お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 162件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
CQ, ICM, NS, NV
(併催)
2021-11-26
15:50
福岡 JR博多駅 リファレンス駅東ビル
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
携帯端末間の接触情報の活用による歩行者の屋内位置推定
白木詩乃鈴木 葵上原拓大大橋優人塩田茂雄千葉大NS2021-94
新型コロナウイルス接触確認アプリCOCOAは,スマートフォンが周囲に同報する識別子を介して,感染者との接触履歴を認識する... [more] NS2021-94
pp.50-55
MSS, CAS
(共催)
IPSJ-AL
(連催) [詳細]
2021-11-18
11:45
ONLINE オンライン開催 入力信号の確率密度とAM-AM特性を用いたRF電力増幅器の歪み解析
田中 聡村田製作所CAS2021-43 MSS2021-23
PA(power amplifier)の設計で歪みの代表的な指標であるACLR(adjacent channel lea... [more] CAS2021-43 MSS2021-23
pp.34-39
EMM, EA, ASJ-H
(共催)
2021-11-16
09:00
ONLINE オンライン開催 [ポスター講演]LSTMを用いた正弦波信号の非線形歪補正法におけるS/N改善に関する検討
池田健人吉田孝博東京理科大EA2021-50 EMM2021-77
近年,時系列音響信号処理にニューラルネットワークが適用されているが,ニューラルネットワークを用いた音響信号処理ではノイズ... [more] EA2021-50 EMM2021-77
pp.134-138
CAS, NLP
(共催)
2021-10-14
11:15
ONLINE オンライン開催 RF電力増幅器の利得増加現象を再現するAM-AMビヘイビアモデル
田中 聡村田製作所CAS2021-20 NLP2021-18
5G(第5世代)携帯電話では,PAPR(peak to average power ratio)の大きなQAM(quad... [more] CAS2021-20 NLP2021-18
pp.17-22
SRW 2021-08-24
10:00
ONLINE オンライン開催 DPD型リニアライザにおける動作点推定用マルチキャリアパイロット信号構成法の検討
増渕 篤梅比良正弘王 瀟岩武田茂樹茨城大SRW2021-13
上り回線の高速化やミリ波帯の利用に伴い、モバイル端末のHPA(High Power Amplifier)の電力利用効率向... [more] SRW2021-13
pp.1-6
SDM, ICD
(共催)
ITE-IST
(連催) [詳細]
2021-08-17
11:45
ONLINE オンライン開催 Approximation of Non-Linear Function for Hardware Implementation of Echo-State-Network
Amartuvshin BayasgalanMakoto IkedaUTokyoSDM2021-32 ICD2021-3
Reservoir computing (RC) is a machine-learning algorithm tha... [more] SDM2021-32 ICD2021-3
pp.12-17
CQ 2021-08-04
14:30
ONLINE オンライン開催 センサの応答に基づく近接情報利用型位置推定実験における誤差増加要因
白木詩乃塩田茂雄千葉大CQ2021-32
位置が不明な多数のセンサの応答に基づき,それらの位置を推定する近接情報利用型位置推定技術が提案されている.センサの位置は... [more] CQ2021-32
pp.52-57
SIP, CAS, VLD, MSS
(共催)
2021-07-06
13:55
ONLINE オンライン開催 携帯電話端末用電力増幅器のAM-AM/PM特性と歪の一考察
田中 聡村田製作所CAS2021-16 VLD2021-16 SIP2021-26 MSS2021-16
5G(第5世代)携帯電話では,PAPR(peak to average power ratio)の大きなQAM (qua... [more] CAS2021-16 VLD2021-16 SIP2021-26 MSS2021-16
pp.81-86
RCS 2021-06-24
10:00
ONLINE オンライン開催 Massive MU-MIMO-OFDM下りリンクにおけるGibbsサンプリングを用いた量子化プリコーディングによる帯域外輻射の低減
山門太一大川立樹眞田幸俊慶大RCS2021-49
本稿では低解像度Digital-to-Analogue Converter(DAC)を用いたMassive Multip... [more] RCS2021-49
pp.121-126
PN 2021-03-01
14:05
ONLINE オンライン開催 [依頼講演]THP符号化を用いた短距離PAM伝送における送信側非線形補償方式の検討
菊池信彦日立PN2020-43
データセンタ内外を結ぶトラフィックの急増に伴い、短中距離向け光ファイバ伝送の高速化が急速に進んでいる。次世代大容量伝送の... [more] PN2020-43
pp.10-14
CQ, CBE
(併催)
2021-01-21
16:00
ONLINE オンライン開催 [ポスター講演]物体検出型センサ反応に基づくOpenCVを利用した物体数認識
大橋優人白木詩乃上原拓大塩田茂雄千葉大CQ2020-78
センサの反応に基づき,監視領域内の対象物数を自動認識する技術について検討する.具体的には,センサの反応を画像に変換し,イ... [more] CQ2020-78
pp.70-71
IT 2020-12-03
10:30
ONLINE オンライン開催 数論的符号のハミング距離分布
野崎隆之山口大IT2020-48
数論的符号はひとつまたは複数の合同式によって定義される符号であり,挿入削除訂正に用いられる.
数論的符号は一般に非線形... [more]
IT2020-48
pp.134-139
CQ 2020-07-16
14:15
ONLINE オンライン開催 焦電型赤外線センサを用いた近接情報利用型位置推定実験
白木詩乃大橋優人上原拓大塩田茂雄千葉大CQ2020-25
取得された位置が不明なセンシングデータから環境認識が可能であることを示すため,位置情報非付与型センシングデータに基づく焦... [more] CQ2020-25
pp.19-24
MSS, CAS, SIP, VLD
(共催)
2020-06-18
10:50
ONLINE オンライン開催 RF電力増幅器のAM-AM/PM特性の検討
田中 聡村田製作所CAS2020-3 VLD2020-3 SIP2020-19 MSS2020-3
5G(第5世代)携帯電話では変調帯域が100~400 MHzと広帯域化されるとともに,DC (Dual Connecti... [more] CAS2020-3 VLD2020-3 SIP2020-19 MSS2020-3
pp.11-16
US 2020-04-27
13:30
ONLINE オンライン開催 非線形空中超音波励起による高調波ガイド波の3次元シミュレーション
山田健太大隅 歩伊藤洋一日大US2020-1
強力空中超音波の非線形性による高調波と弾性波源走査法を利用した高速広帯域イメージングの研究を行っている.提案手法では,非... [more] US2020-1
pp.1-5
NLP, NC
(併催)
2020-01-25
12:50
沖縄 宮古島マリンターミナル 動物の跳躍動作の力学モデルとしての弾性体を用いた簡易跳躍機構の提案と力の蓄積-開放ダイナミクスの分析
塚本健太Pancho N. DachkinovDondogjamts Batbaata我妻広明九工大NC2019-69
動物の跳躍機構については様々研究され,ロボット工学の観点からの再現も検討されてきたが,回転アクチュエータでは急峻な力生成... [more] NC2019-69
pp.57-62
EA 2019-12-12
11:25
福岡 九州工業大学戸畑キャンパス(北九州市) 音響信号混合のための変調複素正弦波による信号表現法
若林拓弥高橋弘太電通大EA2019-67
我々は,新しい音響信号混合システムとして,スマートミキサーを提案している.スマートミキサーの処理部に従来用いられていた時... [more] EA2019-67
pp.9-16
EA 2019-12-12
15:25
福岡 九州工業大学戸畑キャンパス(北九州市) 小型マイクロフォンアレイを用いた非線形ビームフォーマの性能評価
岡 遼太郎水町光徳九工大EA2019-72
ビームフォーミングは、劣悪な音環境における雑音除去除去の代表的な手法の一つである。古典的なビームフォーマは、解析的に指向... [more] EA2019-72
pp.45-50
SRW, SeMI, CNR
(併催)
2019-11-06
13:25
東京 構造計画研究所(本所新館東京) [ポスター講演]屋内無線通信用LED可視光通信における干渉と非線形歪雑音除去手法の検討
平井啓太郎冨里 繁田野 哲上原一浩岡山大SRW2019-39 SeMI2019-83 CNR2019-33
本研究では,LED可視光通信で照明間干渉がある場合に,送信機のLEDの非線形性により発生する非線形歪雑音を送信側のプリデ... [more] SRW2019-39 SeMI2019-83 CNR2019-33
pp.63-68(SRW), pp.83-88(SeMI), pp.61-66(CNR)
SRW, SeMI, CNR
(併催)
2019-11-06
13:25
東京 構造計画研究所(本所新館東京) [ポスター講演]LED可視光通信用送受協調型非線形歪補償を用いる空間的並列伝送の検討
惠良紗呂磨冨里 繁田野 哲上原一浩岡山大SRW2019-42 SeMI2019-86 CNR2019-36
本研究では,LED可視光通信で複数のLED照明と複数の受光素子を用いた空間的並列信号伝送を行う場合の送受協調型非線形歪補... [more] SRW2019-42 SeMI2019-86 CNR2019-36
pp.73-78(SRW), pp.93-98(SeMI), pp.71-76(CNR)
 162件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会