お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 89件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
ICM 2024-03-22
09:50
沖縄 沖縄県立博物館・美術館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Ray適用における並列コード生成および分散クラスタの動的選択の提案
上野里奈西島 直日立ICM2023-53
データ分析システムでは分散処理基盤を用いて並列化・分散化による高速化を図ることができる。近年、計算集約的なMLワークロー... [more] ICM2023-53
pp.47-50
NS, IN
(併催)
2024-03-01
11:35
沖縄 沖縄コンベンションセンター 多段階情報処理システムにおけるVM移動制御への深層強化学習の適用
糀谷友貴岡山大)・中根和俊名大)・樽谷優弥岡山大)・策力木格電通大)・計 宇生NII)・横平徳美岡山大)・村瀬 勉名大)・福島行信岡山大IN2023-87
本稿では,多段階情報処理システムを対象として,情報処理タスクの進捗度(正確性)を極力高めることを目的としたVM(Virt... [more] IN2023-87
pp.130-135
SANE 2023-08-18
15:40
北海道 室蘭市生涯学習センター きらん
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
機械学習を用いたドローンによる進入角指示灯の検査支援及び自動化に関する基礎検討
毛塚 敦高島宗彦本田純一電子航法研SANE2023-46
進入角指示灯(PAPI)は適切な進入降下角度をパイロットへ知らせるための灯器であり,横一列の4灯で構成され,滑走路脇に設... [more] SANE2023-46
pp.70-73
SRW 2023-06-12
14:00
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]マルチターゲットFMCWレーダの超分解能方位-距離測定の簡易化信号処理
小川賢人慶大(現職:JSOL))・徳増 理三次 仁慶大SRW2023-7
本研究では,FMCWレーダを用いたマルチターゲットの超分解能方位-距離測定の簡易化した信号処理による,検討および実装結果... [more] SRW2023-7
pp.33-38
SANE, SAT
(併催)
2023-03-02
13:00
沖縄 宮古島市中央公民館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[特別講演]宇宙システムに関わる最近の技術トレンド
小山 浩三菱電機SAT2022-62
近年、海外を中心に宇宙システムにおける新たな技術トレンドが発生しており、欧米共に次世代の新技術獲得に向けた新たな開発サイ... [more] SAT2022-62
pp.40-44
IN, NS
(併催)
2023-03-02
13:40
沖縄 沖縄コンベンションセンター + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
多段階情報処理システムにおけるエッジ・ピアサーバによる処理進捗度向上のための分散型タスクオフロード及びスケジューリング
浅尾英寿名大)・福島行信岡山大)・策力木格電通大)・計 宇生NII)・村瀬 勉名大IN2022-79
本稿では、多段階情報処理システムにおいて、エッジ・ピアサーバを利用してタスクを適切にオフローディング およびスケジューリ... [more] IN2022-79
pp.80-84
US 2023-02-28
13:50
大阪 近畿大学 東大阪キャンパス 非接触音響探査法における送信波形との相関処理による内部欠陥検出に関する検討
杉本恒美中川 裕杉本和子上地 樹桐蔭横浜大)・歌川紀之黒田千歳佐藤工業US2022-78
音源搭載型UAVを用いた非接触音響検査法によるタイル外壁検査の検討を行っているが,自然風の影響によりUAV自体が大きく揺... [more] US2022-78
pp.13-18
AP 2023-02-15
14:55
宮城 東北大学 青葉山キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Data processing and preliminary interpretation of Mars rover penetrating radar (RoPeR) data onboard the Zhurong Rover
Jianhui LiGuangzhou University)・Atsushi KumamotoTohoku University)・Xu MengHai LiuGuangzhou UniversityAP2022-206
China's first Mars rover “Zhurong” has begun its exploration... [more] AP2022-206
pp.52-56
IA 2023-01-25
16:20
大阪 関西学院大学 大阪梅田キャンパス (大阪府)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Implementation of an AR Virtual Space System with Dynamic Background Replacement Based on Estimated Depth
Yoshihiro TsubokiTomoya KawakamiUniv. of Fukui)・Satoru MatsumotoTomoki YoshihisaOsaka Univ.)・Yuuichi TeranishiNICT/Osaka Univ.IA2022-74
 [more] IA2022-74
pp.43-48
RISING
(第三種研究会)
2022-10-31
14:00
京都 京都テルサ(1日目),オンライン開催(2,3日目) [ポスター講演]エッジネットワーク内データ前処理機構の有効性に関する実験評価
大嶋彩雅九工大)・妙中雄三奈良先端大)・塚本和也九工大
IoT では,地域で生まれる多様な異分野データを組み合わせてコンテンツが作られ,地域で活用するデータの地産地消が拡大する... [more]
NS 2022-10-05
17:05
北海道 北海道大学 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]連合学習における蒸留を用いた処理負荷と通信量の削減
矢島大路三好 匠山崎 託芝浦工大)・小野翔多東大NS2022-87
近年,機械学習は大量のデータから規則性を見つけ出したり,将来の結果を予測したりなど,様々な場面で利用されている.現在の機... [more] NS2022-87
pp.29-32
IT, ISEC, RCC, WBS
(共催)
2022-03-11
12:00
ONLINE オンライン開催 深層展開に基づく分散型MIMO信号検出法に関する検討
熊谷雅也中井彩乃和田山 正名工大IT2021-113 ISEC2021-78 WBS2021-81 RCC2021-88
本稿では,MIMO (Multiple-Input Multiple-Output) 通信路における信号検出法として,
... [more]
IT2021-113 ISEC2021-78 WBS2021-81 RCC2021-88
pp.174-179
PN 2022-03-02
11:00
ONLINE オンライン開催 リアルタイム動画像処理における計算資源の利用可能確率に基づく実効レート期待値保証型分散処理割り当て手法
村松航希村上正樹植松芳彦岡本 聡山中直明慶大PN2021-73
我々はAMec (Access Metro Edge Computing)という,アクセスメトロ網内におけるネットワーク... [more] PN2021-73
pp.110-116
IE, ITS
(共催)
ITE-AIT, ITE-ME, ITE-MMS
(共催)
(連催) [詳細]
2022-02-22
14:40
ONLINE オンライン開催 HSV色特徴を用いた洋ナシ果実の生理障害の検出
久保田規敬山﨑達也新潟大ITS2021-62 IE2021-71
高級果実の西洋なし「ル レクチエ」は,等級を左右する外観品質が重要であり,出荷規格に基づく等級判定が必要である.しかしな... [more] ITS2021-62 IE2021-71
pp.219-224
IA 2022-01-28
13:35
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
複数カメラシステムにおける人物追跡のための特徴量伝搬方式
松本 哲義久智樹阪大IA2021-53
近年の防犯カメラの普及により,多数の場所にカメラが設置されている.これらの複数のカメラを使って人物追跡することが考えられ... [more] IA2021-53
pp.1-4
CPSY, RECONF, VLD
(共催)
IPSJ-ARC, IPSJ-SLDM
(共催)
(連催) [詳細]
2021-01-26
09:00
ONLINE オンライン開催 FPGAを用いたデータベースクエリ処理の高速化
尾作洋彦電通大)・吉見真聡TIS)・策力木格吉永 努電通大VLD2020-55 CPSY2020-38 RECONF2020-74
ビッグデータ解析は演算あたりのデータ量が多く,主記憶へのデータ転送がボトルネックになりやすい.そこで,FPGAで構成した... [more] VLD2020-55 CPSY2020-38 RECONF2020-74
pp.90-95
NS, RCS
(併催)
2020-12-17
12:15
ONLINE オンライン開催 無線センサネットワークにおける分散深層学習のための処理割り当てアルゴリズム
梅田果凜西辻 崇朝香卓也都立大)・三好 匠芝浦工大NS2020-90
無線センサネットワークの利用が拡大するにつれて,通信量や取得したデータを処理するサーバの負荷増加が考えられる.エッジコン... [more] NS2020-90
pp.17-22
NS, IN
(併催)
2020-03-05
11:40
沖縄 Royal Hotel 沖縄残波岬
(開催中止,技報発行あり)
仮想ノード配置アルゴリズムのOSSキーバリューストアへの適用と処理負荷軽減法
杉山幸輝見越大樹大山勝徳西園敏弘日大NS2019-204
分散キーバリューストアの仮想ノード配置アルゴリズムをOSS KVSのひとつApache Cassandraに適用すること... [more] NS2019-204
pp.159-164
MIKA
(第二種研究会)
2019-10-03
11:15
北海道 北海道大学 [ポスター講演]無線センセネットワークにおける通信環境とノード処理能力に応じた深層学習の処理分割方式
梅田果凜西辻 崇朝香卓也首都大東京)・三好 匠芝浦工大
Internet of Things(IoT)の普及により,無線センサネットワークの利用が拡大している.利用の拡大により... [more]
IN 2018-01-22
15:00
愛知 愛知県産業労働センター15F 愛知県立大学サテライトキャンパス [招待講演]オーバーレイサービス事業者が選択するアマゾンのクラウドサービス ~ コンテンツ配信・流通スケーラビリティと信頼性と柔軟性の技術的背景 ~
荒木靖宏アマゾンウェブサービスジャパンIN2017-79
ISPや通信事業者,あるいは放送事業者であるかを問わず,Amazon Web Services (AWS) をメディアサ... [more] IN2017-79
p.51
 89件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会