お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 13件中 1~13件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
PRMU, CNR
(共催)
2019-03-01
10:15
徳島 徳島大学 混雑緩和を目的とした誘導制御の最適化
重中秀介鷹見竣希筑波大/産総研)・尾崎嘉彦大西正輝産総研)・山下倫央北大)・野田五十樹産総研PRMU2018-126 CNR2018-49
混雑による歩行者の群衆事故の防止を目的として,大規模イベント時には誘導員が歩行者の行動の制御を行っている.本稿では,実際... [more] PRMU2018-126 CNR2018-49
pp.65-70
HWS
(第二種研究会)
2018-12-13
10:05
東京 東京大学 武田先端知ビル サイバーフィジカルセキュリティ研究センターのご紹介
松本 勉産総研
(事前公開アブストラクト)  [more]
SIP, EA, SP
(共催)
MI
(併催) [詳細]
2018-03-19
13:00
沖縄 石垣島 ホテルミヤヒラ [ポスター講演]音想起に係る脳磁界反応の比較 ~ 等しいエンベロープをもつ音声と純音 ~
宇澤志保美神戸大/産総研)・滝口哲也有木康夫神戸大)・添田喜治産総研)・中川誠司千葉大/産総研EA2017-115 SIP2017-124 SP2017-98
近年,脳活動を意思伝達手段として活用するブレインコンピュータインターフェース(BCI) の開発研究が進められている.しか... [more] EA2017-115 SIP2017-124 SP2017-98
pp.81-86
LQE, CPM, ED
(共催)
2017-12-01
12:30
愛知 名古屋工業大学 リモートO2プラズマ支援CVD SiO2/GaN(0001)の化学結合状態及び電気特性評価
グェンスァン チュン名大)・田岡紀之産総研)・大田晃生名大)・山田 永高橋言緒産総研)・池田弥央牧原克典名大)・清水三聡産総研)・宮崎誠一名大ED2017-61 CPM2017-104 LQE2017-74
SiH4とリモート酸素プラズマ用いたCVD(ROPE-CVD)によって形成したSiO2/GaN構造に対して、600から8... [more] ED2017-61 CPM2017-104 LQE2017-74
pp.61-64
IBISML 2017-11-10
13:00
東京 東京大学 複数の出力素子をもつ三層パーセプトロンの学習ダイナミクスの統計力学的解析 ~ プラトー現象の再検討 ~
吉田雄紀東大)・唐木田 亮産総研)・岡田真人東大/産総研/理研)・甘利俊一理研IBISML2017-83
ニューラルネットワークの学習を困難にする要因の一つに,学習中に誤差が停滞するプラトー現象が挙げられる.
ニューラルネッ... [more]
IBISML2017-83
pp.347-354
ED 2015-10-22
14:20
愛知 名城大学名駅サテライト(MSAT) 電界集束型FEA-HARP撮像素子の放射電子特性
本田悠葵難波正和宮川和典久保田 節NHK)・長尾昌善産総研)・根尾陽一郎三村秀典静岡大)・江上典文近畿大ED2015-56
高感度なハイビジョンカメラの実現に向けて,スピント型電界放射陰極を多数並べた冷陰極アレイに高感度なHARP光電変換膜を組... [more] ED2015-56
pp.11-14
SDM 2015-01-27
16:20
東京 機械振興会館 [招待講演]非晶質金属ゲート電極FinFETによるばらつき・低周波ノイズ抑制とアナログ・デジタル回路のスケーリング限界の改善
松川 貴福田浩一柳 永勛塚田順一山内洋美石川由紀遠藤和彦大内真一右田真司水林 亘森田行則太田裕之昌原明植産総研SDM2014-145
 [more] SDM2014-145
pp.41-44
SDM 2015-01-27
16:45
東京 機械振興会館 [招待講演]Si CMOSプラットフォームにおけるp-n相補型トンネルFinFETの急峻サブスレッショルド・スイングおよび超低オフ電流の実証
森田行則森 貴洋福田浩一水林 亘右田真司松川 貴遠藤和彦大内真一柳 永勛昌原明植太田裕之産総研SDM2014-146
FinFET型チャネルを持つトンネル電界効果トランジスタ(トンネルFinFET)をSi CMOSプラットフォームにおいて... [more] SDM2014-146
pp.45-48
QIT
(第二種研究会)
2013-05-27
- 2013-05-28
北海道 北海道大学 [ポスター講演]Inter-band fluctuations in macroscopic quantum tunneling with two-band superconductors
Yukihiro OtaFranco NoriRIKEN)・Hidehiro AsaiShiro KawabataAIST
 [more]
NLP 2011-03-10
14:20
東京 東京理科大学森戸記念館 多様体学習による水滴系カオスの解析
末谷大道鹿児島大/JST/理研)・黒岩宏紀・○秦 浩起鹿児島大)・赤穂昭太郎産総研NLP2010-173
我々に身近な水滴はカオスを含む多様な非線形現象を生み出す.その本質的な力学構造は落下間隔の時系列の中に含まれているが,再... [more] NLP2010-173
pp.57-62
SDM 2010-02-05
15:45
東京 機械振興会館 低速陽電子ビームを用いたCu/Low-k配線構造中の欠陥検出
上殿明良筑波大)・井上尚也林 喜宏江口和弘中村友二廣瀬幸範吉丸正樹半導体理工学研究センター)・大島永康大平俊行鈴木良一産総研SDM2009-190
陽電子消滅は結晶中の点欠陥やポーラス材料の空隙を非破壊で感度良く検出することができる手法である.陽電子が電子と対消滅する... [more] SDM2009-190
pp.49-52
PRMU, IE
(共催)
2008-03-10
10:40
石川 北陸先端大 リニアスライダを用いた高速ステレオビジョンシステム ~ 左右画像の見えの違いを考慮した最適基線長探索 ~
小出智治名大)・竹内義則名大/理研)・中坊嘉宏理研/産総研)・向井利春理研)・大西 昇名大IE2007-282 PRMU2007-266
 [more] IE2007-282 PRMU2007-266
pp.133-138
NC 2007-03-14
13:40
東京 玉川大学 Progressive contrastive divergence法
高畠一哉赤穂昭太郎産総研
 [more] NC2006-143
pp.151-154
 13件中 1~13件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会