お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 673件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
ITS, WBS, RCC
(共催)
2023-12-21
13:50
沖縄 みんなの貸会議室 那覇泉崎店
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
イメージセンサ可視光通信におけるCNN型復調方式の単色背景画像に対する実験的性能評価
伊与田友貴名大)・小林健太郎名城大)・岡田 啓ベン ナイラ シャドリア片山正昭名大WBS2023-39 ITS2023-22 RCC2023-33
デジタルサイネージとイメージセンサ間における可視光通信について検討する.デジタルサイネージに表示する視覚情報を阻害しない... [more] WBS2023-39 ITS2023-22 RCC2023-33
pp.59-64
QIT
(第二種研究会)
2023-12-17
17:30
沖縄 沖縄科学技術大学院大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]コントラスト/エッジ強調処理による量子画像の劣化軽減の提案
道後千尋齋藤和広KDDI総合研究所
画像を量子情報処理で扱うためには,古典的な 0/1 で表現された画像情報を量子状態埋め込み,量子画像とする必要がある。量... [more]
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2023-12-11
- 2023-12-13
福岡 北九州観光コンベンションAIM-3F
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
画像生成AIにより感性に訴える候補解を提示する対話型デザインシステム
澤田 渚原 章梶山朋子広島市大)・佐藤真一NII
候補解群の表示と人間の評価に基づく選択を繰り返すデザイン手法である対話型進化計算を用いて,花束の配色を最適化するシステム... [more]
SIS 2023-12-08
13:50
愛知 名古屋市立大学桜山キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
曲面上に貼付したQRコードからの補助線を利用した情報検出
西本圭吾棟安実治吉田 壮関西大SIS2023-42
2次元コードとして代表的なQRコードは,スマートフォンなどの携帯端末の利用者数の増加に伴って,様々な用途に利用されている... [more] SIS2023-42
pp.99-104
SRW, SeMI
(併催)
2023-11-21
17:00
東京 東京農工大小金井キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]スマートホームにおける室内の雰囲気推定
細川藍子高橋香蓮齋藤健太郎東京電機大SRW2023-33
Information Technology(IT)の技術によって,快適に暮らすためのスマートホームというものがある.近... [more] SRW2023-33
p.30
KBSE, SC
(共催)
2023-11-17
16:20
宮城 仙都会館 ONVIF対応PTZ(パン・チルト・ズーム)IPネットワークカメラの自動制御技術
菊田和孝村田健史村上雄樹NICT)・水原隆道青木俊樹CLTKBSE2023-38 SC2023-21
情報通信研究機構レジリエント自然環境計測プロジェクトでは,モバイル通信環境において既存プロトコルを上回る性能を有する映像... [more] KBSE2023-38 SC2023-21
pp.37-39
KBSE, SC
(共催)
2023-11-18
09:30
宮城 仙都会館 音声対話エージェントと画像を用いた在宅高齢者のための思い出会話サービスの提案
堀江 寛陳 思楠中村匡秀神戸大)・安田 清阪工大KBSE2023-42 SC2023-25
近年,日本では高齢化の進行と共に在宅高齢者や認知症患者の増加が見られる.我々の研究グループでは,在宅高齢者を見守り・支援... [more] KBSE2023-42 SC2023-25
pp.45-50
PRMU, IPSJ-CVIM, IPSJ-DCC, IPSJ-CGVI
(連催)
2023-11-17
14:40
鳥取 鳥取県立生涯学習センター(県民ふれあい会館)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
潜在拡散モデルを用いた文書画像の歪み補正と再照明
今林颯大ハオ グオチン飯塚里志福井和広筑波大PRMU2023-36
本研究では,潜在拡散モデルを用いて文書画像の歪み補正と再照明を行い,その視認性を向上させる手法 を提案する. 文書画像は... [more] PRMU2023-36
pp.113-118
MI, MICT
(共催)
2023-11-14
13:20
福岡 九州工業大学戸畑キャンパス 医用画像の匿名化機構を盛り込んだ深層学習ベースの画像診断支援システムの構築
岩井亮斗鴻巣竜之介東邦大/産総研)・野里博和産総研)・中島 悠東邦大MICT2023-30 MI2023-23
人工知能(AI)を用いた医用画像の診断支援システムは,既に消化器内視鏡検査などにおいて認可を受けて,実際の臨床現場で使わ... [more] MICT2023-30 MI2023-23
pp.21-24
SR 2023-11-10
11:10
宮城 東北工業大学 八木山キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ショートペーパー]Deep Joint Source Channel Codingにおける視覚的秘匿性を向上するためのモデル共有・学習方式
付 昱洋須藤克弥電通大SR2023-59
データ駆動で画像伝送に特化した情報源・通信路符号を設計する DeepJSCC(Deep Joint Source Cha... [more] SR2023-59
pp.64-66
IPSJ-DBS, IPSJ-IFAT
(共催)
DE
(連催) [詳細]
2023-09-22
13:25
福岡 北九州国際会議場 Text2Imageモデルを用いた楽曲の印象を表す画像生成手法
佐々木翔一牛尼剛聡九大DE2023-26
音楽配信サービスにおいて楽曲に付与されているサムネイル画像は,視覚的に短時間で内容を把握することができるため,楽曲の選別... [more] DE2023-26
pp.89-94
IA 2023-09-22
12:45
北海道 北海道大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
LiDARと可視光カメラのセンサフュージョンによる三次元空間共有システムの開発と評価
西垣茉奈山本 寛宮地秀至立命館大IA2023-25
近年、新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い、Web 会議システムのような非対面コミュニケーショ ンの方法が注目されて... [more] IA2023-25
pp.89-94
CQ, MIKA
(併催)
2023-08-31
15:55
福島 天神岬スポーツ公園 Semantic Communication with Masked Autoencoders: Enhancing Efficiency in Image Transmission
Jiale WuZhaoyang DuCelimuge WuTsutomu YoshinagaUECCQ2023-29
6G テクノロジーの有望な候補であるセマンティック通信は、研究のホットスポットとなっています。 ただし、既存の研究では、... [more] CQ2023-29
pp.20-25
LQE, OPE, CPM, EMD, R
(共催)
2023-08-25
13:25
宮城 東北大学 電気通信研究所本館 オープンセミナールーム(M153)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
地下埋設物点検用移動ロボットの路面動画像センシングによる自己位置推定検討
金子透也蝦名徳一小坂井琢也水上雅人室蘭工大)・望月章志NTTR2023-33 EMD2023-28 CPM2023-38 OPE2023-77 LQE2023-24
近年,インフラ構造物の老朽化が顕著になってきており,点検自動化が社会課題となっている.地下埋設物点検において,地中レーダ... [more] R2023-33 EMD2023-28 CPM2023-38 OPE2023-77 LQE2023-24
pp.83-88
CS 2023-07-27
16:40
東京 八丈町商工会 イメージセンサ可視光通信におけるCNNに基づく復調方式のシンボル間干渉に対するロバストネスに関する一検討
伊与田友貴名大)・小林健太郎名城大)・岡田 啓ベン ナイラ シャドリア片山正昭名大CS2023-47
デジタルサイネージとイメージセンサ間における可視光通信について検討する.
デジタルサイネージに表示する視覚情報を阻害し... [more]
CS2023-47
pp.103-108
EMM, BioX, ISEC, SITE, ICSS, HWS
(共催)
IPSJ-CSEC, IPSJ-SPT
(連催)
(連催) [詳細]
2023-07-24
16:40
北海道 北海道自治労会館 誤り訂正符号とデジタル署名を用いた斬新な画像認証スキーム
先名健一QRテクノロジーISEC2023-28 SITE2023-22 BioX2023-31 HWS2023-28 ICSS2023-25 EMM2023-28
本研究では、リード・ソロモン符号と楕円曲線デジタル署名を用いた斬新な画像認証スキームを提案している.従来のデジタル署名を... [more] ISEC2023-28 SITE2023-22 BioX2023-31 HWS2023-28 ICSS2023-25 EMM2023-28
pp.91-96
AP, SANE, SAT
(併催)
2023-07-12
09:50
北海道 北海道立道民活動センター(かでる2・7)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
合成開口レーダ画像による土地利用・土地被覆分類のための汎用データセット構築法とその評価
王 菁源ヨサファット テトォコ スリ スマンティヨ千葉大SANE2023-21
SARが示す特殊な性質のため、リモートセンシング分野や様々な応用シーンで広く使用されている。光学画像を使わずにSAR画像... [more] SANE2023-21
pp.1-6
SeMI, RCS, RCC, NS, SR
(併催)
2023-07-13
15:35
大阪 大阪大学中之島センター+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
デジタルサイネージとカメラ間におけるOCCのための変調方式
樋口綾乃中山 悠東京農工大SeMI2023-33
光カメラ通信(OCC)は,カメラを受信機とする可視光通信技術である.
OCCの身近なユースケースとして,デジタルサイネ... [more]
SeMI2023-33
pp.56-57
MSS, CAS, SIP, VLD
(共催)
2023-07-06
15:20
北海道 小樽商科大学 3号館 102教室
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
JPEG XSと互換性を有するスクランブル階層符号化におけるGolomb符号化の検討
仲地孝之琉球大)・君山博之大同大)・丸山 充神奈川工科大CAS2023-10 VLD2023-10 SIP2023-26 MSS2023-10
本報告では、JPEG XSと互換性を有するスクランブル階層符号化におけるGolomb符号化法を提案する。スクランブル画像... [more] CAS2023-10 VLD2023-10 SIP2023-26 MSS2023-10
pp.47-52
EMD 2023-06-30
14:45
北海道 千歳アルカディア・プラザ 光ファイバ出射光スポット内のパターン変動のPIV法を利用した解析(第2報)
千葉孝登長谷川 誠千歳科技大EMD2023-5
GI 型マルチモード光ファイバ(MMF)の一端に光を入射させ,他端からの出射光スポットを観察したときに得られる粒状模様を... [more] EMD2023-5
pp.22-27
 673件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会