お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 33件中 21~33件目 [前ページ]  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
OME 2011-05-27
13:40
東京 NTT武蔵野研究開発センター ベンゾフェノンSAM膜を用いたポリビニルカルバゾール膜のパターン形成
大塚華恵金 性湖東京農工大)・M.C.R. Triaヒューストン大)・田中邦明R.C. Advincula臼井博明東京農工大OME2011-16
エレクトロニクスルミネセンス(EL)素子をはじめとする有機デバイスでは,基板・膜界面の制御と薄膜パターン形成が重要な課題... [more] OME2011-16
pp.11-16
OME 2010-10-22
15:40
東京 NTT武蔵野研究開発センター ソフトリソグラフィを用いた有機薄膜トランジスタ用のソース・ドレイン電極のパターン化の検討
浦 裕亮伊東栄次信州大OME2010-52
ソフトリソグラフィを用いてトップコンタクト型C60 薄膜トランジスタのソース・ドレイン電極の直接
パターン形成を試みた... [more]
OME2010-52
pp.33-36
OME, EID
(共催)
ITE-IDY
(連催) [詳細]
2010-07-12
14:30
東京 機械振興会館 自己組織化単分子膜を用いた低電圧駆動有機集積回路
福田憲二郎栗原一徳関谷 毅東大)・Ute ZschieschangHagen Klaukマックス・プランク研)・染谷隆夫東大EID2010-3 OME2010-38
我々は自己組織化単分子膜(SAM)を絶縁膜に用いた低電圧駆動有機トランジスタの集積化応用に向けた取り組みを行っている。今... [more] EID2010-3 OME2010-38
pp.11-14
OME 2010-05-27
13:00
東京 機械振興会館 自己組織化膜形成による酸化金属電極の表面修飾
金 性湖梅本祐也大塚華恵田中邦明・○臼井博明東京農工大OME2010-17
有機デバイスの電極として一般的に用いられるITOと有機薄膜の界面特性を制御する目的で,ITO表面に自己組織化膜(SAM)... [more] OME2010-17
pp.1-6
OME 2010-01-12
10:30
東京 機械振興会館 自己組織化単分子膜を用いた有機不揮発性メモリの作製と閾値制御
中川 隆横田知之関谷 毅竹内 健東大)・Ute ZschieschangHagen KlaukMPI)・染谷隆夫東大OME2009-67
自己組織化単分子膜(SAM)を絶縁層に用いることで,低電圧駆動フローティング(浮遊)ゲート型有機メモリトランジスタを作製... [more] OME2009-67
pp.7-11
OME 2010-01-12
13:25
東京 機械振興会館 自己組織化単分子絶縁膜上のDNTTトランジスタの温度特性と大気安定性
内山直哉関谷 毅東大)・山本達也瀧宮和男広島大)・Ute ZschieschangHagen Klaukマックス・プランク研)・染谷隆夫東大OME2009-71
DNTT(dinaphtho[2,3-b:2’,3’-f]thieno[3,2-b]thiophene)を自己組織化単分... [more] OME2009-71
pp.27-31
OME 2009-09-03
13:00
東京 機械振興会館 ビニルカルバゾール蒸着重合膜形成における表面開始剤SAM膜の効果
梅本祐也金 性湖田中邦明・○臼井博明東京農工大OME2009-36
一般に蒸着膜は基板に物理的に吸着しているため界面が不安定であるが,本研究では表面開始蒸着重合の手法を用い,基板表面に化学... [more] OME2009-36
pp.1-6
ED 2009-07-30
15:15
大阪 大阪大学(銀杏会館) 置換法を用いた表面プラズモン共鳴免疫センサによるトリニトロトルエンの高感度検出
小野寺 武水田 完堀川和彦松本 清三浦則雄都甲 潔九大ED2009-106
現在,爆発物の探知には訓練された犬や金属探知機,X線装置などが使用されているが,これらの方法には使用場面によっては適用が... [more] ED2009-106
pp.23-28
OME 2009-07-23
14:15
長野 (財)加藤科学振興会軽井沢研修所 自己組織化単分子膜の有機EL素子への応用
森 竜雄今西雅人西野俊祐名大OME2009-31
ITO上に作製したフッ素化された自己組織化単分子膜(SAM) CF3(CF2)7(CH2)2Si(OC2H5)3 (F-... [more] OME2009-31
pp.15-18
OME, SDM
(共催)
2009-04-24
15:10
佐賀 産総研九州センター大会議室 塗布型有機薄膜トランジスタにおける絶縁膜表面SAM処理の検討
堀井美徳産総研/鳥取大)・井川光弘坂口幸一近松真之吉田郵司阿澄玲子産総研)・茂木 弘科学技術推進機構/信越化学)・北川雅彦小西久俊鳥取大)・八瀬清志産総研SDM2009-3 OME2009-3
ポリ(3-ヘキシルチオフェン)(P3HT)薄膜トランジスタ(TFT)のSiO_2ゲート絶縁膜表面の自己組織化単分子膜(S... [more] SDM2009-3 OME2009-3
pp.9-14
EMD, CPM, OME
(共催)
2007-06-29
15:35
東京 機械振興会館 パターンニングされた固体上脂質二分子膜の表面形状観察
西村保広間中孝彰岩本光正東工大EMD2007-15 CPM2007-33 OME2007-19
生体の脂質二分子膜は、高い絶縁性と流動性を有し、独特な機能も持つ。擬似生体二分子膜を基板上に作製できれば、生体膜と類似し... [more] EMD2007-15 CPM2007-33 OME2007-19
pp.17-20
MBE 2007-01-26
09:00
鹿児島 鹿児島市町村自治会館 ナノスペースを利用した唾液中の微量イオン測定
阿部 浩益永くみ林 健司都甲 潔九大
唾液中の微量金属を測定することは人の健康状態のモニタリングや環境測定において重要である.本研究では微量金属検出のために,... [more] MBE2006-96
pp.1-4
EMD 2006-10-20
14:50
神奈川 プラザとつか 繰り返し摺動によるSAMの耐久性評価
川嵜春香山形由紀池田 実鳥越昭彦矢崎総業
簡便な方法で銀めっき表面に有機分子の単層膜(自己組織化単分子膜
(SAM : Self-Assembled Monol... [more]
EMD2006-51
pp.9-13
 33件中 21~33件目 [前ページ]  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会