お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ 参加費の返金について
お知らせ NEW 研究会システム不具合解消のお知らせ
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 165件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
NS, ICM, CQ, NV
(併催)
2020-11-27
09:55
ONLINE オンライン開催 遠隔ロボットシステムにおける力覚フィードバック方法の比較
石川 哲石橋 豊名工大)・黄 平国岐阜聖徳学園大)・三好孝典長岡技科大CQ2020-54
力覚フィードバックを用いた遠隔ロボットシステムにおいて,一つの触覚インタフェース装置によって二つの産業用ロボットを操作し... [more] CQ2020-54
pp.38-43
CQ, CS
(併催)
2020-06-26
13:50
ONLINE オンライン開催 力覚フィードバックを用いた遠隔ロボットシステム間の協調における 力情報によるロボット位置制御実験
石川 哲石橋 豊名工大)・黄 平国星城大)・立岩佑一郎名工大CQ2020-18
本報告では,力覚フィードバックを用いた遠隔ロボットシステム間の協調作業に対して,力情報によるロボット位置制御の効果を実験... [more] CQ2020-18
pp.89-94
WIT, IPSJ-AAC
(連催)
2020-03-14
10:25
茨城 筑波技術大学春日キャンパス講堂
(開催中止,技報発行あり)
誘導型文字提示を用いた学習(書字)障害児の漢字学習と記憶への効果の評価
原田浩司宇都宮大)・坂井忠裕NHKエンジニアリングシステム)・齋藤恵美子宇都宮LDサポートセンター)・清水俊宏NHKWIT2019-53
学習に障がいのあるこどもは文字の読み書きに困難を抱えている.本報告では,学習が困難な児童の漢字の書字を支援することを目指... [more] WIT2019-53
pp.79-84
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2019-12-11
- 2019-12-13
広島 広島県情報プラザ(広島) 筋活動による呈示反力の制御と質感の変容の分析
岡田拓洋井藤隆秀近藤一晃中村裕一京大)・秋田純一金沢大)・戸田真志熊本大
本研究では,人間の動作を補助する機械と人間の協働の場を想定し,人間の動作に反応する機械を操作する際の質感や操作感を分析,... [more]
ET 2019-11-09
14:40
広島 広島市立大学 視覚障碍者のオブジェクト認識支援を目的とした仮想的な触力覚による擬似形状理解
巽 久行筑波技大)・村井保之日本薬科大)・小林 真関田 巌宮川正弘筑波技大ET2019-53
本研究は視覚障碍者自身が環境内にあるオブジェクトの認識や状況等を把握した行動や振る舞いができるような情報保障支援を行うこ... [more] ET2019-53
pp.33-38
NS 2019-10-11
11:35
愛知 名古屋工業大学 力覚フィードバックを用いた遠隔ロボットシステム間の協調作業における適応型Δ因果順序制御の効果 ~ ロボットが対等な関係にある場合 ~
金石和也石橋 豊名工大)・黄 平国星城大)・立岩佑一郎名工大NS2019-119
本報告では, 対等な関係にある, 二つの力覚フィードバックを用いた遠隔ロボットシステムの協調作業に対する, 適応型Δ因果... [more] NS2019-119
pp.87-92
CQ 2019-07-18
09:55
新潟 新潟大学 力覚フィードバックを用いた遠隔ロボットシステムにおける力情報を用いたロボット位置制御
石川 哲石橋 豊名工大)・黄 平国星城大)・立岩佑一郎名工大CQ2019-34
本報告では,力覚フィードバックを用いた遠隔ロボットシステム間の協調作業に対して,筆者らが以前に提案した力情報を用いたロボ... [more] CQ2019-34
pp.7-12
CQ 2019-07-18
10:20
新潟 新潟大学 TCPを用いたインタラクティブ三感通信のためのレート制御方式がQoEに及ぼす影響
伊藤篤則布目敏郎名工大CQ2019-35
本報告では,TCPによる音声・ビデオ・力覚メディアのインタラクティブ三感通信において,輻輳を抑制するために発生レートの高... [more] CQ2019-35
pp.13-18
CS, CQ
(併催)
2019-04-18
13:45
大阪 大阪大学理工学 図書館 音声・ビデオ・力覚メディアインタラクティブIP通信におけるユーザ援用型QoS制御のための自動制御アルゴリズム
布目敏郎楓 卓名工大)・田坂修二名古屋産業科学研CQ2019-2
本報告では,音声・ビデオ・力覚メディアインタラクティブIP通信において,QoE向上のためのユーザ援用型QoS制御の自動制... [more] CQ2019-2
pp.7-12
WIT, IPSJ-AAC
(連催)
2019-03-08
14:30
茨城 筑波技術大学春日キャンパス講堂(予定) 誘導型文字提示方式によるかな文字認知の評価 ~ 点字の読めない盲ろう者への効果的な文字提示と情報支援を目指して ~
坂井忠裕NHKエンジニアリングシステム)・坂尻正次筑波技大)・半田拓也清水俊宏NHK)・大西淳児筑波技大WIT2018-67
視覚障がい者に図やグラフを伝えるために,通常の触覚ディスプレイの凹凸提示と指を機械的に誘導する力覚誘導を複合した触覚/力... [more] WIT2018-67
pp.39-44
CQ, CBE
(併催)
2019-01-18
14:50
東京 首都大学東京 力覚を用いた遠隔ロボットシステム間における物体を手渡す作業に対するロボット位置の追従制御
豊田裕一石橋 豊名工大)・黄 平国星城大)・立岩佑一郎名工大)・渡邉 均東京理科大CQ2018-90
本報告では, 力覚を用いた二つの遠隔ロボットシステム間で, 物体を手渡す作業を行う場合のロボット位置の追従制御を提案し,... [more] CQ2018-90
pp.83-88
CQ, CBE
(併催)
2019-01-18
15:15
東京 首都大学東京 力覚を用いた遠隔制御システムにおける粘弾性の適応制御のQoE評価 ~ ネットワーク遅延の変化に対する効果 ~
阿部拓哉名工大)・大西 仁放送大)・石橋 豊名工大CQ2018-91
本報告では, 力覚を用いた遠隔制御システムを対象とし, 文字を書く作業に対して, ネットワーク遅延が作業途中で大きく変化... [more] CQ2018-91
pp.89-94
HCGSYMPO
(第二種研究会)

三重 シンフォニアテクノロジー響ホール伊勢(伊勢市) 力覚デバイスを用いた筋協調の時間的変化の分析と俯瞰
岡田拓洋近藤一晃中村裕一京大)・秋田純一金沢大)・戸田真志熊本大
本研究は,機械と人間のインタラクションの分析およびインタフェースの設計に利用することを想定し,筋協調の様々な形態を解析す... [more]
ET 2018-12-08
12:50
新潟 長岡技術科学大学 滑車学習支援システムにおける力覚提示機能,擬似力覚提示機能の比較
河野貴範松原行宏岡本 勝広島市大ET2018-69
力覚提示を用いた学習支援システムが開発されている.また擬似力覚提示と呼ばれる視覚的フィードバックのみで力覚を発生させる手... [more] ET2018-69
pp.21-24
CQ 2018-08-24
14:25
滋賀 立命館大学びわこ・くさつキャンパス 力覚を用いた遠隔制御システムにおける粘弾性の適応制御のQoE評価 ~ 運筆速度の変化に対する効果 ~
阿部拓哉石橋 豊名工大)・大西 仁放送大CQ2018-60
本報告では, 一人の利用者が触覚インタフェース装置を用いてビデオを見ながら遠隔地にある別の触覚インタフェース装置を操作す... [more] CQ2018-60
pp.83-88
CQ 2018-07-20
09:45
宮城 東北大学 [特別招待講演]情報通信サービスのマルチモーダル化を考慮したQoE評価・制御技術 ~ 力覚を用いた遠隔協調の高度化の観点から ~
石橋 豊名工大CQ2018-35
視覚・聴覚に加えて, 触力覚や嗅覚などを用いてマルチモーダル化された情報通信サービスが実現されつつある. この種のサービ... [more] CQ2018-35
pp.25-30
ITS 2018-06-12
14:55
東京 機械振興会館 力覚フィードバックを用いた協調型運転システムにおける操作者の制御感覚についての基礎的評価
倉持拓明ATR/同志社大)・内海 章ATR)・池田徹志広島市大)・加藤弓子聖マリアンナ医科大)・長澤 勇SUBARU)・高橋和彦同志社大ITS2018-4
高度自動運転において,安全性と快適性を両立させることは大きな課題である.本論文では,力覚フィードバックを用いた協調型運転... [more] ITS2018-4
pp.19-24
CQ, CS
(併催)
2018-04-20
10:10
広島 広島工業大学 力覚を用いた遠隔ロボットシステムにおけるネットワーク遅延が人との協調作業の効率に及ぼす影響
豊田裕一石橋 豊名工大)・黄 平国星城大)・立岩佑一郎名工大)・渡邉 均東京理科大CQ2018-9
本報告では, 力覚を用いた遠隔ロボットシステムにおける, ネットワーク遅延が人との協調作業に及ぼす影響を実験によって調査... [more] CQ2018-9
pp.47-52
CQ 2018-01-19
14:25
東京 国立情報学研究所 力覚を用いた遠隔ロボットシステムにおける物体の柔らかさの評価 ~ 衝突時反力制御と安定化制御の比較 ~
有馬 僚名工大)・黄 平国星城大)・石橋 豊立岩佑一郎名工大CQ2017-98
本報告では,利用者がビデオを見ながら触覚インタフェース装置を用いて,力覚センサを有する産業用ロボットを遠隔操作する,遠隔... [more] CQ2017-98
pp.75-80
ICM, CQ, NS, NV
(併催)
2017-11-17
10:05
香川 高松センタービル 遠隔ロボットシステムの安定化制御における力覚品質の改善
黄 平国星城大)・豊田裕一田口英次郎名工大)・三好孝典豊橋技科大)・石橋 豊名工大CQ2017-79
本報告では, 利用者が触覚インタフェース装置を用いて, 力覚センサが付与された遠隔の産業用ロボットを操作して作業を行う遠... [more] CQ2017-79
pp.51-56
 165件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会