お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 44件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
OPE, OME
(共催)
2011-11-18
15:25
東京 機械振興会館 ナノインプリント法を用いた段差型有機トランジスタの作製
吹山雅浩山内 博飯塚正明酒井正俊工藤一浩千葉大OME2011-63 OPE2011-138
有機トランジスタを低駆動電圧、大電流で動作させるためには短チャネル化が有効である。そこで我々は、段差構造を利用することで... [more] OME2011-63 OPE2011-138
pp.31-36
OME 2011-10-14
16:00
東京 機械振興会館 B3-2 ペンタセン多結晶薄膜における階層的結晶構造とキャリア輸送制限要因の関係
松原亮介奈良先端大)・野村俊夫千葉大)・大橋 昇産総研)・酒井正俊工藤一浩中村雅一千葉大OME2011-55
SiO2上に成長したペンタセン多結晶薄膜における結晶構造と電子帯構造の関係を明らかにするため、放射光を用いた微小角入射X... [more] OME2011-55
pp.37-42
OME 2011-09-22
13:30
大阪 大阪市中央公会堂 塗布型低分子有機電子材料の開発
山田容子奈良先端大OME2011-40
印刷可能な低分子有機半導体は、安価に大面積のデバイスを作成するために必須である。我々は、光変換型前駆体法を利用してペンタ... [more] OME2011-40
pp.1-4
OME, EID
(共催)
ITE-IDY
(連催) [詳細]
2010-07-12
14:30
東京 機械振興会館 自己組織化単分子膜を用いた低電圧駆動有機集積回路
福田憲二郎栗原一徳関谷 毅東大)・Ute ZschieschangHagen Klaukマックス・プランク研)・染谷隆夫東大EID2010-3 OME2010-38
我々は自己組織化単分子膜(SAM)を絶縁膜に用いた低電圧駆動有機トランジスタの集積化応用に向けた取り組みを行っている。今... [more] EID2010-3 OME2010-38
pp.11-14
OME 2010-05-27
13:20
東京 機械振興会館 シリコーン樹脂絶縁膜を用いた積層型CMOS回路の作製
菊地幸大山内 博飯塚正明酒井正俊中村雅一工藤一浩千葉大OME2010-18
シリコーン樹脂は低コスト、低温プロセスである塗布法によって成膜が可能である。本研究では、光硬化型シリコーン樹脂をゲート絶... [more] OME2010-18
pp.7-10
SDM, OME
(共催)
2010-04-23
11:00
沖縄 沖縄県青年会館 ペンタセンOTFTの膜質評価および電気伝導機構の考察
部家 彰長谷川裕師松尾直人兵庫県立大SDM2010-3 OME2010-3
ペンタセン膜厚1,3,10,50nmの有機薄膜トランジスタ(OTFT)およびペンタセン縦方向評価試料を作製し,その電気特... [more] SDM2010-3 OME2010-3
pp.9-12
OME 2010-01-12
16:05
東京 機械振興会館 in-situ電界効果熱刺激電流法によるペンタセン/ゲート絶縁膜界面のトラップ準位密度評価
藤井孝博千葉大)・松井弘之産総研)・長谷川達生産総研/東大)・国吉繁一酒井正俊工藤一浩中村雅一千葉大OME2009-76
有機薄膜トランジスタ(OTFT)において、有機半導体/ゲート絶縁膜界面のトラップ準位はTFTの動作特性・動作安定性に大き... [more] OME2009-76
pp.51-56
SDM 2009-10-30
11:00
宮城 東北大学 Investigation of characteristics of pentacene-based MOSFETs structures
Young-Uk SongShun-ichiro OhmiHiroshi IshiwaraTokyo Inst. of Tech.SDM2009-127
 [more] SDM2009-127
pp.43-46
SDM, ED
(共催)
2009-06-24
16:15
海外 海雲台グランドホテル(釜山、韓国) Electrical characteristics of OFETs with thin gate dielectric
Young-uk SongShun-ichiro OhmiHiroshi IshiwaraTokyo Inst. of Tech.ED2009-63 SDM2009-58
In order to realize low voltage operation of pentacene-based... [more] ED2009-63 SDM2009-58
pp.59-62
OME 2009-01-21
11:15
愛知 名古屋大学 ジベンゾクリセン薄膜を用いた有機TFTの作製と評価
藤田圭介木村 眞森 竜雄名大OME2008-85
有機薄膜トランジスタ(OTFT)において半導体材料にペンタセンが用いれられ、a-Siを並の移動度が報告されている。我々は... [more] OME2008-85
pp.19-22
OME, OPE
(共催)
2008-11-14
14:55
東京 機械振興会館 電界誘起光第二次高調波発生法による有機電界効果トランジスタの面内電界分布
中尾元春間中孝彰Martin Weis林 銀珠岩本光正東工大OME2008-71 OPE2008-131
電流密度jはj=en$\mu$Eと表わされるので、有機電界効果トランジスタの解析では、電荷密度en(キャリアの起源)・移... [more] OME2008-71 OPE2008-131
pp.23-28
OME 2008-11-07
14:40
長野 セイコーエプソン(株) 有機静電誘導トランジスタにおける電極界面制御と特性
渡邊康之千葉大)・家地洋之リコー)・浦 方華山内 博工藤一浩千葉大OME2008-62
縦型構造を有する有機静電誘導トランジスタ(有機SIT)は、チャネル長が膜厚に相当し、短チャネル化が容易であるため、低電圧... [more] OME2008-62
pp.23-28
OME 2008-10-31
15:40
東京 東大本郷 工学部6号館3階セミナー室A 有機トランジスタの電子スピン共鳴 ~ キャリアダイナミクス解明への微視的アプローチ ~
松井弘之東大/産総研)・長谷川達生産総研OME2008-56
有機トランジスタの素子動作を明らかにするため,ゲート電界によりチャネル内に蓄積したキャリアの伝導機構を電子スピン共鳴(E... [more] OME2008-56
pp.31-36
CPM 2008-08-04
16:15
北海道 室蘭工業大学 ペンタセン薄膜形成と有機トランジスタへの応用
夛田芳広山田真也植杉克弘福田 永室蘭工大CPM2008-46
真空蒸着法によりペンタセン薄膜を形成し,X線回折法および原子間力顕微鏡により膜構造を観察した.次にペンタセンを用いた有機... [more] CPM2008-46
pp.23-26
EMD, CPM, OME
(共催)
2008-06-27
14:50
東京 機械振興会館 有機半導体上への銀ナノ粒子のインクジェット印刷と有機トランジスタへの応用
野口儀晃横田知之関谷 毅染谷隆夫東大EMD2008-17 CPM2008-36 OME2008-38
我々はインクジェットのピエゾ素子に印加する電圧波形をコントロールすることで吐出する銀インクの量を17 plから1.4 p... [more] EMD2008-17 CPM2008-36 OME2008-38
pp.37-42
EMD, CPM, OME
(共催)
2008-06-27
16:20
東京 機械振興会館 強誘電体をゲート絶縁膜にもつペンタセンFETを用いたソース・ドレイン電極の影響の評価
吉田周平田村亮祐林 銀珠間中孝彰岩本光正東工大EMD2008-20 CPM2008-39 OME2008-41
強誘電体をゲート絶縁膜とするペンタセンFETを用いて、ソース・ドレイン電極にAuを用い場合とAlを用いた場合の特性の違い... [more] EMD2008-20 CPM2008-39 OME2008-41
pp.53-57
OME 2008-05-29
16:00
東京 電気倶楽部第3会議室 段差型有機FETの電気的特性評価
高野智輝山内 博飯塚正明國吉繁一酒井正俊中村雅一工藤一浩千葉大OME2008-29
段差構造を利用した縦型有機電界効果トランジスタ(段差型OFET)を作製し,その静特性および動特性の評価を行った.段差型O... [more] OME2008-29
pp.45-50
SDM, OME
(共催)
2008-04-11
16:10
沖縄 沖縄県青年会館 原子状水素アニール処理によるペンタセンTFTの絶縁膜界面特性の向上
部家 彰佐藤真彦長谷川裕師松尾直人兵庫県立大SDM2008-13 OME2008-13
加熱触媒体線で分解・生成した原子状水素をゲート絶縁膜に吹き付ける「原子状水素アニール(AHA)処理」を行うことで,絶縁膜... [more] SDM2008-13 OME2008-13
pp.61-66
ED 2008-03-06
15:15
山形 伝国の杜(米沢) 変位電流評価法を用いた有機ヘテロ接合界面における電荷トラップの評価
勝間田 尭木村康男東北大)・石井久夫千葉大)・庭野道夫東北大ED2007-255
有機デバイスの多くは積層構造による特性向上が図られている。しかしながら、その機構は解明されておらず、その解明は有機デバイ... [more] ED2007-255
pp.17-20
OME, EID
(共催)
2008-03-03
14:15
東京 機械振興会館 変位電流―チャネル電流法によるp型ならびにn型有機薄膜トランジスタの動作解析
鈴木聖一今原博和真島 豊東工大EID2007-105 OME2007-87
変位電流-チャネル電流法により、p型材料としてペンタセン、n型材料としてペリレン誘導体を用いた有機薄膜トランジスタの移動... [more] EID2007-105 OME2007-87
pp.13-18
 44件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会