pp.19-21
OME 2014-12-19
15:15
東京 機械振興会館 ピリジル系酸素還元触媒の塩基性電解液中における酸素還元および酸素発生反応の電位依存性
高橋勝國城石英伸東京高専)・鈴木啓志齋藤守弘東京農工大)・田中優実東京理科大OME2014-72
1,10-フェナントロリンを配位子とする鉄・コバルト錯体を多層カーボンナノチューブに担持しアンモニア気流下で熱処理するこ... [more] OME2014-72
pp.37-40
OME 2013-12-17
13:45
東京 機械振興会館 ピリジル系鉄コバルト錯体を前駆体とした酸素還元触媒の有効窒素化学種の解析
高橋勝国城石英伸東京高専)・齋藤守弘田中優実東京理科大OME2013-78
2,2’-ビピリジン,1,10-フェナントロリンを配位子とする鉄・コバルト錯体を多層カーボンナノチューブに担持しアンモニ... [more] OME2013-78
pp.7-12
 24件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会