お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ 参加費の返金について
お知らせ NEW 研究会システムの不具合について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 233件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
ET 2021-11-06
14:30
ONLINE オンライン開催 適応的なオンラインコンテンツ提供のための顔画像と発声情報を用いた精神疲労の推定
川又泰介成蹊大)・赤倉貴子東京理科大ET2021-28
コロナ禍によるオンラインサービスの急速な普及により,通信教育の課題が取り上げられるようになった.特に,自学自習が主となる... [more] ET2021-28
pp.37-42
TL 2021-07-04
16:30
ONLINE オンライン開催 言語能力に着目した多言語学習の試み ~ 中国語学習者のための母語活用型日英中三言語対照学習法&システムの考察 ~
湯山トミ子都立大)・武田紀子元成蹊大)・神田明延都立大)・藤本かおる武蔵野大)・篠塚麻衣子都立大TL2021-11
グローバル化の進展,ICTの発達,モバイル端末の普及により多言語学習の進展が著しい.しかし,現行の多言語学習は,言語単位... [more] TL2021-11
pp.44-49
SeMI, IPSJ-MBL, IPSJ-DPS, IPSJ-ITS
(連催)
2021-05-27
17:15
ONLINE オンライン開催 単眼カメラによる遮蔽を考慮した運動時密検出システムの開発
長谷川凌佑内山 彰小笠原一生阪大)・村松大吾成蹊大)・大倉史生高畑裕美中田 研東野輝夫阪大SeMI2021-5
 [more] SeMI2021-5
pp.21-26
CW
(第二種研究会)
2021-03-04 千葉 東京情報大学+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
楽曲認識システムのための特徴検出
田中湧也岡本秀輔坂本真仁成蹊大
楽曲認識システムとは,音声ファイルを入力して楽曲名や歌手名などを出力するシステムである.
今日では様々な楽曲認識システ... [more]

PRMU, IPSJ-CVIM
(連催)
2021-03-05
14:25
ONLINE オンライン開催 Switch State Detection by MSRS and YOLOv4 and Automatic Switch Operation with a Robot Arm by Reinforcement Learning in Virtual Environments
Li QiJun OhyaWaseda Univ.)・Hiroyuki OgataSeikei Univ.PRMU2020-94
 [more] PRMU2020-94
pp.145-150
MVE, IMQ, IE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2021-03-02
09:45
ONLINE オンライン開催(崇城大学から変更) 視覚情報の基本特性が一時記憶に及ぼす影響
山添 崇御船大河杉山賢二成蹊大IMQ2020-20 IE2020-60 MVE2020-52
人間は視覚情報を主な外界の認識手段として用いており,視覚を記憶することで,外界の情報を蓄積し,判断に用いることができる.... [more] IMQ2020-20 IE2020-60 MVE2020-52
pp.48-51
MVE, IMQ, IE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2021-03-02
10:45
ONLINE オンライン開催(崇城大学から変更) Virtual Reality環境における初心者向けスキー滑走学習システムに関する研究
宮川峻一瀬尾燦振大橋拓未後藤悠太中新かれん小澤 悠大谷 淳彼末一之早大)・小方博之成蹊大IMQ2020-21 IE2020-61 MVE2020-53
一般にスポーツトレーニングには実践練習が欠かせないとされているが,スキー競技には時期や場所,安全性等の 制約が存在する.... [more] IMQ2020-21 IE2020-61 MVE2020-53
pp.52-57
BioX 2020-11-25
11:35
ONLINE オンライン開催 Gait Based Gender Classification via Siamese Network
Yi-Cheng YangOsaka Univ.)・Daigo MuramatsuSeikei Univ.)・Yasushi YagiOsaka Univ.BioX2020-36
歩容から性別識別を実現する手法として,歩容エネルギー画像を入力とし,畳み込みニューラルネットワークを学習することで実現す... [more] BioX2020-36
pp.7-10
NLC 2020-09-10
10:05
ONLINE オンライン開催 大学医学部Webサイトからの医療技術文の抽出
菅原佑太高野海斗酒井浩之成蹊大NLC2020-2
本研究では,大学医学部Webサイトから医療技術を含む文を深層学習を用いて抽出する手法を提案する.例えば「グループによる3... [more] NLC2020-2
pp.7-10
IMQ, HIP
(共催)
2020-08-21
14:55
ONLINE オンライン開催 淡色カラーフィルタを用いた撮像方式の偽色軽減処理
杉山賢二山添 崇成蹊大IMQ2020-2 HIP2020-22
カラー画像撮像は、Bayer型の原色フィルタ配列(CFA)を用いたものが一般的である。これに対し、著者らは原色に白色を加... [more] IMQ2020-2 HIP2020-22
pp.5-8
IE, IMQ, MVE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2020-03-05
16:30
福岡 九州工業大学 戸畑キャンパス
(開催中止,技報発行あり)
RGB-Dカメラ画像を用いた災害対応ロボットによる自律的なドアノブ操作方法に関する検討
林 正晃神田琢也宮川和也大谷 淳早大)・小方博之成蹊大)・橋本健二明大)・孫 瀟松澤貴司内藤 博高西淳夫早大IMQ2019-27 IE2019-109 MVE2019-48
近年,危険な災害現場等において人間に代わりロボットが作業する需要が高まっている.災害現場は通信状態が良好でないことがあり... [more] IMQ2019-27 IE2019-109 MVE2019-48
pp.63-67
HCS 2020-03-05
13:50
ONLINE オンライン開催 [オンライン] 自動運転システムとのインタラクションとドライバ行動との関係
中嶋 豊新潟大)・竹本雅憲成蹊大HCS2019-97
運転自動化レベル2において,ドライバは運転操作(ペダルやステアの操作)を運転システムに任せることができる.一方,ドライバ... [more] HCS2019-97
pp.71-75
ICM 2020-03-03
16:40
沖縄 大濱信泉記念館(石垣島)
(開催中止,技報発行あり)
SDNの特徴を利用した動的トラヒックシェーピング方式
海老根康太山内遼太郎・○栗林伸一成蹊大ICM2019-66
従来のトラヒックシェーピングは、ネットワーク毎でかつ混雑している部分のみを考慮して実施されることが多く、必要時に最適な位... [more] ICM2019-66
pp.141-146
NLC, IPSJ-DC
(連催)
2019-09-27
11:25
東京 フューチャー株式会社 判例テキストデータを用いた類似判例の自動抽出
關 涼介高野海斗酒井浩之北島良三成蹊大NLC2019-10
判例とは裁判において具体的事件における裁判所が示した法律的判断のことである.判例データは多量の文書データのため,人手で内... [more] NLC2019-10
pp.13-17
IMQ, HIP
(共催)
2019-07-19
14:50
北海道 札幌市立大学 サテライトキャンパス 動画像符号化を考慮した撮像処理のノイズ特性シミュレーション
笠原 豪杉山賢二成蹊大IMQ2019-2 HIP2019-30
カラー画像撮像は、色フィルタ配列(CFA)を用いた単板式が主流で、CFAはBayer型が一般的である。これに対し、著者ら... [more] IMQ2019-2 HIP2019-30
pp.7-12
TL 2019-03-18
11:45
東京 早稲田大学 8号館3階303/304/305会議室 自律的相互学習の記録と分析からインタラクションの楽しさへ ~ 外国語としての英語自動処理の難しさを超えて ~
原田康也早大)・森下美和神戸学院大)・鈴木正紀Analytic Measures)・横森大輔九大)・遠藤智子成蹊大)・前坊香菜子早大)・鍋井理沙東海大)・山田寛章東工大)・桒原奈な子早大)・河村まゆみ言語アノテータTL2018-53
外国語教育・外国語学習の到達目標は外国語運用能力の育成・獲得にあり、学習者は学習段階に応じた語彙・表現・構文についての宣... [more] TL2018-53
pp.17-22
IMQ, IE, MVE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2019-03-15
10:20
鹿児島 鹿児島大学 郡元キャンパス 淡色カラーフィルタ撮像信号処理の改良 ~ 新たな色面再生処理方法の検討 ~
笠原 豪杉山賢二成蹊大IMQ2018-59 IE2018-143 MVE2018-90
カラー画像撮像は、色フィルタ配列(CFA)を用いた単板方式が主流で、CFAはBayer型が一般的である。そこでBayer... [more] IMQ2018-59 IE2018-143 MVE2018-90
pp.205-208
ICM 2019-03-07
10:00
沖縄 久米島イーフ情報プラザ ネットワークコストを最小化する仮想コンテンツキャッシュ機能の動的配備法
澁谷 翔・○栗林伸一成蹊大ICM2018-52
NFVベースのネットワークを経済的に設計・構築するためには、どれだけの容量の仮想ネットワーク機能をどこに配備するかが重要... [more] ICM2018-52
pp.19-24
PRMU, CNR
(共催)
2019-03-01
10:00
徳島 徳島大学 災害現場における4肢ロボットの深層強化学習を用いた局所的経路生成手法の検討
黒澤俊樹早大)・小方博之成蹊大)・大川内隆朗松澤貴司大谷 淳早大)・橋本健二明大)・高西淳夫早大PRMU2018-125 CNR2018-48
近年,災害現場におけるロボット活用の需要が高まっている.本稿では現在開発中の災害対応4肢ロボットWAREC-1が障害物や... [more] PRMU2018-125 CNR2018-48
pp.59-64
IMQ 2018-12-21
13:50
東京 東京理科大学 葛飾キャンパス 淡色カラーフィルタ撮像信号処理の改良 ~ フィルタ特性とRAW画像末端処理の検討 ~
笠原 豪杉山賢二成蹊大IMQ2018-16
カラー画像撮像は、色フィルタ配列(CFA)を用いた単板方式が主流で、CFAはBayer型が一般的である。そこではBaye... [more] IMQ2018-16
pp.7-10
 233件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会