お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 52件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
NLP, MSS
(共催)
2025-03-13
15:55
沖縄 宮古島市中央公民館 (沖縄県) 日本の株式持ち合いネットワークの構造分析
田邊真一郎大西立顕立教大
 [more]
NLP, MSS
(共催)
2025-03-14
13:55
沖縄 宮古島市中央公民館 (沖縄県) 自己励起と自己変調による東証株式の取引点過程分析
須藤 実大西立顕立教大
 [more]
NLP, MSS
(共催)
2025-03-14
14:15
沖縄 宮古島市中央公民館 (沖縄県) LNG価格を用いたJEPXスポット価格の平均回帰過程モデル
大谷俊介大西立顕立教大
 [more]
Consen 2025-01-15
13:00
東京 立教大学(池袋11号館A303) (東京都, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
AI裁判官の社会的受容に向けた責任の追求と処罰の意義(原稿なし)
浦東聡介大原昌幸日出恵輔大庭弘継村上祐子立教大
 [more]
Consen 2025-01-15
13:20
東京 立教大学(池袋11号館A303) (東京都, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
AIの作品を芸術とみなせるか? ~ 哲学カフェの議論より(原稿なし) ~
日出恵輔浦東聡介大原昌幸大庭弘継村上祐子立教大
 [more]
Consen 2025-01-15
13:40
東京 立教大学(池袋11号館A303) (東京都, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
非同期型哲学カフェを通じたAI受容性に関する調査報告(原稿なし)
大原昌幸浦東聡介日出恵輔大庭弘継村上祐子立教大
 [more]
Consen 2025-01-15
16:00
東京 立教大学(池袋11号館A303) (東京都, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
参加型シンポジウムにおけるその場でのデータ分析とフィードバックの実践 ~ 2024年10月26日の実践報告と考察(原稿なし) ~
大庭弘継立教大
 [more]
Consen 2025-01-15
16:30
東京 立教大学(池袋11号館A303) (東京都, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
歌詞のtext-embeddingによるアーティスト名クラス分類(原稿なし)
福田朝陽立教大
 [more]
Consen 2024-11-01
13:00
愛知 愛知医療学院大学C棟C201 (愛知県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
高齢者向けリハビリテーション「回想法」における画像編集・動画生成AIの活用(原稿なし)
平松亮香齋藤淳平中村圭佑大庭弘継立教大
回想法は,高齢者本人が語る思い出を受容的に聞くことで,精神的な安定やコミュニケーションの促進,脳機能の活性化を図る心理療... [more]
Consen 2024-11-01
13:20
愛知 愛知医療学院大学C棟C201 (愛知県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
産官学連携による大学の役割:介護現場でのAI活用における課題とニーズの橋渡し(原稿なし)
齋藤淳平平松亮香中村圭佑大庭弘継立教大
 [more]
Consen 2024-11-01
13:40
愛知 愛知医療学院大学C棟C201 (愛知県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
音声と画像生成AIを活用したマルチモーダルなレクリエーション技術(原稿なし) ~ 高齢者向けレクリエーションへのAI技術導入による新たなアプローチ ~
中村圭佑齋藤淳平平松亮香大庭弘継立教大
 [more]
Consen 2024-11-01
14:50
愛知 愛知医療学院大学C棟C201 (愛知県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
モラル・データセット研究の現状とその倫理的課題(原稿なし)
大庭弘継立教大)・笠木雅史名大)・玉澤春史東大)・髙木裕貴学振)・一方井祐子金沢大)・井出和希阪大
 [more]
Consen 2024-08-01
15:00
京都 京大百周年時計台記念館 (京都府, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
共創型哲学対話AI フェーズ2 (原稿なし) ~ RAGを用いた知識拡張の実装 ~
大庭弘継浦東聡介白井 司日出恵輔村上祐子立教大
報告者らは、AI技術を用いて哲学的対話を深化させる取り組みとして、哲学対話AIの試作に取り組んでいる。具体的には、過去の... [more]
EMM, BioX, ISEC, SITE, ICSS, HWS
(共催)
IPSJ-CSEC, IPSJ-SPT
(連催)
(連催) [詳細]
2024-07-22
17:05
北海道 札幌コンベンションセンター (北海道) 大規模言語モデルと人間を繋げる「不気味の輪」は何をもたらすのか
白井 司大庭弘継村上祐子立教大ISEC2024-43 SITE2024-40 BioX2024-53 HWS2024-43 ICSS2024-47 EMM2024-49
本研究は大規模言語モデルと人間の意思疎通に焦点を当て,理論的枠組みとして「不気味の輪」を定義し,主流の議論とは異なる新た... [more] ISEC2024-43 SITE2024-40 BioX2024-53 HWS2024-43 ICSS2024-47 EMM2024-49
pp.230-235
NLP, MSS
(共催)
2024-03-14
15:40
その他 機械振興会館 (その他) 遅れ時間座標系におけるマウスの脳波時系列データの順列エントロピーによる評価
小山一樹立教大)・坂口昌徳筑波大)・大西立顕立教大MSS2023-96 NLP2023-148
計算機の性能向上に伴って,非線形ダイナミクスに従うという考えのもとに,非線形時系列解析の手法の$1$つである埋め込みがE... [more] MSS2023-96 NLP2023-148
pp.119-122
IA, SITE
(共催)
IPSJ-IOT
(連催) [詳細]
2024-03-13
16:20
沖縄 宮古島市未来創造センター (沖縄県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
データ利用に対する同意確認方法による分析有効性の検証
戸谷 颯村上祐子立教大SITE2023-109 IA2023-115
筆者らの所属している研究科内のコミュニティを分析するために、同研究科で使用されるSlackチャンネルのログデータを取得し... [more] SITE2023-109 IA2023-115
pp.263-266
MBE, NLP, MICT
(共催)
NC
(併催) [詳細]
2024-01-25
10:00
徳島 鳴門教育大学 (徳島県) フラクタル次元を用いた日本全国の業種ごとの都市構造分析
土屋 健大西立顕立教大NLP2023-102 MICT2023-57 MBE2023-48
都市における企業の集積などの空間構造を把握することは重要なことである.本研究では法人の座
標付き電話帳データを用いるこ... [more]
NLP2023-102 MICT2023-57 MBE2023-48
pp.90-93
SeMI 2024-01-19
12:05
山梨 楽気ハウス 甲斐路 (山梨県) [ショートペーパー]LTE Cat.M1モジュールを用いた2キャリア同時の通信品質を計測可能とするGPS付き持ち運び型IoTデバイスと可視化システム
渡邉舞大山田倫太郎高田和幸東京電機大)・野中健一立教大)・岩井将行東京電機大SeMI2023-70
山間部や通信インフラが整備されていない環境では, 都市部と比較してIT技術の導入が遅れている. このような状況下で, I... [more] SeMI2023-70
pp.112-117
NLP, MSS
(共催)
2023-03-15
16:15
長崎 長崎大学 文教キャンパス (長崎県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
睡眠ステージを特徴づけるマウスの脳波時系列の相関次元
小山一樹立教大)・坂口昌徳筑波大)・大西立顕立教大MSS2022-77 NLP2022-122
本研究ではマウスの睡眠時の脳波時系列を高次元へ埋め込む上で必要となる埋め込み次元の推定を行う. マウスの睡眠ステージには... [more] MSS2022-77 NLP2022-122
pp.75-80
SeMI, SeMI
(併催)
2023-01-19
16:50
徳島 鳴門グランドホテル海月 (徳島県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
LoRaを利用した水田用水路向けの簡易遠隔水位監視システムの実証
山田倫太郎野口大輝東京電機大)・野中健一立教大)・岩井将行東京電機大SeMI2022-90
近年,農地においてリン循環を考慮して最適な社会循環構造をつくることが急務とされている.リンが農地の中でどのように分布して... [more] SeMI2022-90
pp.79-83
 52件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会