お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 2758件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
IN, CCS
(併催)
2024-07-30
09:50
北海道 モエレ沼公園 会議室(北海道札幌市) データセットを用いずに任意の特徴量を満たすグラフを生成するDeep Learning手法に関する研究
井脇蒼葉長岡技科大)・津川 翔筑波大)・眞田亜紀子長岡技科大)・渡部康平埼玉大
 [more]
EMM, BioX, ISEC, SITE, ICSS, HWS
(共催)
IPSJ-CSEC, IPSJ-SPT
(連催)
(連催) [詳細]
2024-07-22
14:15
北海道 札幌コンベンションセンター RyanとHeningerのMEGAに対する攻撃の改良
下江直輝國廣 昇筑波大
 [more]
RCC, RCS, SeMI, NS, SR, RISING
(併催)
2024-07-18
14:05
北海道 かでる2・7(北海道立道民活動センター)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]LPWAを活用した遠賀川流域河川管理研究開発報告
大橋正良ATR)・都野巧実QTNet)・渡辺龍之介西部ガス情報システム)・三角 真森 慎太郎福岡大)・大園倖暉村益寛紀アドバンテック)・米澤隆司直方市役所
 [more]
RCC, RCS, SeMI, NS, SR, RISING
(併催)
2024-07-18
17:10
北海道 かでる2・7(北海道立道民活動センター)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
電波発生源の高精度な位置推定方法に関する検討
清水 聡松室尭之後藤 遼芹澤和伸阿野 進ATR
 [more]
CS 2024-07-11
13:36
長崎 対馬市交流センター 厳原地区公民館 大会議室 遠隔操縦および自動運転シミュレータを想定した球面ディスプレイ映像歪み補正と低遅延処理技術に関する研究
田端 田小堀泰雅筑波大)・山口佳樹筑波大/熊本大)・津上諒平藤原稔久福井達也成川 聖NTT
 [more]
CS 2024-07-11
13:38
長崎 対馬市交流センター 厳原地区公民館 大会議室 パイプライン型背景除去による低遅延映像通信の可能性に関する研究
原田雄大大島慶之黒沢竹雄筑波大)・山口佳樹筑波大/熊本大)・津上諒平藤原稔久福井達也成川 聖NTT
 [more]
EA, ASJ-H, ASJ-MA, ASJ-SP
(共催)
2024-07-06
17:55
北海道 北大 学術交流会館 直交信号をインパルス応答とする帯域フィルタ群を用いた音声信号とEGGの分析について
河原英紀和歌山大)・矢田部浩平東京農工大)・榊原健一北海道医療大)・寺澤洋子筑波大
 [more]
CQ 2024-06-26
15:05
沖縄 イーフ情報プラザ (久米島)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ナシの受粉期におけるドローンを用いた実証実験の報告
三好恭平日本工大)・大久保颯太同志社大)・平栗健史清水博幸日本工大)・木村共孝同志社大)・島田智人柴﨑 茜埼玉県農業技研センター)・竹村圭弘鳥取大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
CQ 2024-06-26
16:45
沖縄 イーフ情報プラザ (久米島)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]基調構造に基づいた大規模グラフ処理の超高速化とその応用
塩川浩昭筑波大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
CQ 2024-06-28
13:30
沖縄 イーフ情報プラザ (久米島)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Twitterにおける経路不明なリポストの発生理由の考察とその後の情報拡散への影響分析
田村雄登津川 翔筑波大)・渡部康平埼玉大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
CQ 2024-06-28
14:45
沖縄 イーフ情報プラザ (久米島)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
シン・テレワークシステムにおける通信品質とトラフィックの統計分析
石橋圭介国際基督教大)・北口善明東工大)・永見健一インテック)・水越一郎NTT東日本)・佐藤 聡筑波大)・Xuliang DengCMU
 [more]
IBISML, NC
(共催)
IPSJ-BIO, IPSJ-MPS
(共催)
(連催) [詳細]
2024-06-21
09:50
沖縄 沖縄科学技術大学院大学 世界モデル学習とそれを用いたモデル予測制御の実時間・実環境応用に向けた検討
竹中郁弥京大)・山森 聡ATR)・森田光紀八木聡明森本 淳京大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
WPT 2024-06-13
16:25
北海道 函館市民会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
受電電力による相対ビーム位置の検出に関する実験的検討
松室尭之芹澤和伸阿野 進後藤 遼清水 聡ATRWPT2024-13
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] WPT2024-13
pp.29-32
CPSY, DC, RECONF
(共催)
IPSJ-ARC
(連催) [詳細]
2024-06-10
13:45
山梨 山梨県石和温泉郷 石和びゅーほてる
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
単一命令セットコンピュータのFPGA実装と消費電力の評価
オチルツォグト アリヤ金澤健治筑波大CPSY2024-1 DC2024-1 RECONF2024-1
 [more] CPSY2024-1 DC2024-1 RECONF2024-1
pp.1-5
CPSY, DC, RECONF
(共催)
IPSJ-ARC
(連催) [詳細]
2024-06-11
09:55
山梨 山梨県石和温泉郷 石和びゅーほてる
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
A preliminary evaluation of CNNs' performance of meteor detection using training data by generative AI towards FPGA implementation
Zheng YupingKenji KanazawaUniv. TsukubaCPSY2024-7 DC2024-7 RECONF2024-7
 [more] CPSY2024-7 DC2024-7 RECONF2024-7
pp.36-39
CPSY, DC, RECONF
(共催)
IPSJ-ARC
(連催) [詳細]
2024-06-11
19:00
山梨 山梨県石和温泉郷 石和びゅーほてる
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Python(LiteX/MigenDSL)によるシステム設計の一例(LiteSATA) (仮)
庭瀬稜平筑波大
 [more]
QIT
(第二種研究会)
2024-05-28
13:00
茨城 産総研つくば中央 [ポスター講演]弱いカー非線形性を持つ共振器における非弾性散乱スペクトルの計算
田口アリー筑波大)・山本 剛NEC
 [more]
SR 2024-05-21
13:55
鹿児島 勤労者交流センター(鹿児島)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
60GHz帯におけるIntelligent Reflecting Surfaceの電波反射特性に関する実験的評価
益子和真飯塚晃輝川本雄一加藤 寧東北大)・阿野 進矢野一人ATRSR2024-18
第六世代移動通信システム (6G) の実現に向けて,より高速かつ大容量の伝送が可能な高周波数帯の開拓が進められている.し... [more] SR2024-18
pp.71-75
SR 2024-05-21
14:20
鹿児島 勤労者交流センター(鹿児島)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
60GHz帯におけるIntelligent Reflecting Surfaceの近傍特性に関する実験的評価
田名部勇吾日野原光二大島宙斗川本雄一加藤 寧東北大)・阿野 進矢野一人ATRSR2024-19
近年,通信需要の増加に伴い,高周波数帯に関する研究が盛んに行われている.高周波数帯の利用は高速かつ大容量な通信を可能にす... [more] SR2024-19
pp.76-80
CQ, CS
(併催)
2024-05-17
14:35
愛知 名古屋工業大学 6号館11階会議室
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
最適なナシ花粉採取時期推定手法の一検討
遠藤啓太日本工大)・木村共孝同志社大)・清水博幸日本工大)・島田智人埼玉県農業技研センター)・柴﨑 茜さいたま農林振セ)・鈴木智砂埼玉県農業技研センター)・藤沼亮太電気興業)・竹村圭弘鳥取大)・平栗健史日本工大CQ2024-14
ナシの受粉は,人工授粉が一般的で人工授粉をするためには,花粉採取が必要である.花粉採取作業は,高所で長時間行うため重労働... [more] CQ2024-14
pp.42-48
 2758件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会