お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 28件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
SITE, IPSJ-EIP
(連催)
2023-06-13
11:15
東京 立正大学品川キャンパス 中小製造業の消費者要求に基づく品質管理に関する考察
森田正大松山短大SITE2023-2
本論は,これからの中小製造業には消費者要求に基づく品質管理が重要になることを示した上で,中小製造業者に対して行ったアンケ... [more] SITE2023-2
pp.5-12
AP 2023-04-14
14:45
大阪 大阪大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
都市環境における見通し率推定式の基礎検討
藤村真成岩井誠人衣斐信介同志社大AP2023-6
都市環境における見通し率推定式に関する検討結果について述べる.その基礎検討として,方格設計都市環境を対象として,道路幅と... [more] AP2023-6
pp.28-33
SIS 2022-03-03
16:00
ONLINE オンライン開催 [招待講演]災害調査用地上/空中複合型ロボットシステム
谷村和彦日立SIS2021-39
土砂崩落,火山災害及びトンネル災害現場において,人の立ち入りが困難な発災直後に,現場の詳細な状況をいち早く把握するための... [more] SIS2021-39
pp.49-51
MRIS, ITE-MMS
(連催)
2020-10-05
14:45
ONLINE オンライン開催 Co2FeSi/MgO二層構造における垂直磁気異方性の評価
松下瑛介高村陽太スタットラー嘉也中川茂樹東工大MRIS2020-4
ハーフメタル強磁性体であるフルホイスラー合金 Co_2FeSi(CFS)/MgO 二層膜における垂直磁気異方性の起源を調... [more] MRIS2020-4
pp.16-19
HCS, HIP
(共催)
HI-SIGCOASTER
(連催) [詳細]
2019-05-17
14:45
沖縄 沖縄産業支援センター 証言に基づいた似顔絵描画における捜査員と目撃者のコミュニケーション
渡邊伸行金沢工大)・中嶋敏博大久保敏子濱村浩三石川県警HCS2019-22 HIP2019-22
犯罪捜査の現場において,被疑者捜索の手段の一つとして,目撃証言に基づいた似顔絵が導入されている.本研究では,証言に基づい... [more] HCS2019-22 HIP2019-22
pp.193-196
SSS 2018-09-25
13:00
東京 機械振興会館 地下3階2号室 [招待講演]消費者安全調査委員会事故等原因調査報告書 ~ 玩具による乳幼児の気道閉塞事故 ~
今 洋佑消費者庁SSS2018-19
消費者安全調査委員会は,生後9か月の男児が兄姉の玩具をのどに詰まらせて死亡した事故について申出を受けたことをきっかけとし... [more] SSS2018-19
pp.1-4
SSS 2018-09-25
15:50
東京 機械振興会館 地下3階2号室 事故調査における免責制度の導入について
松岡 猛宇都宮大SSS2018-23
発生してしまった事故を教訓とし、再発防止・安全性向上を図るためには事故の正確な状況を明らかにすることが必要である.事故の... [more] SSS2018-23
pp.17-20
ASN, MoNA, MICT
(併催)
2017-01-20
09:00
大分 別府 花菱ホテル 歩行動作の統計データを用いたOn-Body通信における受信電力解析
本田和博武林龍太李 鯤小川晃一富山大MICT2016-71
本論文では,人体歩行動作時におけるOn-Body送受信アンテナ間の受信電力解析を行った.まず,人の歩行動作を撮影し,モー... [more] MICT2016-71
pp.35-40
TL 2016-12-17
11:45
東京 早稲田大学 8 号館 303 / 304 / 305 号室 意味の使用説とは何か ~ ウィトゲンシュタイン後期哲学における言語像 ~
徐 子程早大TL2016-46
従来から日本語教育学の研究者は哲学、いわゆる教育実践の現場に貢献できない無用且つ難解な文字遊びだと思われる分野に関しては... [more] TL2016-46
pp.51-56
SSS 2015-10-20
14:20
東京 日大駿河台キャンパス [招待講演]機械式立体駐車場事故の原因を考える ~ ヒューマンファクターズと機械安全の原則 ~
森山 哲森山技術士事務所SSS2015-14
マンションの機械式駐車場で死亡事故が多発した.消費者安全調査委員会がヒューマンファクターズと機械安全の原則に沿って行った... [more] SSS2015-14
pp.5-10
NLC 2015-09-10
14:00
東京 コンベンションルーム AP渋谷道玄坂 ソフトウェア使用許諾契約書における条項の解析
櫻井琢士小林暁雄増山 繁豊橋技科大NLC2015-21
ソフトウェア使用許諾契約書は,ソフトウェアの使用権を他者に許諾するための,権利範囲,禁止事項,提供者の免責等の同意を取り... [more] NLC2015-21
pp.25-29
SSS 2015-08-28
16:20
東京 機械振興会館 トップ事象モードに着目した未然防止とその応用 ~ 医療・福祉用具への適用 ~
藤丸儀治電通大)・横川慎二職能開発大)・鈴木和幸電通大SSS2015-12
安全はユーザーにとって最も重要な要素である。品質・信頼性・安全性に関する重大事故を防ぐためには、応急対策・再発防止の事後... [more] SSS2015-12
pp.27-31
MVE 2014-06-06
13:40
北海道 北海道大学大学院情報科学研究科棟 サービスフィールドシミュレータによる行動調査手法の検討
大隈隆史蔵田武志産総研MVE2014-1
サービス現場における顧客やサービス提供者の行動を記録し,分析することは効果的なサーヒ&#... [more] MVE2014-1
pp.39-44
SSS 2013-11-21
15:00
東京 芝浦工大 消費者安全調査委員会の1年
小堀厚司消費者庁SSS2013-25
生命身体に係る消費者事故の原因を究明し、再発・拡大の防止につなげることを目的に、2012年10月に、消費者安全調査委員会... [more] SSS2013-25
pp.13-15
SSS 2012-09-20
13:40
東京 機械振興会館 ヒューマンエラーや事故調査に対する思考と性格特性について
宮地由芽子鉄道総研SSS2012-12
事故やトラブル事象の背景要因を分析するためには,関係者への聞き取りなどの情報収集が必要である.そこで,我々は,調査手続き... [more] SSS2012-12
pp.5-8
SSS 2012-09-20
14:20
東京 機械振興会館 自動車ドライバーによる踏切通過時のヒヤリハットに関する考察
畠山 直鉄道総研SSS2012-13
踏切における鉄道事故は年々減少しているものの、依然として鉄道事故全体の4割近くを占め、鉄道事業者にとっては、現在でも大き... [more] SSS2012-13
pp.9-12
LOIS, IPSJ-CN, IPSJ-SPT
(連催)
2012-05-18
10:30
千葉 千葉工業大学 映像コンテンツ推薦システムのフィールド実験による主観評価
木村篤信大橋盛徳片岡 明中山 彰中辻 真甲谷 優吉田大我深津真二谷口行信阿久津明人鈴木英夫NTTLOIS2012-5
従来,レコメンド技術は,アルゴリズムの精度やWeb上でのクリック率,購買率などで評価されてきた.しかし,精度やクリック率... [more] LOIS2012-5
pp.79-83
PRMU, IBISML
(共催)
IPSJ-CVIM
(連催) [詳細]
2011-09-05
10:00
北海道 はこだて未来大学 コンブ漁業における水産資源量調査の為の水中映像からの紅藻類抽出
萩沢武志榎本洸一郎戸田真志公立はこだて未来大)・田村正勝歯舞漁協)・木村賢史根室水技)・武田 榮利尻水技PRMU2011-62 IBISML2011-21
近年,コンブ漁場での水中カメラを用いた水産資源調査が普及しつつある.しかし現在,この水産資源調査で得られたデータの解析は... [more] PRMU2011-62 IBISML2011-21
pp.31-36
PRMU, IBISML
(共催)
IPSJ-CVIM
(連催) [詳細]
2011-09-05
10:30
北海道 はこだて未来大学 局所的な殻縁特徴の空間分布を用いた海底画像からのホタテ領域抽出
榎本洸一郎戸田真志公立はこだて未来大)・桑原康裕北海道網走水試PRMU2011-63 IBISML2011-22
本論文では,水産資源量調査のために撮影された海底画像群からホタテの自動計測システムの開発を目的とし,砂場環境に適したホタ... [more] PRMU2011-63 IBISML2011-22
pp.37-42
SANE, SAT
(併催)
2011-02-25
14:05
兵庫 NICT(神戸研究所) ETS-Ⅷ(技術試験衛星Ⅷ型)利用実験の実施状況と成果
法橋 誠電波産業会SAT2010-89
ETS-?利用実験実施協議会の会員は、技術試験衛星ETS-?を使って、災害対策、遠隔医療、海洋資源探査、遠隔教育、通信技... [more] SAT2010-89
pp.79-84
 28件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会