お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 70件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
RCS 2024-06-19
10:40
沖縄 平良港フェリーターミナル
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
3D-BFを適用したミリ波帯12セクターピコセルから成るHetNetの特性評価
稻垣直人工学院大)・須山 聡NTTドコモ)・大塚裕幸工学院大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
EA, US
(併催)
2023-12-22
15:20
福岡 九州大学 大橋キャンパス デザインコモン 2階 [ポスター講演]生活騒音聴取時におけるロンバード効果の観測
木戸 孝秋田昌憲大分大EA2023-54
比較的騒音レベルが大きい場所において自然と声を張り上げてしまう現象をロンバード効果と言い、ロンバード効果により、音声認識... [more] EA2023-54
pp.33-36
SCE 2023-08-08
14:25
神奈川 横浜国立大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
断熱量子パラメトロン論理ゲートのタイミング特性の評価
星加 優アヤラ クリストファー吉川信行横浜国大SCE2023-9
 [more] SCE2023-9
pp.45-48
IT 2023-08-04
14:10
神奈川 湘南工科大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
マルチアクセス通信路に対するLDPC符号化DBICMシステム
川隅匡登八嶋弘幸東京理科大)・柴田 凌信州大IT2023-28
本研究では,2ユーザマルチアクセス通信路に対して,LDPC (Low-Density Parity-Check) 符号と... [more] IT2023-28
pp.80-85
RCS 2023-06-15
17:30
北海道 北海道大学 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
5G高度化における上りリンクマルチパネル同時送信の性能評価
森本涼太福井崇久横枕一成シャープRCS2023-63
本稿では,3GPP (The Third Generation Partnership Project) で標準化が行わ... [more] RCS2023-63
pp.206-211
RCC, ISEC, IT, WBS
(共催)
2023-03-14
14:15
山口 山口大学常盤キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
PQC署名アルゴリズムQR-UOVの高位合成によるFPGA実装と性能評価
山越公洋齋藤恆和NTTIT2022-92 ISEC2022-71 WBS2022-89 RCC2022-89
量子計算機に対する安全性の耐性を備えた署名方式として、QR-UOVが提案されている。QR-UOVは多変数多項式を用いたU... [more] IT2022-92 ISEC2022-71 WBS2022-89 RCC2022-89
pp.149-154
SANE, SAT
(併催)
2023-03-03
10:30
沖縄 宮古島市中央公民館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
日本における航空機電波高度計とSub-6帯5Gモバイルシステムの電磁干渉問題の現状と課題
二ッ森俊一平賀規昭電子航法研SANE2022-117
航空機電波高度計(周波数帯: 4.2−4.4GHz)は,航空機の高度を測定するアビオニクスであり,着陸時のみならず様々な... [more] SANE2022-117
pp.101-106
IT, RCS, SIP
(共催)
2023-01-25
14:35
群馬 前橋テルサ
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
マルチレベルデータにおける線形回帰多段モデルを用いたベイズ決定理論による最適予測とその近似法
堀之内康平島田航志松嶋敏泰早大IT2022-67 SIP2022-118 RCS2022-246
従来,データが所属集団を持ち,それぞれが属する集団からサンプルされると仮定したとき,マルチレベル分析と呼ばれる解析法によ... [more] IT2022-67 SIP2022-118 RCS2022-246
pp.217-222
EA, US
(併催)
2022-12-23
09:50
広島 サテライトキャンパスひろしま マスク着用時の日本語母音発声におけるロンバード効果の観測
秋田昌憲木戸 孝松田絵莉香緑川洋一大分大EA2022-71
COVID-19環境下の社会でマスクの着用が強制され、岸田政権における規制緩和にかかわらず、この状況は当分の間続くと考え... [more] EA2022-71
pp.61-65
SANE 2022-12-15
11:05
長崎 長崎ブリックホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[特別講演]GNSS/IMU/オドメータを利用した自動車位置のインテグリティモニタリングについて
久保信明和田山晃平小松大生東京海洋大SANE2022-63
自動運転分野の進展により,自動車においても高信頼な位置推定のニーズが高まっている.GNSSはセンサの1つであり,IMUや... [more] SANE2022-63
pp.7-12
RCC, ITS, WBS
(共催)
2022-12-14
13:15
滋賀 立命館大学BKC
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
警報中の踏切進入抑止のための情報提示システム
河村裕介竹内恵一羽山和紀鉄道総研WBS2022-57 ITS2022-33 RCC2022-57
警報中の踏切への自動車の進入を抑止する方策の1つとして,自動車のドライバーに対し,踏切の存在や踏切警報の鳴動予告等の状態... [more] WBS2022-57 ITS2022-33 RCC2022-57
pp.124-129
OPE, OCS, LQE
(共催)
2022-10-20
15:45
愛媛 松山市民会館 小ホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
マッハ・ツェンダ型シリコン光変調器のアーム間不均衡によるチャープへの影響の理論および実験的検討
村尾覚志牛田 淳高橋博之徳島正敏椎名明美堀川 剛光電子融合基盤技研OCS2022-22 OPE2022-68 LQE2022-31
キャリア空乏マッハ・ツェンダ(MZ)型シリコン光変調器では,プロセスやSOI厚ばらつきに起因して位相シフタの変調効率や吸... [more] OCS2022-22 OPE2022-68 LQE2022-31
pp.28-33
ITS, IEE-ITS, IPSJ-ITS
(連催)
2022-09-16
14:00
東京 ワイム貸会議室 お茶の水 RoomD
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
車車間通信におけるコンテンションウィンドウサイズとキャリアセンスレベルに関する―考察
佐藤裕真藤井雅弘宇都宮大ITS2022-8
日本国内でのITS無線通信規格としてARIB STD T-109が策定されており,アクセス制御方式としてCSMA/CA ... [more] ITS2022-8
pp.12-16
IT 2022-07-22
14:15
岡山 岡山理科大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
マルチレベルデータに対する線形回帰多段係数モデルとベイズ決定理論による最適予測に関する研究
堀之内康平一條尚希石渡泰祐松嶋敏泰早大IT2022-26
従来,データが複数の集団からサンプルされると仮定したとき,マルチレベルモデル(線形混合モデル,階層線形モデル)と呼ばれる... [more] IT2022-26
pp.56-60
SANE 2022-07-01
13:50
茨城 JAXA筑波宇宙センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
準天頂衛星システムのcm級測位補強サービスCLASによる水泳運動計測の基礎実験
浪江宏宗アウン ミン カン阿部伊織正岡 瞭防衛大SANE2022-16
これまで、水泳中における泳者の三次元位置、速度、加速度等の科学データの計測・収集は、上方や水中からのカメラ映像、また、研... [more] SANE2022-16
pp.8-11
AP, WPT
(併催)
2022-01-20
09:50
鳥取 鳥取県立生涯学習センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
リフレクトアレーの効率を考慮した一次放射器の検討
永原春菜新井宏之横浜国大AP2021-136
リフレクトアレーの効率向上のため,一次放射器の種類の検討及び配置について,電磁界解析ソフトCSTを用いて検討した.高い指... [more] AP2021-136
pp.11-14
OCS, OPE, LQE
(共催)
2021-10-22
16:30
ONLINE オンライン開催 キャリア空乏マッハ・ツェンダ型シリコン光変調器における位相シフタのコンパクトモデルの提案ならびにパラメータ抽出
村尾覚志牛田 淳高橋博之徳島正敏椎名明美堀川 剛光電子融合基盤技研OCS2021-18 OPE2021-38 LQE2021-17
光デバイスにおける検査工程はエレクトロニクスと大きく異なり,シリコンフォトニクスにおける検査時間の削減は大きな課題となっ... [more] OCS2021-18 OPE2021-38 LQE2021-17
pp.27-32
EA, ASJ-H
(共催)
2021-08-20
16:00
ONLINE オンライン開催 聴覚モデルに基づく空間的マスキング効果の推定 ~ 帯域雑音マスカと純音プローブ音の場合 ~
高根昭一田中直道安倍幸治西口正之渡邉貫治秋田県立大EA2021-25
空間的マスキング効果は 両耳聴によるマスキングをマスカおよびプローブ音(マスキー)の音源配置との関係でみたもので,その全... [more] EA2021-25
pp.27-32
AP, SANE, SAT
(併催)
2021-07-30
13:05
ONLINE オンライン開催 Performance Comparison of Lens Antenna Arrays Depending on the Lens Shaping Designs
Bazilah BaharomYoshiki SugimotoKunio SakakibaraAkira YamanoNobuyoshi KikumaNITechAP2021-42
This paper presents the design of the lens antenna array ded... [more] AP2021-42
pp.103-108
EMCJ, MICT
(併催)
2021-03-05
13:15
ONLINE オンライン開催 準ミリ波・ミリ波への人体ばく露評価のための入射電力密度再構築手法の計算効率化に関する検討
大見峻太郎佐々木謙介和氣加奈子NICTEMCJ2020-77
第5 世代移動通信システム(5G)等で用いられる準ミリ波・ミリ波帯では,人体ばく露評価指標として入射電力密度が用いられる... [more] EMCJ2020-77
pp.26-29
 70件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会