お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ 参加費の返金について
お知らせ NEW 研究会システム不具合解消のお知らせ
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

シリコン材料・デバイス研究会 (SDM)  (検索条件: 2011年度)

「from:2011-10-20 to:2011-10-20」による検索結果

[シリコン材料・デバイス研究会ホームページへ] 
講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・昇順)
 18件中 1~18件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
SDM 2011-10-20
13:30
宮城 東北大学未来研 [招待講演]完全空乏型SOI MOSFETにおける特性ばらつきとランダムテレグラフノイズ
平本俊郎東大SDM2011-97
イントリンジックチャネル完全空乏型(FD) SOI MOSFETの統計的性質を実測し,従来のバルクMOSトランジスタと比... [more] SDM2011-97
pp.1-4
SDM 2011-10-20
14:20
宮城 東北大学未来研 埋め込み構造によるMOSFETにおけるランダム・テレグラフ・ノイズの低減
鈴木裕彌黒田理人寺本章伸米澤彰浩松岡弘章中澤泰希阿部健一須川成利大見忠弘東北大SDM2011-98
ブロードチャネル構造によって,劇的なランダム・テレグラフ・ノイズ(RTN)の低減効果を得た.形成されるチャネルの位置をト... [more] SDM2011-98
pp.5-9
SDM 2011-10-20
14:45
宮城 東北大学未来研 異常Stress Induced Leakage Currentの発生・回復特性の統計的評価
稲塚卓也熊谷勇喜黒田理人寺本章伸須川成利大見忠弘東北大SDM2011-99
 [more] SDM2011-99
pp.11-16
SDM 2011-10-20
15:20
宮城 東北大学未来研 Effect of Si surface roughness on electrical characteristics of HfON gate insulator
Dae-Hee HanShun-ichiro OhmiTokyo Inst. of Tech.SDM2011-100
 [more] SDM2011-100
pp.17-20
SDM 2011-10-20
15:45
宮城 東北大学未来研 ラジカル反応ベース絶縁膜形成プロセスにおける界面平坦化効果と絶縁膜破壊特性との関係
黒田理人寺本章伸李 翔諏訪智之須川成利大見忠弘東北大SDM2011-101
 [more] SDM2011-101
pp.21-26
SDM 2011-10-20
16:10
宮城 東北大学未来研 [特別講演]学問に基づいた本物のシリコン産業技術の創出
大見忠弘東北大SDM2011-102
インテル社のマイクロプロセッサの動作速度がこの6年間,3GHzクロック程度で完全に停滞していることが象徴するように,現状... [more] SDM2011-102
pp.27-36
SDM 2011-10-21
09:00
宮城 東北大学未来研 [招待講演]角度分解硬X線光電子分光法によるHfO2/Si/歪みGe/SiGe構造の評価
野平博司小松 新那須賢太郎星 裕介榑林 徹澤野憲太郎東京都市大)・マクシム ミロノフWarwick大)・白木靖寛東京都市大SDM2011-103
Si-cap層の厚さとHfO2堆積後の熱処理(PDA)が,HfO2/Si-cap/歪みGe/Si0.5Ge0.5/Si ... [more] SDM2011-103
pp.37-41
SDM 2011-10-21
09:50
宮城 東北大学未来研 32nmノードCMOSFETのチャネルひずみ評価
武井宗久橋口裕樹山口拓也小瀬村大亮明大)・永田晃基明大/学振)・小椋厚志明大SDM2011-104
歪技術はポストスケーリング時代のブースターテクノロジーとして実用化されている。しかし、その詳細なメカニズムおよび評価手法... [more] SDM2011-104
pp.43-48
SDM 2011-10-21
10:15
宮城 東北大学未来研 SiO2/Si界面における構造遷移層の酸化手法依存性
諏訪智之熊谷勇喜寺本章伸東北大)・木下豊彦室隆桂之高輝度光科学研究センター)・服部健雄大見忠弘東北大SDM2011-105
酸素ラジカルおよび酸素分子で形成したSiO2膜について、Si 2pからの軟X線励起角度分解光電子スペクトルを測定し、Si... [more] SDM2011-105
pp.49-52
SDM 2011-10-21
10:50
宮城 東北大学未来研 AR-XPSによる種々の表面処理したIn0.53Ga0.47As表面の化学結合状態の評価
沼尻侑也山下晃司小松 新東京都市大)・ザデ ダリューシュ角嶋邦之岩井 洋東工大)・野平博司東京都市大SDM2011-106
我々はHF,自然酸化,(NH4)2S,またはHMDS(Hexamethydisilazane)という表面処理がIn0.5... [more] SDM2011-106
pp.53-58
SDM 2011-10-21
11:15
宮城 東北大学未来研 混晶化によるPtSiのコンタクト抵抗低減に関する検討
大見俊一郎東工大SDM2011-107
 [more] SDM2011-107
pp.59-62
SDM 2011-10-21
11:40
宮城 東北大学未来研 Effect of peripheral region on the electrical properties of pentacene-based organic field-effect transistors with HfON gate insulator
Min LiaoHiroshi IshiwaraShun-ichiro OhmiTokyo Inst. of Tech.SDM2011-108
 [more] SDM2011-108
pp.63-66
SDM 2011-10-21
13:10
宮城 東北大学未来研 [招待講演]実験融合マルチレベルコンピュータ化学手法の開発とシリコン材料・デバイスへの応用
宮本 明南雲 亮三浦隆治鈴木 愛坪井秀行畠山 望高羽洋充小澤純夫東北大SDM2011-109
コンピュータの進歩とともに、永年実験的研究が主体であったもの造りの分野でも、新しい化学、コンピュータ化学が生まれてきてい... [more] SDM2011-109
pp.67-72
SDM 2011-10-21
14:00
宮城 東北大学未来研 [招待講演]物理的プラズマダメージによるMOSFETバラツキ増大予測のための包括モデル
江利口浩二中久保義則松田朝彦鷹尾祥典斧 高一京大SDM2011-110
プロセスプラズマからのイオン衝撃による物理的プラズマダメージが,デバイス特性に及ぼす影響について詳細に考察した.イオンの... [more] SDM2011-110
pp.73-78
SDM 2011-10-21
14:50
宮城 東北大学未来研 電気的手法を用いた物理的Si基板ダメージのプラズマプロセス依存性の検討
中久保義則江利口浩二松田朝彦鷹尾祥典斧 高一京大SDM2011-111
プラズマプロセス中に形成される物理的Si基板ダメージを電流電圧特性及び電気容量特性により評価した。大気暴露による表面酸化... [more] SDM2011-111
pp.79-84
SDM 2011-10-21
15:25
宮城 東北大学未来研 高純度有機金属ガス供給システムに関する研究
山下 哲石井秀和志波良信北野真史白井泰雪須川成利大見忠弘東北大SDM2011-112
半導体製造プロセスにおいてプロセスガスの流量制御は基板表面におけるガス組成やチャンバ圧力を決定する重要なファクターである... [more] SDM2011-112
pp.85-90
SDM 2011-10-21
15:50
宮城 東北大学未来研 TSVを用いた3次元FPGAの性能評価
宮本直人東北大)・松本洋平東京海洋大)・小池汎平産総研)・松村忠幸長田健一中川八穂子超先端電子技術開発機構)・大見忠弘東北大SDM2011-113
近年,微細化に替わる集積化技術の1つとして3次元積層技術の研究が盛んに行われている.中でも規則的構造を持つリコンフィギュ... [more] SDM2011-113
pp.91-96
SDM 2011-10-21
16:15
宮城 東北大学未来研 高精密三次元実装にむけた、アルカリエッチングによるシリコン貫通電極形成技術
吉川和博プレテックAT)・吉田達朗添田一喜平塚亮輔大見忠弘東北大SDM2011-114
 [more] SDM2011-114
pp.97-100
 18件中 1~18件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会