お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 805件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
R 2024-07-27
13:20
北海道 生涯学習センター きらん(北海道室蘭市) 安全性制約下におけるE/E/PE安全関連系の最適プルーフテスト間隔
井上真二関西大)・山田 茂鳥取大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
LOIS, IPSJ-DC
(連催)
2024-07-11
15:05
兵庫 御影公会堂 [招待講演]在宅高齢者支援エージェント・メイちゃんの最新研究成果
中村匡秀神戸大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
EA, ASJ-H, ASJ-MA, ASJ-SP
(共催)
2024-07-06
16:30
北海道 北大 学術交流会館 組込GPGPU と RDMA によるリアルタイム ANC システム
鎌土記良千葉大将川瀬智子小塚詩穂里伊藤弘章中山 彰NTT
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
RCS 2024-06-20
13:50
沖縄 平良港フェリーターミナル
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
TDD伝送を活用したUAV/HAPSと地上セルラの同一周波数共用
藤井輝也東工大)・藤井隆史ソフトバンクRCS2024-61
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] RCS2024-61
pp.197-202
MIKA
(第三種研究会)
2024-06-11
15:10
新潟 新潟大学 駅南キャンパスときめいと 会議室A [招待講演]フィールド環境に基づくミリ波端末試験に向けた取り組み
菅沼碩文倉光康太アンリツ)・満井 勉松田崇弘都立大
移動通信端末の性能や安定性を十分に担保すべく,特定のテストケースに基づくラボ試験に加えて,フィールド試験が実施されている... [more]
QIT
(第二種研究会)
2024-05-29
09:30
茨城 産総研つくば中央 補助量子ビットなしで実行できるBinomial符号を用いた量子誤り訂正の性能評価
田中優来中大)・森 雄一朗産総研)・神宮裕汰東京理科大)・山本 剛山口愛子NEC)・松崎雄一郎中大
Binomial 符号はボゾン系にエラー訂正能力を持つ論理量子ビットを埋め込むコードとして注目されている. しかし, B... [more]
QIT
(第二種研究会)
2024-05-28
13:00
茨城 産総研つくば中央 [ポスター講演]Analytical evaluation of stochastic control error on quantum operation
Kohei KobayashiNII
 [more]
SR 2024-05-21
11:15
鹿児島 勤労者交流センター(鹿児島)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ショートペーパー]準天頂衛星みちびきが放送する災害・危機管理メッセージの間欠受信のためのシンボルパターンマッチの特性
高橋 賢広島市大SR2024-16
準天頂衛星みちびきは,測位信号とともに,測位精度向上のためのメッセージ信号や災害情報に関するメッセージ信号も放送している... [more] SR2024-16
pp.67-69
ICM 2024-03-22
16:50
沖縄 沖縄県立博物館・美術館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
グラフデータベースとAIの融合によるシステム監視・運用・保守の最適化手法の提案
杉本昌司長谷川龍哉佐々木 亮遠藤哲志大野木健太NTTコムウェアICM2023-66
これまで我々は,日本の通信ネットワークを支える多数のオペレーションシステムを開発してきた.
これらのシステムの監視・運... [more]
ICM2023-66
pp.113-118
KBSE 2024-03-14
11:50
沖縄 沖縄県総合福祉センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
大規模言語モデルを用いたシステム要件構造化手法の検討
中島 諒東大)・井ノ口真樹森本昌治黒田貴之NECKBSE2023-70
近年,ICTシステムの開発・運用にかかる費用を低減するため,設計工程を自動化する技術への期待が高まっている.既存研究では... [more] KBSE2023-70
pp.31-36
LOIS 2024-03-13
13:55
沖縄 沖縄県男女共同参画センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Moodle用動画配信システムにおける視聴履歴の可視化
渡邉康太藤本茂雄檜垣泰彦千葉大LOIS2023-51
千葉大学では,メディア授業を目的として,SCORMパッケージによるMoodle 上での動画配信システムの開発を行った。し... [more] LOIS2023-51
pp.13-18
WPT 2024-03-15
16:15
京都 京都大学(宇治キャンパス)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
5.7GHz帯無線電力伝送に向けたビームフォーミングアンテナの試作
二又頌太中嶋徳正福岡工大WPT2023-59
本稿では,$5.7si{GHz}$帯無線電力伝送に向けて反射型移相器によりビームフォーミングアンテナについて説明する.F... [more] WPT2023-59
pp.117-122
RCS, SR, SRW
(併催)
2024-03-13
13:35
東京 東京大学本郷キャンパス + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]UAVチャネルサウンダによる空中伝搬チャネル測定
齋藤健太郎鳥取大)・小島 宙東京電機大SRW2023-53
近年では建造物や道路・橋梁等の社会インフラの点検・保守にUnmanned Aerial Vehicle (UAV) の活... [more] SRW2023-53
p.40
SC 2024-03-08
13:35
東京 国立情報学研究所
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
顔認証による預かり保育送迎支援システム実証実験
山田耕嗣髙橋 徹阪産大SC2023-35
こども家庭庁は「こども誰でも通園制度(仮称)」として,2026年度をメドに就労要件を問わず柔軟に利用可能な通園給付創設を... [more] SC2023-35
pp.7-12
ET 2024-03-03
14:10
宮崎 宮崎大学 (木花キャンパス) 特別支援教育での常用を志向したデジタルfabによるボッチャシステム
山口大翔加藤亜紀中茂睦裕湘南工科大ET2023-71
著者らは,特別支援教育の現場において実践的な教材として活用できるボタン操作型のボッチャシステムを開発している.ユーザビリ... [more] ET2023-71
pp.116-120
NS, IN
(併催)
2024-03-01
09:20
沖縄 沖縄コンベンションセンター 耐障害性を重視した自律分散モバイルシステム
渡邊大記島 慶一堀場勝広ソフトバンクNS2023-208
モバイルシステムは重要なインフラストラクチャと化しており,高い耐障害性が求められる.しかし,標準的な 5G System... [more] NS2023-208
pp.214-219
NS, IN
(併催)
2024-03-01
11:35
沖縄 沖縄コンベンションセンター パケットモニタリングにおける時刻情報の精度の効果に関する評価
村松大智土井彩花出口大悟大同大)・栗本 崇NII)・君山博之大同大NS2023-213
PCをベースにしたネットワークモニタリングシステムは比較的手軽に構築できることから,ネットワークを使った実験の評価やネッ... [more] NS2023-213
pp.240-245
RECONF, VLD
(共催)
2024-01-29
15:55
神奈川 新川崎 創造のもり AIRBIC 会議室1~4
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
SATA直結FPGAボードによる大規模量子コンピュータシミュレーション
天野英晴ウェイ カイジ慶大)・庭瀬稜平筑波大)・三好健文わさらぼ)・山口佳樹筑波大VLD2023-88 RECONF2023-91
量子コンピュータシミュレータの中で量子ビットの状態を忠実に再現する状態ベクトル方式は、n ビット
の量子状態(qubi... [more]
VLD2023-88 RECONF2023-91
pp.47-52
NS, NWS
(併催)
2024-01-25
13:50
広島 広島大 東千田キャンパス + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[奨励講演]ドローン・ホロポーテーションに向けた三次元映像リアルタイム伝送表示システムの提案
高槻瞭大金井謙治中尾彰宏東大NS2023-161
人間が簡単にアクセスできない場所において無人航空機に三次元映像をリアルタイム伝送させて遠隔調査・探索を行う技術,「ドロー... [more] NS2023-161
pp.13-18
LOIS, ICM
(共催)
2024-01-26
14:40
長崎 長崎県美術館 2階ホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
構成管理ツールを元にしたドキュメント出力方法の提案
杉本智紀森永一路猪股誠至小西史朗片山弘巳沼田晋作MFICM2023-41 LOIS2023-45
システム運用におけるドキュメントは非常に重要である。近年システム更新はIaCやCICDツールなどの登場により大きく自動化... [more] ICM2023-41 LOIS2023-45
pp.75-79
 805件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会