お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 52件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
NLP 2015-11-01
11:40
沖縄 大濱信泉記念館(沖縄県石垣市) 連続最適化問題における凸集合上の多峰関数の数理構造(1) ~ 鞍値集合の新定義と多峰関数の基本数理構造 ~
金光秀雄北海道教大NLP2015-120
多変数多峰目的関数と凸集合の(制約)条件$S$をもつ連続最適(最小)化問題における停留点として,局所解(局小値集合)とは... [more] NLP2015-120
pp.75-80
COMP 2015-10-02
15:50
東京 法政大学 GAを用いた方形ピースジグソーパズルの組立てにおける交叉手法の改良
高橋一幸小保方幸次一関高専COMP2015-29
方形ピースジグソーパズルを組み立てるために,遺伝的アルゴリズム(Genetic Algorithm: GA)を適用する.... [more] COMP2015-29
pp.41-46
R 2015-05-22
14:35
島根 隠岐島文化会館 多目的ネットワークにおける最適経路の探索法
高橋奈津美山本久志首都大東京)・秋葉知昭千葉工大)・肖 霄首都大東京)・新行内康慈十文字学園女子大R2015-5
最適な通信ルーティング探索システムや生産・物流管理計画システムなど,現代社会において,ネットワークシステムは幅広く存在し... [more] R2015-5
pp.25-30
IBISML 2014-11-18
15:00
愛知 名古屋大学 [ポスター講演]全経路探索アルゴリズムsimpathを応用した複数巡回セールスマン問題の解の全列挙と最適解探索
小川将史井上真郷早大IBISML2014-78
本研究では,組み合わせ最適化問題である『複数巡回セールスマン問題』の厳密な最適解の探索を行う.この問題では,全ての都市を... [more] IBISML2014-78
pp.321-328
RCC, ASN, NS, RCS, SR
(併催)
2014-07-30
17:00
京都 京都テルサ スパース最適制御の数値計算について
池田卓矢永原正章京大RCC2014-25
本稿では,状態のL2正則化項を考慮したスパース最適制御を考察する.まず,この問題の最適解が,制御問題の正規性の仮定の下で... [more] RCC2014-25
pp.19-22
CAS 2014-02-06
10:15
神奈川 日本丸訓練センター 近接最適性原理に基づくCSD係数FIRフィルタ設計の性能検証
今泉拓也陶山健仁東京電機大CAS2013-72
本研究では,近接最適性原理(POP : Proximate Optimality Principle) に基づくCSD係... [more] CAS2013-72
pp.1-4
NLP 2014-01-21
10:00
北海道 ニセコパークホテル 連続最適化問題における解の数理構造(3) ~ 孤立局所解の個数と局小値集合の連結成分数評価 ~
金光秀雄北海道教大NLP2013-129
連続な多峰目的関数をもつ連続最適化問題:「最小化: 目的関数 $f(bx)$,制約条件 $bx in Ssubset R... [more] NLP2013-129
pp.1-6
VLD, DC, IPSJ-SLDM
(連催)
ICD, CPM
(共催)
CPSY, RECONF
(併催) [詳細]
2013-11-28
10:00
鹿児島 鹿児島県文化センター クリティカルパス長最小化を目的とした整数計画法に基づくPLD配置配線手法
西山大樹稲木雅人永山 忍若林真一広島市大RECONF2013-49
本稿では,プログラマブル論理デバイス(PLD)を対象としたテクノロジマッピングおよび配置配線の整数計画法に基づく厳密解法... [more] RECONF2013-49
pp.57-62
NLP 2013-10-28
15:00
香川 サンポートホール高松 連続最適化問題における解の数理構造(2) ~ 最適解の必要十分条件と解の個数評価 ~
金光秀雄北海道教大)・今井英幸北大NLP2013-81
連続な多変数多峰目的関数をもつ連続最適化問題:「最小化: $f(x)$,制約条件 $x in S$(有界閉集合)」におけ... [more] NLP2013-81
pp.63-68
SIP 2013-08-30
10:00
東京 東京農工大学 GAによる近接最適性原理に基づくCSD係数FIRフィルタ設計
今泉拓也陶山健仁東京電機大SIP2013-75
本研究では,GAによる近接最適性原理 (POP : Proximate Optimality Principle) に基... [more] SIP2013-75
pp.43-48
VLD, DC, IPSJ-SLDM
(連催)
ICD, CPM
(共催)
CPSY, RECONF
(併催) [詳細]
2012-11-27
09:50
福岡 九州大学百年講堂 プログラマブル論理デバイスを対象とした配置配線問題の整数計画法に基づく定式化
西山大樹稲木雅人若林真一永山 忍広島市大VLD2012-75 DC2012-41
本稿ではプログラマブル論理デバイスを対象としたテクノロジマッピングおよび配置配線問題を
整数計画問題として定式化し,整... [more]
VLD2012-75 DC2012-41
pp.93-98
NLP 2012-11-20
10:50
宮城 石巻専修大学 連続最適化問題における解の数理構造(1) ~ (連結)レベル集合による解の定義と基本性質 ~
金光秀雄北海道教大)・今井英幸宮腰政明北大NLP2012-86
連続な多変数多峰目的関数をもつ連続最適化問題:「最小化: $f(x)$ 制約条件 $x \in S$(有界閉集合)」にお... [more] NLP2012-86
pp.55-60
R 2012-07-27
14:25
北海道 スマイルホテル苫小牧 最適チェックポイント間隔の信頼区間推定
徳本俊介・○土肥 正広島大)・ユン ワンヤン釜山大R2012-16
最適チェックポイント配置問題では, システム障害からの回復コストとチェックポイント配置に要するコストの総和を最小にする最... [more] R2012-16
pp.5-10
VLD, CAS, MSS, SIP
(共催)
2012-07-03
16:30
京都 京都リサーチパーク 離散値入力をもつ大規模システムに対する最適制御問題の一解法
小林孝一平石邦彦北陸先端大CAS2012-29 VLD2012-39 SIP2012-61 MSS2012-29
本論文では,連続値と離散値の制御入力が混在する大規模システムの最適制御問題に対して,新しい解法を提案する.提案する解法で... [more] CAS2012-29 VLD2012-39 SIP2012-61 MSS2012-29
pp.155-158
R 2012-06-15
14:20
東京 機械振興会館 多状態連続k-out-of-n:Fシステムにおける最適配置に関する研究 ~ 故障条件が単調な場合 ~
谷口 航山本久志長塚豪己首都大東京)・秋葉知昭千葉工大R2012-13
コンポーネント及びシステムがそれぞれ複数の状態を持つ多状態連続k-out-of-n:Fシステムにおいて,主要な問題のひと... [more] R2012-13
pp.13-18
R 2011-12-16
14:25
東京 機械振興会館 多状態連続k-out-of-n:Fシステムの最適配置傾向
秋葉知昭山形県立産技短大)・山本久志長塚豪己首都大東京R2011-40
コンポーネント及びシステムがそれぞれ複数の状態を持つ多状態連続 k-out-of-n:F システムに注目し,このシステム... [more] R2011-40
pp.21-26
PRMU, IBISML
(共催)
IPSJ-CVIM
(連催) [詳細]
2011-09-05
13:30
北海道 はこだて未来大学 [招待講演]パターン認識と機械学習のための最適解パス追跡アルゴリズム
竹内一郎名工大PRMU2011-66 IBISML2011-25
パターン認識や機械学習アルゴリズムの多くは数理最適化問題として定式化される. これらの最適化問題には正則化パラメータのよ... [more] PRMU2011-66 IBISML2011-25
pp.59-60
R 2011-07-29
15:25
北海道 根室グランドホテル(根室市) SAを用いた多状態連続型k-out-of-n:Fシステム最適配置問題の解法
新行内康慈十文字学園女子大)・山本久志首都大東京)・山地秀美日本工大R2011-24
連続型k-out-of-n:Fシステムでは,システムおよびそれを構成するコンポーネントの状態として故障・稼働の2状態のみ... [more] R2011-24
pp.31-35
MoNA, IPSJ-AVM
(連催)
2011-07-14
13:20
奈良 奈良先端科学技術大学院大学 SCTP Optimum Path Selection using Ant Colony Optimization Approach and Heartbeat Chunks
Muhammad Ariff Bin BaharudinEiji KamiokaShibaura Inst. of Tech.MoMuC2011-13
This paper proposes an optimum path selection approach by us... [more] MoMuC2011-13
pp.1-6
R 2010-07-30
16:20
山形 遊学館(山形市) 多状態連続k-out-of-n:Fシステムの最適配置に関する研究
小室智則山本久志首都大東京)・秋葉知昭山形県立産技短大)・長塚豪己首都大東京R2010-24
コンポーネント及びシステムがそれぞれ複数の状態を持つ多状態連続k-out-of-n:Fシステムに注目し,このシステムの主... [more] R2010-24
pp.43-48
 52件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会