お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 35件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
MIKA
(第三種研究会)
2023-10-11
14:30
沖縄 沖縄県市町村自治会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]階層分析法を用いた無線LANにおける動的チャネル割当手法の検討
遠藤茉奈実佐々木重信新潟大
6GHz帯が無線LANで新たに利用可能になったが, 6GHz帯では既に存在する一次利用者(PU)との共用が必要である. ... [more]
EA, ASJ-H
(共催)
2022-08-05
11:30
宮城 東北大通研
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
位相反転による一筐体ステレオ再生方式のパラメータに関する検討
岡本 学崇城大)・二渡卓磨メイテックフィルダーズEA2022-38
近接設置した2つのスピーカに位相を反転させた音声信号をそれぞれ入力すると,スピーカの方向以外から音が聞こえる場合がある.... [more] EA2022-38
pp.62-67
MIKA
(第三種研究会)
2021-10-29
10:30
沖縄 沖縄県市町村自治会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]多周波数で最適化した成形ビームを放射するリフレクトアレーアンテナ
重光賛志郎牧野 滋瀧能翔太金沢工大
以前の研究では、収差理論を応用して理想的な反射位相を簡単に評価できる評価法がされている。しかし、従来の設計法は反射位相が... [more]
ITE-BCT, SIS
(連催)
2019-10-24
16:00
福井 福井県国際交流会館 [招待講演]機械の摩擦・摩耗とそれらの見える化・評価技術の開発
岩井善郎福井大SIS2019-18
「見えないものを見る」の「見る」とは, さまざまな科学的手段を用いて「みる」「はかる」ことであり, そのことが「知る」か... [more] SIS2019-18
pp.53-57
RCS, AP
(併催)
2018-11-22
11:00
沖縄 沖縄産業支援センター リフレクトアレーにおける残留収差の簡易評価法
琴浦 葵牧野 滋須永 誼金沢工大)・瀧川道生中嶋宏昌三菱電機AP2018-132
従来の位相誤差周波数特性の評価法は,位相誤差と鏡面構成との関係が明確でなかった.本報告では,リフレクトアレーアンテナに入... [more] AP2018-132
pp.171-175
HCS 2018-03-13
15:15
宮城 東北大学電気通信研究所 本館(片平キャンパス内) ペン把持力のセンシングによる理解状況推定
山下真由伊藤雄一阪大)・高嶋和毅東北大)・尾上孝雄阪大HCS2017-101
一般的な教育現場では,教師が生徒の理解状況を把握するためにテストを実施したりするが,ケアレスミスや偶然の正答が含まれるた... [more] HCS2017-101
pp.47-52
ITS, IEE-ITS
(連催)
2018-03-07
15:00
京都 京都大学 TsRm評価法を用いた車車間通信の通信半径に関する検討 ~ 通信すべき車両を考慮した車車間通信の性能評価 ~
近藤将太郎長谷川孝明埼玉大ITS2017-84
本論文は,安全を目的としたITS情報通信において,評価領域全体の車両数に対する評価対象車両数の割合である「該当車両率」を... [more] ITS2017-84
pp.17-22
OME 2017-12-01
13:10
佐賀 サンメッセ鳥栖 脚光を浴びるダイラタンシー・パッドによるスマート加工 ~ ダイラタンシー・パッド材料とその評価法に基づくパワーデバイス用SiC基板の加工特性 ~
瀬下 清土肥俊郎大坪正徳塚本敬一九大)・高木正孝フジボウ愛媛)・市川大造不二越機械工業OME2017-42
サファイヤ,SiC,GaNなどの難加工性材料基板のスマートポリシング加工技術構築の鍵を握るのがダイラタンシー材料である.... [more] OME2017-42
pp.31-36
MI 2017-01-18
14:15
沖縄 那覇市ぶんかテンブス館(那覇市) [ショートペーパー]CT画像における椎体骨折の半定量的評価の診断支援 ~ 機械学習を用いた椎体の自動検出と分類 ~
小島拓也周 向栄岐阜大)・東 華岳産業医科大)・横山龍二郎原 武史岐阜大)・姜 慧研中国・東北大)・松尾政之藤田広志岐阜大MI2016-89
高齢化社会の進行において骨粗鬆症の患者数が年々増加している.骨粗鬆症の診断の1つに骨粗鬆症性骨折の有無があり,最も高頻度... [more] MI2016-89
pp.69-70
WIT 2014-10-19
13:00
熊本 菊南温泉 ユウベルホテル 運動錯覚を用いた新しい位置感覚評価法
甲木一輝中島弘貴村木里志九大WIT2014-36
位置感覚と実際の身体位置は異なることが少なくない。筋紡錘は筋の伸長変化を感知する固有受容器として位置感覚に重要な役割を果... [more] WIT2014-36
pp.1-2
MVE, IE, IMQ, CEA
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2014-03-06
14:20
大分 別府国際コンベンションセンタ 再生待ち時間を考慮した映像配信サービスQoE推定法
富永聡子吉村憲子増田征貴NTTCQ2013-93
映像配信サービスにおけるユーザ体感品質(Quality of Experience: QoE) の評価は,従来,映像コン... [more] CQ2013-93
pp.35-38
MW 2013-11-22
11:45
鹿児島 鹿児島県文化センター 共振器摂動法による誘電率評価と挿入孔の問題
三浦太郎ザ・ミュラー)・杉山順一産総研MW2013-145
共振器摂動法による誘電率評価は試料作製や測定操作が容易であり、充分長い試料については共振器摂動法が成立する範囲で分極率損... [more] MW2013-145
pp.79-84
HCS 2012-10-13
13:10
東京 東京電機大学(東京千住) [ポスター講演]強制選択法と視覚的評価法による基本6表情の解読
小川一美松尾貴司愛知淑徳大HCS2012-51
本研究では,FACS(Facial Action Coding System)に基づき定義づけられた基本6表情と中立顔(... [more] HCS2012-51
pp.19-23
MoNA, CQ
(併催)
2012-09-28
10:40
香川 丸亀町レッツホール(高松市) 3D映像を対象とした主観品質評価法の性能比較
河野太一山岸和久NTTCQ2012-51
近年,3D映像を用いたサービスが普及してきている.サービスプロバイダが高い品質の3D映像をユーザに提供するためには,ユー... [more] CQ2012-51
pp.53-58
ED 2012-04-18
13:50
山形 山形大学工学部 百周年記念会館大会議室 F4TCNQのP3HT膜へのドーピングとそれを用いた有機薄膜トランジスタ
但木大介馬 騰張 晋逾飯野祥平木村康男庭野道夫東北大ED2012-3
近年、有機薄膜トランジスタ(OTFT)に関する研究が盛んに行われている。OTFTは、軽量で柔軟性を持った大面積デバイスを... [more] ED2012-3
pp.9-13
HCS 2012-01-20
10:30
愛知 ウインクあいち(名古屋) 情動性知能の測定法に関する検討 ~ 質問紙と能力テスト ~
小松佐穂子成澤知那美箱田裕司九大HCS2011-54
本研究は,情動性知能(Emotional intelligence, EI)の測定法について検討した。EIとは,自分自身... [more] HCS2011-54
pp.5-10
NS, ICM, CQ
(併催)
2010-11-19
16:05
京都 京都大学 桂キャンパス No reference型ハイブリッド映像品質評価モデルの検討
河野太一渡辺敬志郎岡本 淳NTTCQ2010-66
IP網を介した映像配信サービスのユーザ体感品質をサービス提供中に監視するための映像品質客観評価技術が近年注目されている.... [more] CQ2010-66
pp.103-108
EMCJ 2010-07-15
13:45
東京 機械振興会館 近傍電磁界を利用する無線機器の植込み型デバイスへの電磁干渉評価法
石原 哲井山隆弘大西輝夫垂澤芳明NTTドコモEMCJ2010-25
本研究は近傍電磁界を利用する無線機器の植込み型デバイスへの電磁干渉評価法確立を目的としており,特にBAN (Body A... [more] EMCJ2010-25
pp.21-26
CQ 2010-07-08
14:55
北海道 宗谷ふれあい公園 [特別講演]ディジタル通信網における音声品質評価法の研究と国際標準化
北脇信彦筑波大CQ2010-27
将来のディジタル通信網への発展を念頭に、ITU-T(当時はCCITT)における初の標準音声符号化方式として、1972年に... [more] CQ2010-27
pp.59-64
CQ 2010-07-09
10:25
北海道 宗谷ふれあい公園 モバイル通信における映像品質の主観評価法の性能比較
富永聡子林 孝典岡本 淳高橋 玲NTTCQ2010-34
映像品質の主観評価法は,評価目的に応じて様々なものがITU-TおよびITU-Rで勧告化されている.
本稿では,各種主観... [more]
CQ2010-34
pp.97-102
 35件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会