お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ 参加費の返金について
お知らせ NEW 研究会システム不具合解消のお知らせ
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 2101件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
WIT 2024-08-20
11:20
北海道 はこだて未来大学 認知症高齢者のナラティブを収集する外出時会話実験 ~ 幼少期居住エリア散策時の会話データの分析 ~
徳永弘子井原雅行理研)・中島知巳理研/やまなみ介適生活)・後藤裕基理研/明輝会)・梅﨑優貴理研/親仁会)・港 隆史中村 泰理研)・猿渡進平理研/白川病院
 [more]
CPSY, DC, RECONF
(共催)
IPSJ-ARC
(連催) [詳細]
2024-08-08
14:50
徳島 あわぎんホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
RIKEN CGRAにおける不均衡なデータフローの性能への影響の考察
相原寧仁明大)・ボマ アディー理研)・宮島敬明明大)・佐野健太郎理研
 [more]
CPSY, DC, RECONF
(共催)
IPSJ-ARC
(連催) [詳細]
2024-08-09
10:55
徳島 あわぎんホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ハードウェアとソフトウェアの共同設計により、降雨予測の計算効率が向上しました。
デシュムク サミーア サデイシュ本田 巧富士通)・雨宮 新理研)・エルモア ラング イアン富士通
 [more]
CPSY, DC, RECONF
(共催)
IPSJ-ARC
(連催) [詳細]
2024-08-09
16:45
徳島 あわぎんホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
FPGAによるBinary128行列乗算とアプリケーションの高速化
河野郁也静岡理大)・中里直人会津大)・中田真秀理研
 [more]
ICM 2024-07-11
13:00
北海道 北海道大学 情報基盤センター 南館2F ハイフレックス会議室
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]黎明期の量子コンピュータの運用技術 ~ 理研国産初号機叡の運用を踏まえた課題共有 ~
新井正伸富田 賢理研)・森 俊夫束野仁政桝本尚之宮永崇史阪大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
LOIS, IPSJ-DC
(連催)
2024-07-11
13:00
兵庫 御影公会堂 モジュールの塗りつぶしによるホログラムQRコードの拡張 ~ QRコードを利用したフィッシングサイトへの誘導方法も含めて ~
三井陸豊白石善明森井昌克神戸大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
LOIS, IPSJ-DC
(連催)
2024-07-11
13:25
兵庫 御影公会堂 文字列の統計的特徴と公開情報を用いた悪性ドメイン検知
楠見玲於毛利公美近畿大)・白石善明神戸大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
LOIS, IPSJ-DC
(連催)
2024-07-11
13:50
兵庫 御影公会堂 DNSリカーシブリゾルバにおけるブロックリスト管理
井崎景太毛利公美近畿大)・白石善明神戸大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
LOIS, IPSJ-DC
(連催)
2024-07-11
14:15
兵庫 御影公会堂 MITRE CALDERAを用いたサイバー演習コンテンツの開発
氏田真悟福田洋治近畿大)・白石善明神戸大)・廣友雅徳佐賀大)・筋 伊知朗毛利公美近畿大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
LOIS, IPSJ-DC
(連催)
2024-07-11
15:05
兵庫 御影公会堂 [招待講演]在宅高齢者支援エージェント・メイちゃんの最新研究成果
中村匡秀神戸大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
LOIS, IPSJ-DC
(連催)
2024-07-12
09:30
兵庫 御影公会堂 リスクアセスメントに用いる知識を体系化したセキュリティオントロジーについて
廣友雅徳小川龍介佐賀大)・白石善明神戸大
 [more]
EMCJ, IEE-EMC, IEE-SPC
(連催)
2024-06-28
09:25
北海道 ホテルサンシティー函館(函館市) 時間変動を考慮したドローンの電磁ノイズ評価手法の検討
三家雄志神戸大)・渡邊 航NICT)・芦田壮亮上原 啓田中 聡永田 真神戸大EMCJ2024-8
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] EMCJ2024-8
pp.6-10
SDM 2024-06-21
11:35
大阪 関西学院大学・梅田キャンパス [招待講演]第一原理計算によるSiC(0001)ステップ界面へのNOアニーリング効果の予測
植本光治舩木七星斗神戸大)・細井卓治関学)・小野倫也神戸大SDM2024-20
 [more] SDM2024-20
pp.5-8
IBISML, NC
(共催)
IPSJ-BIO, IPSJ-MPS
(共催)
(連催) [詳細]
2024-06-20
14:20
沖縄 沖縄科学技術大学院大学 時系列信号の周波数異常検知に対する統計的信頼性保証
山田彬文田地宏一名大)・竹内一郎名大/理研NC2024-7 IBISML2024-7
現在, 機械装置から得られる時系列信号 (センサデータ) を対象とした, 周波数領域における異常検知の分野において, A... [more] NC2024-7 IBISML2024-7
pp.43-50
IBISML, NC
(共催)
IPSJ-BIO, IPSJ-MPS
(共催)
(連催) [詳細]
2024-06-20
15:25
沖縄 沖縄科学技術大学院大学 拡散モデルを用いた異常検知に対する選択的推論
勝岡輝行白石智洸名大)・三輪大貴名工大)・Vo Nguyen Le Duy理研)・竹内一郎名大/理研NC2024-9 IBISML2024-9
近年,生成モデルである拡散モデルを用いた異常検知の研究が盛んに行われている.これらの異常検知手法は,正常画像のみを用いて... [more] NC2024-9 IBISML2024-9
pp.60-66
IBISML, NC
(共催)
IPSJ-BIO, IPSJ-MPS
(共催)
(連催) [詳細]
2024-06-20
15:50
沖縄 沖縄科学技術大学院大学 分布ロバストセーフ事例スクリーニングの提案および無限幅深層ニューラルネットワークへの応用
青山竜也名大)・花田博幸理研)・赤羽智志大藏芳斗田中智成名大)・稲津 佑名工大)・橋本典明理研)・村山太郎李 翰柱小嶋信矢デンソー)・竹内一郎名大NC2024-10 IBISML2024-10
近年の機械学習分野では,大規模データセットを扱う際の計算資源の不足が問題となっている.このような問題に対して,最適化計算... [more] NC2024-10 IBISML2024-10
pp.67-72
IPSJ-MUS, IPSJ-SLP
(共催)
SP
(連催) [詳細]
2024-06-14
13:50
東京 日本大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]母音変化とテンポ変化を考慮した未経験者音声からのアカペラオペラ歌唱音声合成
菅原碧斗神戸大)・岸本宗真足立優司田井清登メック)・高島遼一滝口哲也神戸大SP2024-4
歌声合成技術は娯楽分野において広く普及し,医療分野においては故人や声を失った患者の歌声を再現する手法として注目を集めてい... [more] SP2024-4
pp.17-22
SC 2024-06-07
14:25
福島 会津大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
機械学習環境を伴う研究データ管理の進展に関するサーベイ概要 ~ サーベイ概要 ~
菊地伸治實本英之理研SC2024-3
デジタルトランスフォーメーション(DX)の潮流を受けて, 研究データ管理(RDM)分野においても世界的レベルで新たなエコ... [more] SC2024-3
pp.11-18
SC 2024-06-08
14:25
福島 会津大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
在宅高齢者の外的状況における特徴収集とコンテキスト分析手法の検討 ~ 時系列画像と姿勢検出モデルを統合して ~
陳 思楠中村匡秀安田 清神戸大SC2024-11
在宅高齢者の見守りにおける研究分野では,IoTセンサーやケアロボットの利用が注目されてきた.我々の研究グループでは,これ... [more] SC2024-11
pp.60-64
SC 2024-06-08
15:00
福島 会津大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ソフトウェアアップサイクル事例自動蓄積手法の検討
中田匠哉陳 思楠神戸大)・佐伯幸郎高知工科大)・中村匡秀神戸大SC2024-12
ソフトウェアアップサイクルとは,既存のソフトウェア資源を再利用することでソフトウェア開発プロセスの効率化を目指す手法であ... [more] SC2024-12
pp.65-70
 2101件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会