お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 448件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
ICTSSL, CAS
(共催)
2025-01-24
14:30
東京 機械振興会館 (東京都, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
持続可能な避難所データベースの構築
小野魁斗山﨑達也新潟大CAS2024-102 ICTSSL2024-60
災害から身を守るためには,避難場所への迅速な避難が必要であるが,従来の防災行政無線や緊急速報メールのような一律の情報を伝... [more] CAS2024-102 ICTSSL2024-60
pp.120-124
MSS, SS
(共催)
2025-01-12
10:25
鹿児島 鹿児島大学郡元キャンパス (鹿児島県) グラフデータベースを用いたセキュリティプロトコル向け形式検証の提案
毛利寿志米持一樹三澤 学三菱電機MSS2024-43 SS2024-22
システムの安全性やセキュリティを保証する仕組みの一つとして,形式手法を用いた検証がある.既存のモデル検査器は専用言語を習... [more] MSS2024-43 SS2024-22
pp.7-12
NS, ICM, NV
(併催)
2024-11-15
10:50
福井 福井大学 + オンライン開催 (福井県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ブロックチェーンベースの分散データベースシステムにおけるデータ検証の効率化の提案
堀 遥小口正人お茶の水女子大NS2024-133
データ駆動型社会の実現にむけ,信頼度などに異種性を持つデータを一元的に取り扱う分散データベースシステムの開発が求められる... [more] NS2024-133
pp.57-62
CS
(第二種研究会)
2024-11-06
13:10
大阪 大阪公立大学 I-siteなんば (大阪府) [招待講演]大阪平野の地盤特性と土地活用の変遷
三田村宗樹阪公立大
大阪平野は関東平野や濃尾平野と同じく日本を代表する第四紀堆積盆地の一つである.大阪平野の地下には厚さ1000m以上に及ぶ... [more]
RCS 2024-10-17
14:30
東京 電気通信大学 (東京都, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]Beyond 5G/6G時代に向けた電波環境把握と周波数共用
藤井威生電通大RCS2024-139
Beyond 5G/6Gでは,地上系のセルラー通信や無線LANにとどまらず,通信対象が衛星やドローンなどの非地上系ネット... [more] RCS2024-139
p.26
CPSY, DC, RECONF
(共催)
IPSJ-ARC
(連催) [詳細]
2024-08-09
16:20
徳島 あわぎんホール (徳島県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
vLogリシャーディングによるキーバリューストアの範囲クエリの高速化
杉浦直人慶大)・藤木大地東工大CPSY2024-37 DC2024-37 RECONF2024-37
現代のキーバリューストアは、高い書き込みスループットを実現するために、ログ構造化マージツリー (LSM-tree)を利用... [more] CPSY2024-37 DC2024-37 RECONF2024-37
pp.118-123
EMM, BioX, ISEC, SITE, ICSS, HWS
(共催)
IPSJ-CSEC, IPSJ-SPT
(連催)
(連催) [詳細]
2024-07-22
13:25
北海道 札幌コンベンションセンター (北海道) The OU-ISIR multimodal biometric database and its performance evaluation
Chi XuXiang LiAllam ShehataYasushi YagiOsaka Univ.ISEC2024-13 SITE2024-10 BioX2024-23 HWS2024-13 ICSS2024-17 EMM2024-19
 [more] ISEC2024-13 SITE2024-10 BioX2024-23 HWS2024-13 ICSS2024-17 EMM2024-19
pp.32-37
EMM, BioX, ISEC, SITE, ICSS, HWS
(共催)
IPSJ-CSEC, IPSJ-SPT
(連催)
(連催) [詳細]
2024-07-22
13:50
北海道 札幌コンベンションセンター (北海道) The OU-ISIR continuous authentication database comprising face and speech biometrics
Xiang LiChi XuYasushi YagiOsaka Univ.ISEC2024-14 SITE2024-11 BioX2024-24 HWS2024-14 ICSS2024-18 EMM2024-20
 [more] ISEC2024-14 SITE2024-11 BioX2024-24 HWS2024-14 ICSS2024-18 EMM2024-20
pp.38-43
CQ 2024-06-26
16:45
沖縄 イーフ情報プラザ (久米島) (沖縄県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]基調構造に基づいた大規模グラフ処理の超高速化とその応用
塩川浩昭筑波大CQ2024-20
グラフデータは複雑かつスキーマを持たないデータエンティティを表現できることから,ソーシャルデータ分析や化合物分析,通信最... [more] CQ2024-20
pp.19-24
RCS 2024-06-20
10:10
沖縄 平良港フェリーターミナル (沖縄県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
大規模マルチユーザMIMO-OFDMにおけるMCS選択のための繰り返し信号検出後の相互情報量予測に関する一検討
小林楓賀高橋拓海阪大)・衣斐信介同志社大)・村岡一志土井隆暢石井直人NEC)・落合秀樹阪大RCS2024-56
大規模マルチユーザ MIMO-OFDM (Multi-Input Multi-Output Orthogonal Fre... [more] RCS2024-56
pp.168-173
ICM 2024-03-22
16:50
沖縄 沖縄県立博物館・美術館 (沖縄県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
グラフデータベースとAIの融合によるシステム監視・運用・保守の最適化手法の提案
杉本昌司長谷川龍哉佐々木 亮遠藤哲志大野木健太NTTコムウェアICM2023-66
これまで我々は,日本の通信ネットワークを支える多数のオペレーションシステムを開発してきた.
これらのシステムの監視・運... [more]
ICM2023-66
pp.113-118
IN 2024-01-19
10:00
愛知 愛知県産業労働センター15階 愛知県立大学サテライトキャンパス (愛知県) リレーショナルデータベースのグラフ利用のための重み付けフレームワーク
藤井洸太朗山下剛志金子晋丈慶大IN2023-57
近年,リレーショナルデータベース(RDB)をグラフに変換し,PageRank中心性(PR)による解析を行うことで,データ... [more] IN2023-57
pp.46-51
ET 2023-12-16
11:05
岡山 岡山大学 津島キャンパス (岡山県) A Study of Grammar-Concept Understanding Problem for SQL Python Database Programming Learning Assistant System
Ni Wayan WardaniNobuo FunabikiAbdul Rahman PattaXiqin LuOkayama Univ.)・I Nyoman Agus Suarya PutraINSTIKIET2023-37
あらまし 概要 世界中の多くの大学で、データベース プログラミングがプログラミング入門コースで扱われています。 SQL ... [more] ET2023-37
pp.7-12
NS, RCS
(併催)
2023-12-15
14:25
福岡 九州工業大学 戸畑キャンパス+オンライン開催 (福岡県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
電波マップを用いた非地上系ネットワークと地上系ネットワークの周波数共用のための端末スケジューリング手法
平野周吾中條宏郁藤井威生電通大RCS2023-201
IoTや携帯電話の普及によって,高速な通信を多くのユーザに提供する必要がある.このためBeyond 5G/6Gでは,広い... [more] RCS2023-201
pp.123-128
WIT, HI-SIGACI
(連催)
2023-12-07
14:50
東京 産総研臨海副都心センター(東京) (東京都) 視覚障害者の調理支援データベース ~ 消費行動プロセスモデルSIPSに基づく情報提示方法の基礎的検討 ~
菅野優花米村俊一芝浦工大WIT2023-35
視覚障害者の調理プロセスには様々な危険やエラーの可能性が潜んでおり,調理を円滑に遂行することは容易なことではない.従来の... [more] WIT2023-35
pp.56-63
MIKA
(第三種研究会)
2023-10-10
15:35
沖縄 沖縄県市町村自治会館 (沖縄県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]Cell-Free Massive MIMOネットワークにおけるUAV基地局配置手法のための伝搬路マップクラスタリング
野坂亮太松田崇弘都立大
Cell-Free Massive MIMO ネットワークは,多数の基地局を分散配置し,送信電力制御を行うことでユーザ ... [more]
CQ, MIKA
(併催)
(第二種研究会)
2023-08-30
15:00
福島 天神岬スポーツ公園 (福島県) [ポスター講演]Cell-Free Massive MIMOにおける伝搬路データベースを用いたUAV基地局配置
野坂亮太松田崇弘都立大
Cell-Free Massive MIMOネットワークは,位置に依存せず送信電力制御を用いてユーザに均質な通信品質を提... [more]
SRW, MICT, WBS
(共催)
2023-07-21
11:50
新潟 新潟大学駅南キャンパスときめいと (新潟県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
位置情報を考慮した階層分析法による動的チャネル割当手法の一検討
遠藤茉奈実佐々木重信新潟大WBS2023-23 SRW2023-21 MICT2023-20
6GHz帯が無線LANの新たな周波数帯として注目される中, 一次利用者(PU)への電波干渉を回避しつつ, 周波数チャネル... [more] WBS2023-23 SRW2023-21 MICT2023-20
pp.49-54
SeMI, RCS, RCC, NS, SR
(併催)
2023-07-13
16:10
大阪 大阪大学中之島センター+オンライン開催 (大阪府, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ショートペーパー]無線LANセンシングデータを活用した隠れ端末の検出
武笠隼斗藤井威生電通大SR2023-39
工場等の屋内環境において,設備の状態を監視するためにInternet of Things (IoT)の活用が注目されてい... [more] SR2023-39
pp.52-54
IPSJ-MUS, IPSJ-SLP
(共催)
SP
(連催) [詳細]
2023-06-24
13:50
東京 電気通信大学 (東京都, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
音楽分析・生成のための非和声音データベースの構築
髙橋拓椰金子仁美中鹿 亘嵯峨山茂樹電通大SP2023-20
非和声音は、和声理論を構成する要素の一つであり、音楽の分析や作曲において重要な役割を果たす。しかし、非和声音ラベルが注釈... [more] SP2023-20
pp.97-102
 448件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会