お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 2237件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
R 2024-07-27
14:50
北海道 生涯学習センター きらん(北海道室蘭市) ブロック取り替え方策における再生関数の近似の有効性
田村信幸法大
 [more]
KBSE, SS
(共催)
IPSJ-SE
(連催) [詳細]
2024-07-27
09:45
北海道 小樽経済センター 7F大ホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
GitHub上のOSSを対象とするSBOMデータセット構築の試み
岸本理央阪大)・神田哲也ノートルダム清心女子大)・眞鍋雄貴福知山公立大)・井上克郎南山大)・肥後芳樹阪大
 [more]
RCC, RCS, SeMI, NS, SR, RISING
(併催)
2024-07-19
09:00
北海道 かでる2・7(北海道立道民活動センター)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
UAV間ミリ波・テラヘルツ通信における複数Wi-Wiデバイスを使った超スポット検出技術に関する一検討
Nguyen Duc PhucNICT)・磯谷亮介セイコー)・安田 哲近藤啓太郎NICT)・岡田佳都東北大)・荘司洋三NICT
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
MW, EMT, OPE, MWPTHz, EST
(共催)
IEE-EMT
(連催) [詳細]
2024-07-11
10:00
北海道 小樽市民会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
FILTとProny法を用いたDrude-Lorentzモデルの表面インピーダンス解析
巻本拓人法政大)・チャカロタイ ジェドヴィスノプNICT)・柴山 純法政大)・鈴木敬久都立大)・藤井勝巳関根徳彦NICT
 [more]
MW, EMT, OPE, MWPTHz, EST
(共催)
IEE-EMT
(連催) [詳細]
2024-07-12
10:40
北海道 小樽市民会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
2電力条件における非対称アウトフェージング増幅器のインピーダンス整合
前畠 貴西村修一住吉高志住友電工
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
MW, EMT, OPE, MWPTHz, EST
(共催)
IEE-EMT
(連催) [詳細]
2024-07-12
12:40
北海道 小樽市民会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
表面インピーダンス法を用いた有限サイズの電波散乱シートの散乱特性解析
チャカロタイ ジェドヴィスノプNICT)・柴山 純法政大)・鈴木敬久都立大)・藤井勝巳NICT
 [more]
SDM 2024-06-21
11:35
大阪 関西学院大学・梅田キャンパス [招待講演]第一原理計算によるSiC(0001)ステップ界面へのNOアニーリング効果の予測
植本光治舩木七星斗神戸大)・細井卓治関学)・小野倫也神戸大
 [more]
SDM 2024-06-21
14:00
大阪 関西学院大学・梅田キャンパス [招待講演]分布型分極ドーピングによるAlN系縦型p-nダイオードの実証
隈部岳瑠名大)・吉川 陽旭化成)・川崎晟也久志本真希本田善央新井 学須田 淳天野 浩名大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
RCS 2024-06-19
16:25
沖縄 平良港フェリーターミナル
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
フロントホールにおけるEarliest Deadline Firstスケジューリングの有効性評価に関する一検討
杉村洋介長谷川優斗成末義哲東大)・甲斐雄介住友電工)・森川博之東大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
MIKA
(第三種研究会)
2024-06-11
15:50
新潟 新潟大学 駅南キャンパスときめいと 会議室A [チュートリアル講演]ROS概説 ~ ネットワークとロボット制御 ~
鯵坂志門法政大
 [more]
ITE-ME, ITE-IST
(共催)
BioX, SIP, MI, IE
(共催)
(連催) [詳細]
2024-06-06
12:45
新潟 新潟大学(駅南キャンパスときめいと) ゲーミフィケーションによる兼六園再訪促進アプリの開発
元治優太金沢大)・二口 聡金沢星稜大)・南保英孝金沢大)・大薮多可志日本海国際交流センター
本研究ではゲーミフィケーションのデザインを活用し、兼六園への再訪を促進するアプリの開発を行った。コロナ禍における行動制限... [more]
SR 2024-05-20
12:05
鹿児島 勤労者交流センター(鹿児島)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
バンドパスΔΣ変調器の小型並列化
前畠 貴住友電工)・末松憲治東北大SR2024-1
 [more] SR2024-1
pp.1-7
R 2024-05-18
14:20
愛知 愛知大学 名古屋キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
共変量をもつ自己励起過程による力士の休場予測の一考察
太田修平神奈川大)・木村光宏法政大R2024-3
大相撲において,力士の怪我をいかに減らすかということは長年の課題である.怪我による休場力士の人数が増えることで相撲は魅力... [more] R2024-3
pp.12-16
HIP, HCS
(共催)
HI-SIGCOASTER
(連催) [詳細]
2024-05-13
13:00
沖縄 沖縄産業支援センター 推薦システムの結果への推奨者提示実現のための実世界/オンラインの友人の説得力の調査
板谷 鈴永井大智関西学院大)・Shlomo BerkovskyMacquarie University)・土方嘉徳兵庫県立大HCS2024-11 HIP2024-11
 [more] HCS2024-11 HIP2024-11
pp.51-56
MBE 2024-05-11
13:55
富山 大学コンソーシアム富山 駅前キャンパス 富山駅前CiCビル5F 研修室2 自動車運転におけるHUDの振動補正機能が脳波に与える影響
加藤輝生新潟大)・片桐雅貴牧野忠慈伊藤智夫日本精機)・飯島淳彦堀 潤一新潟大MBE2024-2
自動車のフロントガラス越しに計器類の情報を虚像として表示する装置であるHUD (Head Up Display) による... [more] MBE2024-2
pp.7-9
NS 2024-05-10
10:25
三重 シンフォニアテクノロジー響ホール伊勢(伊勢市観光文化会館)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
サービス優先度を考慮したトラフィックエンジニアリングのP4による実装の検討
平田孝志田淵拓海三浦秀芳関西大)・鎌村星平成蹊大NS2024-25
 [more] NS2024-25
pp.70-74
COMP, IPSJ-AL
(連催)
2024-05-09
15:15
京都 京都大学(楽友会館 2階会議・講演室) 2-CNF のシグネチャーの列挙
加藤志虎・○和佐州洋法政大COMP2024-9
 [more] COMP2024-9
pp.26-30
PN 2024-04-30
13:45
東京 古河電気工業株式会社 本社
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]マルチコア光ファイバ接続技術の近況
菊地貴広住友電工PN2024-2
マルチコアファイバ(MCF)を使った伝送システムは敷設断面積当たりの通信容量を増やし、増大するデータトラフィックに対応す... [more] PN2024-2
pp.8-12
NS 2024-04-11
15:30
岡山 岡山県立図書館 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]推薦システムに対する信頼性とその性能への信念からの予測モデル
土方嘉徳関西学院大NS2024-4
本稿では,筆者が行ってきた推薦システムに対するユーザの知覚する信頼の研究について紹介する.近年,アテンションエコノミーと... [more] NS2024-4
pp.17-22
CCS 2024-03-27
11:05
北海道 北海道 ルスツリゾートホテル&コンベンション 非同期パルス符号多重通信を用いた無線スパイキングニューラルネットワークの実装
太田温土長澤龍司林 嘉穎グエン キエン千葉大)・鳥飼弘幸法政大)・長谷川幹雄東京理科大)・Woo-Joo Hwang釜山大)・関屋大雄千葉大CCS2023-41
本稿では,WiBIC (Wireless Brain-Inspired Computing)による手書き数字認識システム... [more] CCS2023-41
pp.12-17
 2237件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会