お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 91件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
MVE, VRSJ, IPSJ-EC, IPSJ-HCI, HI-SIG-DeMO, ITE-HI
(連催)
2024-06-07
16:00
東京 東京大学 山上会館 大会議室
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
身体性の強さと融合身体教示による運動技能学習の関係
大橋聖也太平洋工業)・○今川勝喜木島竜吾岐阜大MVE2024-5
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] MVE2024-5
pp.22-27
LOIS 2024-03-14
10:10
沖縄 沖縄県男女共同参画センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
在宅高齢者の社会参画を促す音声対話型地域イベント紹介サービスの研究
松川晃徳岡本 大陳 思楠神戸大)・佐伯幸郎高知工科大)・中村匡秀安田 清片桐恵子神戸大LOIS2023-59
現在,日本の総人口に対する高齢者人口の割合は世界で最も高く,高齢者人口の割合は今後も上昇を続けることが見込まれている.
... [more]
LOIS2023-59
pp.62-69
IE, MVE, IMQ
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2024-03-15
12:50
沖縄 沖縄産業支援センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
バーチャルリアリティ技術を活用したドラマセラピーに関する研究 ~ セッション内容の検討と分析 ~
松田頼子平尾悠太朗ペルスキア エルナンデス モニカ内山英昭清川 清奈良先端大IMQ2023-76 IE2023-131 MVE2023-105
ドラマセラピーは,即興劇で他者との関わり方を体得する集団精神療法である.しかし,ドラマセラピーには,セラピスト不足・演技... [more] IMQ2023-76 IE2023-131 MVE2023-105
pp.338-343
MVE 2023-09-07
13:50
大阪 大阪公立大学 中百舌鳥キャンパス A5棟 124教室 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
音楽ライブの現地鑑賞と映像視聴におけるファンの情動体験の評価
片岡春乃横山正典大城和可菜巻口誉宗南部優太幸島匡宏望月理香山本隆二NTTMVE2023-17
音楽ライブ等のイベントは現地会場での鑑賞に限らず,映像での配信や仮想空間での視聴機会が増えている.しかしこれらの遠隔視聴... [more] MVE2023-17
pp.15-20
MVE, IPSJ-HCI, IPSJ-EC, VRSJ, ITE-HI, HI-SIG-DeMO
(連催)
2023-06-01
10:15
東京 東京大学 山上会館 大会議室(文京区本郷7-3-1)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
鏡を用いた実隣接感のあるXR相席対話システムの提案
小合健太NTTMVE2023-8
リアル世界とサイバー世界(リモートを含む)の融合を実現するため、現地ユーザと、ハーフミラーを透過した等身大のアバタ像とが... [more] MVE2023-8
pp.42-48
SC 2023-03-17
13:50
東京 国立情報学研究所
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
仮想現実と移動ロボットを用いた移動感覚の再現
浅賀海輝竹澤小径本澤聡一郎日野哲徳吉田太陽干川尚人小山高専SC2022-44
仮想現実はコンピュータによって生成された仮想空間を利用して,現実世界と同様の感覚を再現する技術である.近年、ゲームや映像... [more] SC2022-44
pp.34-37
IMQ, IE, MVE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2023-03-15
12:50
沖縄 沖縄県青年会館(那覇市)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
嗅覚刺激と鼻腔外電気刺激によるVR空間内の進路誘導効果
松井彩里青山一真雨宮智浩葛岡英明鳴海拓志東大IMQ2022-29 IE2022-106 MVE2022-59
近年嗅覚を含む鼻腔内化学感覚の提示技術の研究が進められているが,それらの技術を応用した研究は少ない.本研究では化学物質に... [more] IMQ2022-29 IE2022-106 MVE2022-59
pp.61-66
HIP, VRPSY
(共催)
ITE-HI
(連催) [詳細]
2023-02-22
14:10
富山 大学コンソーシアム富山
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
他者の歩容がパーソナルスペースに与える影響
双須藍里黒田尚輝原田新也寺岡 諒寺本 渉熊本大HIP2022-81
パーソナルスペース(PS)とは,他者に侵入されると不快感が生じる,身体を中心とした空間のことである。これまで現実空間での... [more] HIP2022-81
pp.29-32
IA 2023-01-25
16:20
大阪 関西学院大学 大阪梅田キャンパス (大阪府)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Implementation of an AR Virtual Space System with Dynamic Background Replacement Based on Estimated Depth
Yoshihiro TsubokiTomoya KawakamiUniv. of Fukui)・Satoru MatsumotoTomoki YoshihisaOsaka Univ.)・Yuuichi TeranishiNICT/Osaka Univ.IA2022-74
 [more] IA2022-74
pp.43-48
SeMI, SeMI
(併催)
2023-01-20
12:15
徳島 鳴門グランドホテル海月
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ショートペーパー]箱庭療法から着想を得たVRによる仮想世界構築アプリケーションの提案
山本純佳阪府大)・菅野正嗣阪公立大SeMI2022-105
箱庭療法は心理療法の1つで,子どもから大人までさまざまな病態の人の治療に用いられる.患者が砂の入った箱の中に,人や動物,... [more] SeMI2022-105
pp.155-157
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2022-12-14
- 2022-12-16
香川 サンポート高松(香川県高松市)+ オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
体験価値と実世界に着目した仮想世界設計の分析 ~ 介護職員のワークショップ参加体験のケーススタディから ~
井原雅行徳永弘子理研)・村上宏樹竹下一樹白川病院)・猿渡進平理研/白川病院)・古賀昭彦行平 崇理研/帝京大)・久野真矢理研/県立広島大
仮想世界体験の価値は,仮想世界だけではなく,日常生活を営む実世界との関係を踏まえて考えることが有効と考えられる.テクノロ... [more]
MICT, MI
(共催)
2022-11-18
13:00
愛知 名古屋工業大学 [招待講演]Society5.0に向けた医用画像処理研究の変遷
千原國宏滋慶医療科学大MICT2022-37 MI2022-66
世の中が情報社会に移行し始めたころ,医用画像診断の世界もコンピュータによる自動診断の研究が始まった.
その後,自動分類... [more]
MICT2022-37 MI2022-66
pp.18-23
MVE, VRSJ-SIG-MR, IPSJ-EC, HI-SIG-DeMO, VRSJ-SIG-CS
(連催)
2022-10-07
11:30
北海道 北海道釧路市 阿寒湖まりむ館(仮)+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
介護職員の現実と仮想を媒介するメディアとしてのデザインプロセス ~ 多忙な現場職員のワークショップ体験に関する事例分析 ~
井原雅行徳永弘子理研)・村上宏樹白川病院)・猿渡進平理研/白川病院)・竹下一樹白川病院)・古賀昭彦行平 崇理研/帝京大)・久野真矢理研/県立広島大MVE2022-32
持続可能な新介護サービスを現場導入するには,そこで働く職員との共創でサービスを設計することが重要となる.一方,現場の介護... [more] MVE2022-32
pp.79-84
RCS, SIP, IT
(共催)
2022-01-20
15:10
ONLINE オンライン開催 [招待講演]Society 5.0現実空間情報を用いた無線通信品質予測技術
工藤理一高橋馨子永田尚志村上友規小川智明NTTIT2021-44 SIP2021-52 RCS2021-212
無線通信技術の発展により、様々なコネクテッドデバイスが普及し、無線通信がより身近になっている。IoT(Internet ... [more] IT2021-44 SIP2021-52 RCS2021-212
pp.93-94
TL 2021-12-18
10:30
ONLINE オンライン開催 Minecraftの英語教育への応用可能性
坪田 康京都工繊大)・富田英司愛媛大TL2021-24
今回の研究会では「サンドボックス環境における学び」という特別セッションを設けている。本稿ではその代表格であるMinecr... [more] TL2021-24
pp.1-6
CQ, ICM, NS, NV
(併催)
2021-11-26
09:55
福岡 JR博多駅 リファレンス駅東ビル
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
マルチテナント環境において確定周期制御を実現するClass-Free Time-Aware Shaperの提案
岩澤宏紀東 信博木津貴秀益谷仁士桑原 健NTTNS2021-89
Society 5.0では,サイバー空間と実社会を高度に融合させるCyber-Physical System (CPS)... [more] NS2021-89
pp.30-35
MVE 2021-09-18
10:30
ONLINE オンライン開催(国士舘大学でのハイブリッド開催から変更) ゲーム没入環境におけるキャラクタとの対面英会話学習システムの提案
松村直季米澤朋子関西大MVE2021-17
本研究では,ユーザの外国語発話の抵抗感を軽減することを目的とし,仮想空間を自由移動し出会うキャラクタと英語で会話するRP... [more] MVE2021-17
pp.50-55
SRW 2021-08-24
15:40
ONLINE オンライン開催 [依頼講演]サイバーフィジカル融合によるワイヤレスシステムエミュレーション用プラットフォーム
松村 武沢田浩和宮地利幸児島史秀原井洋明原田博司NICTSRW2021-26
Society 5.0では,無線通信の利活用が様々な分野に浸透し,社会基盤技術として重要な役割を果たすことが期待されてい... [more] SRW2021-26
pp.39-44
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2020-12-15
- 2020-12-17
ONLINE オンライン開催 ユーザの注意における文脈の顕著性の効果:VR実験心理学
原田佑規大山潤爾産総研
既存の注意研究は現実世界の視環境への注意から共通性を見つける手法が一般的であるが、この手法では外因・内因性の要因が注意に... [more]
ET 2019-11-09
14:15
広島 広島市立大学 HMDを用いたストローク練習のための仮想テニスコート環境の構築
西本林太郎岡本 勝松原行宏岩根典之広島市大ET2019-52
本稿では,仮想環境内でラケットを振ることによりストローク練習を行えるシステムにおける仮想テニスコート環境を構築する.本環... [more] ET2019-52
pp.27-32
 91件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会