お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 46件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
OFT 2024-01-19
11:10
兵庫 公益財団法人姫路・西はりま地場産業センター(兵庫県)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
正弦波周波数変調光源を用いた時間ゲートデジタルOFDRにおけるチャープ多重の検討
谷村一起松本正行和歌山大OFT2023-62
時間ゲートデジタル光周波数領域反射測定法(TGD-OFDR)は周波数チャープを持たせた数〜数十マイクロ秒の時間幅の光パル... [more] OFT2023-62
pp.31-34
OFT 2023-10-13
14:45
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
光入出力非線形回路方式の提案と光パワー分解能向上特性の検討
北村 心エムディ ゴラム バルカトゥル アブラル田中邦浩原田瑠河増田浩次島根大OFT2023-45
我々が提案する光入出力非線形回路(OIONLC)方式について示すとともに,光パワー分解能(OPR)向上に関するシミュレー... [more] OFT2023-45
pp.115-118
OFT 2023-10-13
15:10
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
増幅自然放出光帰還回路方式の設計と応用
増田浩次北村 心田中邦浩エムディ ゴラム バルカトゥル アブラル原田瑠河島根大OFT2023-46
我々が提案している導波自然放出光帰還回路(GSEC)方式の設計技術について報告する.GSEC方式の基本構成とモデル化につ... [more] OFT2023-46
pp.119-122
LQE, OPE, CPM, EMD, R
(共催)
2023-08-25
14:40
宮城 東北大学 電気通信研究所本館 オープンセミナールーム(M153)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
光ファイバを用いたファブリ・ペロー干渉計による微小変位検出(2)
衣田旬輝脇 貴哉長瀬 亮千葉工大R2023-36 EMD2023-31 CPM2023-41 OPE2023-80 LQE2023-27
サーボ型地震計の感度をさらに向上させるために,光ファイバを用いたファブリ・ペロー干渉計を組み込む方法が提案されている.ま... [more] R2023-36 EMD2023-31 CPM2023-41 OPE2023-80 LQE2023-27
pp.101-105
EMD 2023-03-03
14:05
埼玉 日本工業大学 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
光ファイバを用いたファブリ・ペロー干渉計による微小変位検出
森 優也青木瑠星長瀬 亮千葉工大EMD2022-24
サーボ型地震計の感度を更に向上させるために, 光ファイバを用いたファブリ・ペロー干渉計を組み込む方法が提案されている. ... [more] EMD2022-24
pp.19-24
OPE
(共催)
OCS, OFT
(併催) [詳細]
2023-02-17
16:25
沖縄 シャボン玉石けんくくる糸満
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
BOCDR同時多点計測法による広温度レンジ分布測定
鈴木雄太手塚信一郎本間雅美松浦 聡横河電機OFT2022-65 OPE2022-120
ブリルアン光相関領域反射率計測法(BOCDR)は,光ファイバ自身をセンサとするため,温度や歪みの分布を長距離に渡って高い... [more] OFT2022-65 OPE2022-120
pp.67-70(OFT), pp.128-131(OPE)
OCS, CS
(併催)
2023-01-13
14:10
福岡 キャナルシティ博多
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
光固有値を用いた光ファイバ伝送路中の異常雑音付加箇所検出の検討
山内漱一郎丸田章博三科 健阪大CS2022-72
Beyond 5Gでは,高度化だけでなく高い信頼性の実現が期待され,災害や障害の発生時に瞬時に復旧する光通信ネットワーク... [more] CS2022-72
pp.47-50
ITE-BCT, OCS, IEE-CMN, OFT
(連催) ※学会内は併催
2022-11-11
11:00
宮城 フォレスト仙台
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ブリルアン光相関領域リフレクトメトリへのホモダイン受光適用の検討
松浦 聡鈴木雄太熊谷芳宏本間雅美手塚信一郎横河電機OFT2022-41
光ファイバ自体をセンサとする分布歪み・温度センシングは,大型構造物の構造健全性監視や,プラント操業中の異常監視などの用途... [more] OFT2022-41
pp.20-25
OFT 2022-01-20
13:05
ONLINE オンライン開催 エルビウム添加ファイバからの増幅自然放出光を用いた光ファイバ温度センシング方式の検討
増田浩次田中邦浩島根大OFT2021-55
励起されたエルビウム添加ファイバからの増幅自然放出光を受光することにより温度センシングを行う,高い温度分解能と経時変化安... [more] OFT2021-55
pp.1-6
IEE-CMN, ITE-BCT
(共催)
OFT, OCS
(併催)
(連催) ※学会内は併催 [詳細]
2021-11-19
10:25
ONLINE オンライン開催 不均一ひずみモデルで計算されたブリルアンゲインスペクトルを用いたニューラルネットワークによるひずみ計測
黒川貴矢成枝秀介成瀬 央三重大OFT2021-52
これまでに提案されている、ニューラルネットワーク(NN)を用いて光ファイバで観測されるブリルアンゲインスペクトル(BGS... [more] OFT2021-52
pp.7-12
IEE-CMN, ITE-BCT
(共催)
OFT, OCS
(併催)
(連催) ※学会内は併催 [詳細]
2021-11-19
10:50
ONLINE オンライン開催 超簡素化OCDRの提案
清住空樹宮前知弥横浜国大)・野田康平東工大/横浜国大)・李 ひよん芝浦工大)・中村健太郎東工大)・水野洋輔横浜国大OFT2021-53
光ファイバ反射率分布測定法は,ファイバネットワークの健全性を診断する手法として広く研究されている。その中でも,光相関領域... [more] OFT2021-53
pp.13-16
OFT 2021-10-14
13:00
ONLINE オンライン開催 [ポスター講演]光相関制御型LiDARの提案と高速振動計測の実証
清住空樹宮前知弥横浜国大)・野田康平東工大/横浜国大)・李 ひよん芝浦工大)・中村健太郎東工大)・水野洋輔横浜国大OFT2021-34
近年, LiDAR (Light detection and ranging) 技術が注目されているが,反射率分布計測と... [more] OFT2021-34
pp.51-56
OFT 2021-10-14
13:00
ONLINE オンライン開催 [ポスター講演]イメージ伝送用マルチコアPOF中のモード間干渉を用いた温度センサ
戸田歌音横浜国大)・野田康平元石直樹東工大/横浜国大)・李 ひよん芝浦工大)・中村健太郎東工大)・水野洋輔横浜国大OFT2021-35
光ファイバセンサは、周辺の電磁環境に影響を受けず、軽量であるなど多くの利点を有しているため、研究開発が推進されている。光... [more] OFT2021-35
pp.57-58
OFT 2021-05-14
15:10
ONLINE オンライン開催 2波長直交偏波励起光パルスを用いた誘導ブリュアン散乱による歪分布計測
辻 健一郎上原知幸防衛大OFT2021-10
従来、誘導ブリュアン散乱を用いたBOTDA型歪分布測定法においては、ブリュアン利得が励起光とプローブ光の偏光状態に依存す... [more] OFT2021-10
pp.40-43
OFT 2021-05-14
15:35
ONLINE オンライン開催 水中での振動・音響が光ファイバケーブルに与える影響
望月洋人忠隈昌輝高坂繁弘山内健司杉崎隆一新子谷悦弘古河電工OFT2021-11
水中で使用される海洋光ファイバケーブルに対する水中音響波による影響を評価した。また分布型音響センサ(Distribute... [more] OFT2021-11
pp.44-47
PN 2021-03-01
16:15
ONLINE オンライン開催 [招待講演]ブリルアン散乱に基づく分布型光ファイバセンサの高性能化
水野洋輔横浜国大)・野田康平東工大/横浜国大)・李 ひよん芝浦工大)・中村健太郎東工大PN2020-47
光ファイバに沿った任意の位置で歪や温度を測定できるセンサを「分布型光ファイバセンサ」と呼ぶ。ビルの内壁やトンネル、ダム、... [more] PN2020-47
pp.30-37
OFT 2020-10-08
10:50
ONLINE オンライン開催 [ポスター講演]プラスチック光ファイバに描画したFBGの動作波長帯の劇的拡大
元石直樹野田康平東工大)・李 ひよん芝浦工大)・セオドシオ アントリースカリ キリアコスキプロス工科大)・中村健太郎東工大)・水野洋輔横浜国大OFT2020-18
光ファイバ・ブラッグ・グレーティング(FBG)を用いた高速歪測定として、ブラッグ波長の周波数シフトを、反射スペクトルのス... [more] OFT2020-18
pp.37-40
OFT 2020-10-09
15:20
ONLINE オンライン開催 OCDRを用いた偏波状態の分布測定
野田康平東工大)・李 ひよん芝浦工大)・中村健太郎東工大)・水野洋輔横浜国大OFT2020-36
光ファイバセンサは、長距離計測が可能であり、軽量・細径で取り回しが良いなど多くの利点を有するため、世界中で精力的に研究さ... [more] OFT2020-36
pp.118-121
OFT 2020-01-17
09:00
愛知 自然科学研究機構 岡崎コンファレンスセンター ひずみ変化を考慮した辞書学習によるブリルアンゲインスペクトルのノイズ除去
清水省吾北村祥太成枝秀介成瀬 央三重大OFT2019-52
ブリルアン散乱現象を利用した光ファイバひずみ計測では、センサとして用いられる光ファイバで観測されたブリルアンゲインスペク... [more] OFT2019-52
pp.29-34
OFT 2019-10-11
11:55
新潟 駅まえオフィス貸会議室(新潟) 光ファイバ温度分布計測装置の最近の適応事例
永井竜二橋場圭一湯 京龍住友電工OFT2019-37
今日、ラマン散乱光を利用した光ファイバ温度分布計測装置(弊社登録商標:オーピサーモ、OPTHERMO)は電力ケーブルやイ... [more] OFT2019-37
pp.27-31
 46件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会