研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
OCS, CS (併催) |
2025-01-16 13:30 |
福岡 |
リファレンス駅東ビル貸会議室 (福岡県) |
[依頼講演]次世代無線アクセスネットワークの実現に向けた100 Gbit/s級フルコヒーレントモバイルフロントホール伝送 ○葛西恵介・城市知輝・吉田真人・廣岡俊彦・中沢正隆(東北大) CS2024-79 |
第6世代移動通信システム(6G)においては、低消費電力且つ大容量な光モバイルフロントホールが重要な役割を果たす。そのよう... [more] |
CS2024-79 pp.5-8 |
NS |
2024-10-11 13:25 |
徳島 |
徳島大学 + オンライン開催 (徳島県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
3層共有リンクを備えたポイント・ツー・マルチポイント上り回線における適応的経路選択・帯域割当・変調割当アルゴリズムの適用 ○源 龍之介・三井颯剛・木村優太・稲垣瑞樹・小玉崇宏(香川大) NS2024-115 |
6世代移動通信システム (6G) を対象としたモバイルフロントホール(MFH)では,第5世代移動通信システム (5G) ... [more] |
NS2024-115 p.115 |
NS, IN, CS, NV (併催) |
2024-09-06 09:55 |
宮城 |
東北大学 電気通信研究所 + オンライン開催 (宮城県) |
[依頼講演]IOWNオールフォトニクスネットワークのモバイルフロントホールへの適用 ○古屋琴子・阪上敬史・岡崎秀一・古沢祐之・木村康隆・堤 敏昭・深江誠司(NTT) IN2024-39 |
NTTでは,IOWN オールフォトニクスネットワーク(APN)のモバイルフロントホール(MFH)への適用を検討している.... [more] |
IN2024-39 pp.32-36 |
OPE (共催) OFT, OCS (併催) [詳細] |
2024-02-22 10:25 |
沖縄 |
大濱信泉記念館 (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
TO-CAN EMLによるIFoF伝送のモバイルフロントホールへの適用検討 ○有賀 博・三浦浩志・大畠伸夫(三菱電機)・西山伸彦(東工大) OCS2023-79 OFT2023-72 OPE2023-123 |
現在検討が進められているBeyond 5Gでは通信の更なる大容量化が考えられており,そのバックボーンとなる無線アクセスネ... [more] |
OCS2023-79 OFT2023-72 OPE2023-123 pp.64-69(OCS), pp.49-54(OFT), pp.84-89(OPE) |
OCS, CS (併催) |
2024-01-12 09:55 |
鹿児島 |
鹿児島市勤労者交流センター (鹿児島県) |
光注入同期型キャリヤ周波数変換回路を用いたIF 28 GHz帯光・無線融合フルコヒーレント伝送 ○白幡晃一・葛西恵介・吉田真人・廣岡俊彦・中沢正隆(東北大)・東 右一郎・小林敏幸(日本電業工作) OCS2023-63 |
低遅延且つ低消費電力な光モバイルフロントホールとして、我々は注入同期型キャリヤ周波数変換法を用いた光・無線融合フルコヒー... [more] |
OCS2023-63 pp.31-36 |
CS, CQ (併催) |
2023-05-18 16:30 |
香川 |
レクザムホール(香川県県民ホール) (香川県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]ユーザセントリックネットワークの実現を支える光無線融合技術 ○猪原 涼・二村真司・田中和樹(KDDI総合研究所) CQ2023-4 |
5Gまでの無線通信システムでは,基地局を中心に通信可能なサービスエリア(セル)を構成する,いわゆるセルラーネットワークが... [more] |
CQ2023-4 p.18 |
AP |
2023-02-17 14:55 |
宮城 |
東北大学 青葉山キャンパス (宮城県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
28GHz帯マイクロストリップアンテナを用いた光・無線融合フルコヒーレント伝送 ○葛西恵介・佐藤大晟・白幡晃一・吉田真人・廣岡俊彦・中沢正隆(東北大)・東 右一郎・小林敏幸(日本電業工作) AP2022-229 |
経済性の高い大容量モバイルフロントホールとして、我々は注入同期型キャリヤ周波数変換法を用いた光・無線融合フルコヒーレント... [more] |
AP2022-229 pp.178-183 |
MWPTHz, PN, EMT (共催) IEE-EMT (連催) [詳細] |
2023-01-23 14:30 |
大阪 |
大阪大学 豊中キャンパス シグマホール (大阪府, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]5GおよびBeyond 5G向けアナログRadio-over-Fiberシステム ○田中和樹・二村真司・石村昇太・西村公佐・猪原 涼(KDDI総合研究所) PN2022-34 EMT2022-72 MWPTHz2022-60 |
第5世代移動通信システム(5G)成熟期からBeyond5Gにおける高速無線通信を実現するため,ミリ波やサブテラヘルツ波の... [more] |
PN2022-34 EMT2022-72 MWPTHz2022-60 pp.17-21 |
OCS, CS (併催) |
2023-01-13 10:50 |
福岡 |
キャナルシティ博多 (福岡県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
全結合半分割切替型ポイント・ツー・マルチポイントTDMシステムにおける時間資源割当と経路選択の検討 ○木村優太・稲垣瑞樹・小玉崇宏(香川大) CS2022-67 |
今後のモバイルフロントホール (MFH) の一形態として,耐災害性をもつポイント・ツー・マルチポイント (P-to-MP... [more] |
CS2022-67 pp.20-25 |
OFT |
2022-10-14 15:20 |
神奈川 |
かながわ県民センター (神奈川県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
576チャネル(1.314 Tbit/s)の無線信号を収容可能なSDM/WDM/SCMに基づくアナログIFoFモバイルフロントホール技術 ○二村真司・田中和樹・石村昇太・西村公佐・猪原 涼・釣谷剛宏・鈴木正敏(KDDI総合研究所) OFT2022-36 |
Beyond 5G時代の無線通信サービスの実現に向け,多数の基地局アンテナを分散して高密度に展開しこれらを連携動作させる... [more] |
OFT2022-36 pp.77-80 |
IN, NS, CS, NV (併催) |
2021-09-09 16:20 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
[依頼講演]5G NRフロントホール及び大規模IoT端末を収容するネットワークの遅延保証と高効率収容を実現する自律型Time Aware Shaper ○柴田直剛(NTT)・Zhu Paikun(光産業創成大)・西村和人(富士通)・吉田悠来(NICT)・林 和則(阪市大)・廣田正樹(富士通)・原田臨太朗・本田一暁・金子 慎・寺田 純(NTT)・北山研一(光産業創成大) CS2021-45 |
筆者らはこれまでに、beyond 5G向けのx-haulプラットフォームを構築し、10 Gbpsインタフェースのみで、C... [more] |
CS2021-45 pp.23-26 |
LQE, OCS, OPE (共催) |
2021-02-18 17:45 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
[特別招待講演]自律型Time Aware Shaperを用いたレイヤ2ネットワークによる5G NRフロントホール及び1,000台IoT端末の収容 ○柴田直剛(NTT)・Zhu Paikun(光産業創成大)・西村和人(富士通)・吉田悠来(NICT)・林 和則(阪市大)・廣田正樹(富士通)・原田臨太朗・本田一暁・金子 慎・寺田 純(NTT)・北山研一(光産業創成大) OCS2020-42 OPE2020-74 LQE2020-80 |
本報告は、ECOC2020ポストデッドライン論文Th3B.3のレビュー講演である。低遅延時空間圧縮、自律型Time Aw... [more] |
OCS2020-42 OPE2020-74 LQE2020-80 pp.10-13 |
OPE (共催) OCS, OFT (併催) [詳細] |
2021-02-18 15:50 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
広帯域RF位相変調信号生成のためのフォトニックアームストロング法 ○石村昇太・カオ シュンユン・田中和樹・西村公佐・猪原 涼・釣谷剛宏・鈴木正敏(KDDI総合研究所) OCS2020-43 OPE2020-80 |
近年アナログ伝送技術を、モバイルフロントホールに適用しようとする研究報告が多くなされている。筆者らはこれまでアナログ位相... [more] |
OCS2020-43 OPE2020-80 pp.1-5(OCS), pp.21-25(OPE) |
CS, IN, NS, NV (併催) |
2020-09-10 10:50 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
[依頼講演]5G/IoT本格普及に向けた光アクセスネットワーク仮想化の実証 ~ PONリソースの管理・割当制御 ~ ○更科昌弘・斉藤洋之・鹿嶋正幸・佐々木浩紀(OKI)・名倉健一・小崎成治(三菱電機)・井内秀則・山本 周・中尾彰宏(東大) CS2020-38 |
5G/IoT(第五世代移動通信システム/Internet of things)時代では,サービスが要求する通信品質が多種... [more] |
CS2020-38 pp.20-23 |
SIS |
2020-03-06 13:50 |
埼玉 |
埼玉会館 (埼玉県) (開催中止,技報発行あり) |
[チュートリアル講演]光ファイバ無線技術 ~ 通信回線設計から応用まで ~ ○東野武史(奈良先端大) SIS2019-57 |
光ファイバ無線技術は,無線波の広帯域な伝送路として古くから研究がなされ,実用的には
移動通信システムやディジタル放送に... [more] |
SIS2019-57 pp.113-117 |
CS, OCS (併催) |
2020-01-16 13:55 |
大分 |
別府豊泉荘(大分) (大分県) |
[依頼講演]5Gモバイルフロントホール向けWDM-PONシステムにおける遠隔監視制御の実証 ○曽根恭介・中川剛二・廣瀬佳生・星田剛司(富士通) CS2019-89 OCS2019-71 |
5Gモバイルフロントホール適用を想定した,WDM-PONシステム向け遠隔監視制御技術の評価プラットフォームを開発し,上り... [more] |
CS2019-89 OCS2019-71 pp.5-10(CS), pp.35-40(OCS) |
CS, OCS (併催) |
2020-01-16 14:45 |
大分 |
別府豊泉荘(大分) (大分県) |
[依頼講演]256 QAM WDMオンライン双方向コヒーレント伝送を用いた次世代C-RANモバイルフロントホール ○管 貴志・吉田真人・葛西恵介・廣岡俊彦・岩月勝美・中沢正隆(東北大) OCS2019-73 |
我々はこれまでに注入同期法を用いた次世代モバイルフロントホール向けデジタルコヒーレント送受信方式を提案している。本伝送シ... [more] |
OCS2019-73 pp.47-52 |
CS, OCS (併催) |
2020-01-17 13:50 |
大分 |
別府豊泉荘(大分) (大分県) |
HLS/LLS基地局混在収容に向けたTDM-PONの上り送信制御方式の評価 ○野村紘子・氏川裕隆・鵜澤寛之・中村浩崇・寺田 純(NTT) CS2019-95 |
次世代のモバイルフロントホール(MFH)ではスモールセルの高密度配置により, FH区間の光ファイバが多量に必要になる. ... [more] |
CS2019-95 pp.39-44 |
OPE, LQE, OCS (共催) |
2019-11-11 16:45 |
東京 |
機械振興会館 (東京都) |
[特別招待講演]位相変調及び単側波帯変調/直接検波を用いたSSBI抑圧高品質アナログモバイルフロントホール伝送方式 ○石村昇太・カオ シュン ユン・田中和樹・西村公佐・鈴木正敏(KDDI総合研究所) OCS2019-59 OPE2019-97 LQE2019-75 |
本特別招待論文では、ECOC2019ポストデッドライン論文にて提案した、従来、直接検波システムにおいて問題であった信号光... [more] |
OCS2019-59 OPE2019-97 LQE2019-75 pp.37-41 |
OCS, LQE, OPE (共催) |
2019-10-17 15:35 |
鹿児島 |
サンプラザ天文館(鹿児島) (鹿児島県) |
[若手招待講演]モバイルフロントホール向け高品質アナログ信号伝送技術 ○石村昇太(KDDI総合研究所) OCS2019-36 OPE2019-74 LQE2019-52 |
本招待論文では、 IFoF Intermediate Frequency over Fiber )を用いた、将来のモバイ... [more] |
OCS2019-36 OPE2019-74 LQE2019-52 pp.49-52 |