お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 17件中 1~17件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
WPT 2024-03-15
09:10
京都 京都大学(宇治キャンパス)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
電磁波漏洩防止のためのEBG応用による新たなマイクロ波融雪装置 の近傍電磁界測定
畑沢公陽丸山珠美鎌田緋莉海老田のあ中村尚彦函館高専)・山本綱之小早川七海吉井風華日笠汐菜津山高専)・中津川征士函館高専)・大宮 学北大WPT2023-46
この論文では、外部からの電磁波の漏洩なしにマイクロ波を雪に照射する、新しい融雪方法を紹介する。これは、電磁バンドギャップ... [more] WPT2023-46
pp.59-62
MW 2023-05-19
11:15
京都 ⽴命館⼤学 朱雀キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
2周波数帯での電磁界結合型マイクロ波加熱の研究
勝田慎平三谷友彦篠原真毅京大MW2023-16
本研究は開放空間において2周波数帯でのマイクロ波加熱が可能な加熱装置の実現を目的とする.共振器間の電磁界結合を利用し,非... [more] MW2023-16
pp.38-42
EMCJ, IEE-EMC
(連催)
2019-12-13
15:55
愛知 中京大学 名古屋キャンパス 5号棟524教室 大型核融合試験施設における広帯域環境電磁場と測定監視手法の開発
田中将裕宇田達彦核融合科学研)・王 建青藤原 修名工大)・上村佳嗣宇都宮大EMCJ2019-80
大型核融合試験施設では,プラズマを閉じ込めるための静磁場(数T)や,大容量電源に起因する低周波電磁界から,プラズマの加熱... [more] EMCJ2019-80
pp.31-35
MW 2018-12-14
14:10
神奈川 神奈川大学 解放端同軸型照射システムによる広周波数帯対応型の微小試料加熱の検討
杉山順一佐藤千佳産総研MW2018-135
酵素反応をマイクロ波照射下で行うと、通常の結果とは異なる反応選択性や反応速度向上が見られる場合がある。酵素反応は反応中の... [more] MW2018-135
pp.115-120
WPT 2018-03-03
15:50
京都 京都大学宇治キャンパス 電磁界結合を利用した開放型マイクロ波加熱装置の開発
西尾大地篠原真毅三谷友彦京大WPT2017-90
マイクロ波加熱に用いる装置は空洞共振器が一般的だが、欠点として被加熱物に対して装置が大型、電波漏洩の観点から金属壁の遮蔽... [more] WPT2017-90
pp.109-112
ED, MW
(共催)
2018-01-25
15:10
東京 機械振興会館地下3階研修2号室 ナノマイクロシステムにおけるマイクロ波励起現象
山口明啓兵庫県立大)・岸原充佳岡山県立大)・竹内雅耶内海裕一兵庫県立大ED2017-93 MW2017-162
ナノマイクロシステムは、理想的な物理・化学・分析化学実験系を提供するだけではなく、Internet of Things ... [more] ED2017-93 MW2017-162
pp.1-5
MW 2016-11-17
14:55
佐賀 佐賀大学 GaN増幅器モジュールを用いた産業用マイクロ波加熱装置
弥政和宏山中宏治塩出剛士水谷浩之津留正臣河村由文吉岡貴章小松崎優治山口裕太郎中谷圭吾幸丸竜太森 一富福本 宏三菱電機MW2016-123
NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)からの委託事業「クリーンデバイス社会実装推進事業/省エネルギー社会を実現す... [more] MW2016-123
pp.39-42
MW 2016-05-20
16:40
京都 京都大学 宇治キャンパス チタン粉末のマイクロ波加熱装置の設計
蟻正悟史篠原真毅三谷友彦京大)・樫村京一郎中部大MW2016-29
マイクロ波を用いて金属粉末を加熱可能であるということが発見されて以来、金属粉末に対するマイクロ波加熱の研究が盛んに行われ... [more] MW2016-29
pp.97-101
SDM 2012-11-16
13:00
東京 機械振興会館 立体構造シリコン中の熱輸送に関する分子動力学シミュレーション
図師知文早大/JST)・大毛利健治山田啓作筑波大/JST)・渡邉孝信早大/JSTSDM2012-108
ナノMOSFETにおいて形成されるとされる縦波光学(LO)フォノンが滞留した非平衡熱分布,いわゆるホットスポットの熱散逸... [more] SDM2012-108
pp.47-52
SDM, ED
(共催)
(ワークショップ)
2012-06-29
11:15
沖縄 沖縄県青年会館 [招待講演]Thermal-Aware Device Desing of Nanoscale MOS Transistors
Ken UchidaKeio Univ.)・Tsunaki TakahashiNobuyasu BeppuTokyo Tech
The self-heating effects in Bulk/SOI FinFETs have been syste... [more]
SDM 2011-12-16
14:40
奈良 奈良先端科学技術大学院大学 poly-Si TFTのオーバーシュートドレイン電流の評価とモデリング
太田俊史辻 博史鎌倉良成谷口研二阪大SDM2011-142
多結晶シリコン薄膜トランジスタ(poly-Si TFT)のオーバーシュートドレイン電流の測定を行い、ターンオン過渡特性の... [more] SDM2011-142
pp.53-58
OPE, MW, MWP, EMT, EST
(共催)
IEE-EMT
(連催) [詳細]
2011-07-22
09:05
北海道 北見工業大学 マイクロ波の進行方向をフレキシブルに変更可能な導波管結合器の検討
高田 卓川口秀樹鏡 愼室蘭工大MW2011-70 OPE2011-57 EST2011-56 MWP2011-38
マイクロ波加熱を用いた新しいアスファルト道路の修繕方法が検討されている.そのマイクロ波加熱装置を野外で使用する際,路面の... [more] MW2011-70 OPE2011-57 EST2011-56 MWP2011-38
pp.177-182
SCE, MW
(共催)
2010-04-23
15:55
東京 機械振興会館 矩形TM110共振器を用いたコンビナトリアルケミストリー用マイクロ波照射機の特性
杉山順一清水弘樹産総研)・小田島博道大根田訓之望月浩貴サイダ・UMS)・岡本 正長島 生太田英順産総研SCE2010-10 MW2010-10
近年、マイクロ波照射による化学反応制御技術の検討が盛んになっている。本研究では、マイクロ波化学反応をコンビナトリアルバイ... [more] SCE2010-10 MW2010-10
pp.51-56
EMCJ, MW, IEE-MAG
(共催)
2009-10-23
16:50
岩手 岩手大学・八幡平ロイヤルホテル 磁気温度センサの感温特性制御に関する研究
菅原吉宣沢井祐太千葉茂樹岡 英夫長田 洋岩手大
磁気温度センサは感温磁性体を感温素子とした温度センサであり,直流励磁して利用するこことで,自己加熱のない接触型温度計測を... [more] EMCJ2009-78 MW2009-127
pp.197-200
MW 2009-09-25
11:20
東京 電通大 広域温度で誘電特性を測定する共振器の開発
杉山順一産総研MW2009-79
対象サンプルを低温から高温まで広範囲に変えられるTM0n0型円筒空洞共振器を作成し、これを用いて種々の有機液体や粉体につ... [more] MW2009-79
pp.31-36
SDM, ED
(共催)
2008-07-10
10:40
北海道 かでる2・7(札幌) Study of Self-Heating Phenomena in Si Nano Wire MOS Transistor
Tetsuo EndohKousuke TanakaYuto NorifusaTohoku Univ.ED2008-59 SDM2008-78
In this study, I have numerically investigated the temperatu... [more] ED2008-59 SDM2008-78
pp.101-105
SDM 2007-10-04
16:05
宮城 東北大学 Development of Multi-Scale Electrical Conductivity Simulator with the Joule Heating Module and its Application to Polycrystalline SiO2
John Paul YacapinAi SuzukiRiadh SahnounMichihisa KoyamaHideyuki TsuboiNozomu HatakeyamaAkira EndouHiromitsu TakabaMomoji KuboCarlos A. Del CarpioAkira MiyamotoTohoku Univ.SDM2007-177
 [more] SDM2007-177
pp.17-18
 17件中 1~17件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会