お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 13件中 1~13件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
LQE, OPE, SIPH
(共催)
2018-12-06
17:10
東京 慶應義塾大学 III-V/Siハイブリッド集積に向けた二段テーパ構造の高光結合効率
菊地健彦住友電工/東工大)・鈴木純一立花文人東工大)・井上尚子八木英樹住友電工)・Moataz Eissa御手洗拓矢雨宮智宏西山伸彦荒井滋久東工大OPE2018-129 LQE2018-139 SIPH2018-45
III-V族半導体から成るアクティブ素子とSiフォトニクスのハイブリッド集積技術は,小型,高速かつ,低消費電力な次世代の... [more] OPE2018-129 LQE2018-139 SIPH2018-45
pp.161-164
LQE 2018-07-12
15:45
北海道 北海道大学 [招待講演]ビヨンド400 Gbpsを決めるのはデバイスか,あるいは,実装か ~ InP系コヒーレントレシーバ開発の進展と光集積回路の今後の展望 ~
八木英樹井上尚子住友電工)・沖本拓也住友電工デバイス・イノベーション)・菊地健彦住友電工LQE2018-27
近年, 大容量・長距離伝送に有利なデジタルコヒーレント光伝送方式は広く展開されており, 適用範囲は長距離幹線網からメトロ... [more] LQE2018-27
pp.29-32
SDM 2014-02-28
10:10
東京 機械振興会館 [招待講演]先端Low-k配線技術における課題と指針
井上尚也ルネサス エレクトロニクスSDM2013-166
先端LSIの多層配線の開発トレンドを概観しながら、Low-k材料に注目したインテグレーションの課題とその解決策についてま... [more] SDM2013-166
pp.7-12
LQE, OCS, OPE
(共催)
2013-10-24
16:45
福岡 門司港・海峡ロマンホール コヒーレントレシーバの高感度化に向けた90°ハイブリッド集積型受光素子
米田昌博井上尚子八木英樹大西 裕増山竜二勝山智和菊地健彦立岩義弘武智 勝小路 元住友電工OCS2013-61 OPE2013-107 LQE2013-77
コヒーレント通信の幹線系からメトロ系への展開に向けては,コヒーレントレシーバ等の光部品の小型化が望まれている.コヒーレン... [more] OCS2013-61 OPE2013-107 LQE2013-77
pp.63-66
LQE, OPE
(共催)
2013-06-21
14:25
東京 機械振興会館 100 Gb/s小型コヒーレントレシーバ向けInP系90°ハイブリッド集積型pin-PDの高感度・広帯域動作
八木英樹井上尚子大西 裕増山竜二勝山智和菊地健彦立岩義弘米田昌博武智 勝小路 元住友電工OPE2013-11 LQE2013-21
1波長あたり100 Gb/s以上の大容量伝送を実現する方式として, デジタルコヒーレント伝送技術が有望視されている.また... [more] OPE2013-11 LQE2013-21
pp.23-26
SDM 2012-03-05
10:50
東京 機械振興会館 Low-k/Cu配線層にシリンダキャパシタを内包したロジックIP準拠・混載DRAMデバイス
久米一平井上尚也肱岡健一郎川原 潤武田晃一古武直也白井浩樹風間賢也桑原愼一渡會雅敏佐甲 隆高橋寿史小倉 卓泰地稔二笠間佳子ルネサス エレクトロニクスSDM2011-177
従来のeDRAMでは、M1とトランジスタの間にシリンダ容量を配置するために、極めて高いコンタクトを設ける必要がある。LS... [more] SDM2011-177
pp.7-11
SDM 2012-03-05
11:20
東京 機械振興会館 InGaZnOチャネルの酸素制御とGate/Drain Offset構造によるBEOLトランジスタの高信頼化
金子貴昭井上尚也齋藤 忍古武直也砂村 潤川原 潤羽根正巳林 喜宏ルネサス エレクトロニクスSDM2011-178
本論文では、ワイドギャップ酸化物半導体InGaZnOを伝導チャネルに用いた、LSI多層配線中に高耐圧インターフェイスを低... [more] SDM2011-178
pp.13-17
SDM 2011-02-07
10:50
東京 機械振興会館 ロバストLow-k(k~2.5)配線の開発指針とインテグレーションによる性能検証
井上尚也植木 誠山本博規久米一平川原 潤井口 学本田広一堀越賢剛林 喜宏ルネサス エレクトロニクスSDM2010-217
LSI配線における層間絶縁膜の誘電率 (k値) 低減が、遅延やタイミングマージンなどのLSI性能に及ぼす影響を、40nm... [more] SDM2010-217
pp.7-12
ITE-MMS, ITE-CE
(共催)
MRIS
(連催) [詳細]
2011-01-20
16:30
大阪 パナソニック企業年金基金 松心会館 ビデオカメラにおけるインテリジェント・インデックス・システム ~ 自動タグ付けによるHD動画のハイライト再生 ~
森岡芳宏山内栄二竹林広二井上 尚松浦賢司パナソニック
 [more]
SDM 2010-02-05
10:50
東京 機械振興会館 耐水性分子細孔SiOCH膜中に形成された高信頼CoWBメタル被覆Cu配線
林 喜宏田上政由古武直也井上尚也中沢絵美子有田幸司NECエレクトロニクスSDM2009-183
28nm世代以降の最先端LSIや車載用途などの高い信頼性が必要とされるLSIに向けて、多孔質絶縁膜に埋設されたCuダマシ... [more] SDM2009-183
pp.7-11
SDM 2010-02-05
15:45
東京 機械振興会館 低速陽電子ビームを用いたCu/Low-k配線構造中の欠陥検出
上殿明良筑波大)・井上尚也林 喜宏江口和弘中村友二廣瀬幸範吉丸正樹半導体理工学研究センター)・大島永康大平俊行鈴木良一産総研SDM2009-190
陽電子消滅は結晶中の点欠陥やポーラス材料の空隙を非破壊で感度良く検出することができる手法である.陽電子が電子と対消滅する... [more] SDM2009-190
pp.49-52
OPE, EMT, LQE, PN
(共催)
2007-01-30
10:40
大阪 阪大コンベンションセンター 異方性媒質を満たしたフォトニック結晶スラブの偏光フィルタ効果
井上尚子馬場俊彦横浜国大PN2006-68 OPE2006-150 LQE2006-139
 [more] PN2006-68 OPE2006-150 LQE2006-139
pp.119-124
MBE 2005-07-30
15:20
徳島 徳島大学工学部内工業会館 変動した特徴を学習するニューラルネット
井上尚美日下部清文高知工科大)・原 晃司高知工科大/スズキ自販高知)・木村義政高知工科大
 [more] MBE2005-50
pp.45-48
 13件中 1~13件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会