お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 31件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
ICTSSL, CAS
(共催)
2023-01-26
15:00
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Fukui-Ishibashi型セルオートマトン交通流モデルに対する渋滞抑制のための知的信号機制御
秋山拓也甲斐健也東京理科大CAS2022-73 ICTSSL2022-37
本発表では,Fukui-Ishibashi型セルオートマトン交通流モデルを構築し,その総渋滞数を最小化するような信号機制... [more] CAS2022-73 ICTSSL2022-37
pp.62-66
QIT
(第二種研究会)
2022-12-08
18:00
神奈川 慶應義塾大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
フェルミオン影像法によるk-RDM推定を用いた量子部分空間展開法
竹森那由多阪大)・吉岡信行東大)・水上 渉阪大
量子多体系における縮約密度行列は、局所物理量の情報を全て含むため、物理的性質を精査する上で極めて有用である。
特に、縮... [more]

CAS, CS
(共催)
2022-03-04
10:05
ONLINE オンライン開催 超離散交通流モデルに対する渋滞抑制のための深層学習に基づく知的信号機制御
青木悠紀甲斐健也東京理科大CAS2021-88 CS2021-90
本研究では,超離散交通流モデルに対して深層学習に基づいて信号機を制御する新しい手法を提案する.特に,先行研究において得ら... [more] CAS2021-88 CS2021-90
pp.75-80
SS, MSS
(共催)
2022-01-11
13:40
長崎 長崎県建設総合会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
グラフ構造に基づくブーリアンネットワークの低次元化
本山風馬小林孝一山下 裕北大MSS2021-36 SS2021-23
ブーリアンネットワーク(BN)は,遺伝子ネットワークを制御するための数学的モデルとして広く用いられる.遺伝子ネットワーク... [more] MSS2021-36 SS2021-23
pp.29-34
ITS, IEE-ITS, IPSJ-ITS
(連催)
2021-09-07
13:30
ONLINE オンライン開催 超離散交通流モデルに対する渋滞抑制のための遺伝的アルゴリズムに基づく最適信号機制御
青木悠紀甲斐健也東京理科大ITS2021-6
本研究では,超離散交通流モデルに対して,交差点に設置されている信号機をシステマティックに制御することによって,街全体の渋... [more] ITS2021-6
pp.7-11
EE, IEE-HCA
(連催)
2021-05-27
09:00
ONLINE オンライン開催 ディープラーニングによるダブルパルステスト評価画像解析を用いたパワーデバイスの特性評価方法の基礎検討
松本光介石塚洋一長崎大)・重井徳貴鹿児島大)・古賀誉大アンシスEE2021-1
パワーエレクトロニクス分野における開発テーマの多様化とともに,製造過程における手戻りが問題となっている.製品の開発競争力... [more] EE2021-1
pp.1-6
HWS, VLD
(共催)
2019-02-28
13:30
沖縄 沖縄県青年会館 機械学習を用いた混合正規分布の成分数削減手法の選択
風間春輝築山修治中大VLD2018-113 HWS2018-76
混合正規分布は,統計的静的遅延解析のような統計的手法において有用な分布表現であるが,演算を効果的かつ効率的に繰り返すには... [more] VLD2018-113 HWS2018-76
pp.121-126
CS, CAS
(共催)
2018-03-13
14:05
福岡 九州大学 西新プラザ 安定化陽的メッシュレス法による電磁界解析
中村昌弘關根惟敏井上雄太浅井秀樹静岡大CAS2017-155 CS2017-109
メッシュレス法は解析領域を節点によって表す解析手法であり,柔軟な形状表現が可能である.このメッシュレス法は陽解法に基づい... [more] CAS2017-155 CS2017-109
pp.123-128
MBE, NC, NLP
(併催)
2018-01-27
09:55
福岡 九州工業大学 乱数同期方式を用いたPSOの探索性能の改善
佐藤哲也岩井俊哉日大NLP2017-94
PSOの速度更新則における乱数は次元成分に対して確率的に独立である.この独立性が粒子の速度異方性を生み,変数間依存関係を... [more] NLP2017-94
pp.45-50
MBE, NC, NLP
(併催)
2018-01-27
14:50
福岡 九州工業大学 バーストニューロンモデルを用いた介在細胞集団モデルの小面積実装
戸泉孝太佐伯勝敏日大NC2017-66
脊髄にはCPGと呼ばれる神経回路網があり,歩行などのリズム運動の生成・制御などを行っている.近年,このCPGの機能を工学... [more] NC2017-66
pp.95-100
NLC, TL
(共催)
2016-06-04
16:50
北海道 小樽商科大学 図書に言及するツイートの抽出 ~ 素性・データ量・手法の効果に関する考察 ~
矢田竣太郎影浦 峡東大TL2016-7 NLC2016-7
本発表論文では、日本語図書の書名と同一の文字列を含むツイートから、実際に図書に言及するツイートを抽出する分類器を開発する... [more] TL2016-7 NLC2016-7
pp.29-34
VLD 2016-03-02
13:00
沖縄 沖縄県青年会館 混合正規分布の成分削減問題に対する一手法1 ~ 成分分割手法 ~
横山直哉築山修治中大)・福井正博立命館大VLD2015-138
統計的静的遅延解析(S-STA)手法などの統計的手法において,非正規分布を表現するために混合正規分布(GMM)を用いる場... [more] VLD2015-138
pp.155-160
VLD 2016-03-02
13:25
沖縄 沖縄県青年会館 混合正規分布の成分削減問題に対する一手法2 ~ 感度計算手法 ~
東 大貴築山修治中大)・福井正博立命館大)・神戸尚志近畿大VLD2015-139
統計的静的遅延解析(S-STA)手法などの統計的手法において,非正規分布を表現するために混合正規分布(GMM)を用いる場... [more] VLD2015-139
pp.161-166
SP, IPSJ-SLP
(併催)
2015-07-16
16:20
長野 かたくら諏訪湖ホテル 低ランクDNNのための識別学習
太刀岡勇気三菱電機)・渡部晋治ルルー ジョナトンハーシー ジョンMERLSP2015-39
深層神経回路網(DNN)音響モデルは従来のガウス混合モデル(GMM)を上回る性能を達成しているが,パラメータ数がGMMよ... [more] SP2015-39
pp.19-24
CPSY, DC
(共催)
IPSJ-EMB, IPSJ-SLDM
(共催)
(連催) [詳細]
2015-03-06
16:40
鹿児島 奄美市社会福祉協議会 会議室(2F・4F) 混合正規分布の各成分形状を考慮した成分数削減のための一手法
横山直哉築山修治中大)・福井正博立命館大CPSY2014-170 DC2014-96
統計的静的遅延解析(S-STA)手法などの統計的手法では,非正規分布に対して和演算や最小・最大値演算を繰り返すことがしば... [more] CPSY2014-170 DC2014-96
pp.49-54
MBE, NC
(併催)
2014-12-13
15:30
愛知 名古屋大学 血管内皮機能と脈波伝播速度のシミュレーション解析
近藤洋平愛知県立大)・山崎陽一科学技術交流財団)・神山斉己愛知県立大MBE2014-89
アテローム性動脈硬化は内皮機能障害を発端として起こる事が知られており,非侵襲的な検査方法としてFMD(Flow Medi... [more] MBE2014-89
pp.83-88
PN, NS, OCS
(併催)
2014-06-26
15:20
大分 ビーコンプラザ(別府) エラスティック光通信網に向けた距離適応型光パス設計アルゴリズムの提案
竹下仁士藤澤慎介樋野智之田島章雄NECOCS2014-17
我々は、光帯域利用効率向上が期待されるエラスティック光通信方式に関し、通信距離に応じた光パス設計アルゴリズムを考案し、日... [more] OCS2014-17
pp.25-29
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2013-12-18
- 2013-12-20
愛媛 松山市総合コミュニティセンター 3次元モーフィングモデルにもとづく顔表情の生成 ~ 類似した表情間の印象差強調の試み ~
荒井雄大永田俊介稲葉善典赤松 茂法政大
現在,3Dの顔モデルに対し表情を生成する際には,真顔のデータに対して主として手作業によって各造作を変形させる方法が取られ... [more]
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2012-12-10
- 2012-12-12
熊本 くまもと森都心プラザ 多数の表情顔の3D形状に対する主成分分析に基づいた新規人物の表情生成の試み
天木毬江渡邊ちさ永田俊介山本俊太稲葉善典赤松 茂法政大
現在,3Dの顔モデルに対し表情を生成する際には,真顔のデータに対して手作業で各造作を変形させる方法が取られている.しかし... [more]
LQE, ED, CPM
(共催)
2011-11-17
16:05
京都 京都大学桂キャンパス 桂ホール GaN-GIT双方向スイッチの高精度な等価回路モデル
井手利英清水三聡沈 旭強産総研)・森田竜夫上田哲三田中 毅パナソニックED2011-84 CPM2011-133 LQE2011-107
GaN-Gate Injection Transistor(GIT) 双方向スイッチは従来のスイッチング素子と比較して低... [more] ED2011-84 CPM2011-133 LQE2011-107
pp.55-60
 31件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会