お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 223件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
NS 2024-04-12
11:25
岡山 岡山県立図書館 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Implementation and Preliminary Evaluation of an FPGA-based Network Switch Supporting Credit-based Shaper for Time Sensitive Networks
Akram Ben AhmedTakahiro HirofuchiTakaaki FukaiAISTNS2024-11
Time Sensitive Networking (TSN) is a set of novel open stand... [more] NS2024-11
pp.47-52
DC, CPSY
(共催)
IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB, IPSJ-ARC
(共催)
(連催) [詳細]
2024-03-21
10:15
長崎 壱岐の島ホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
入出力インターフェース共通化によるプロセッサ開発支援の提案
大柿宏務大津金光横田隆史宇都宮大CPSY2023-40 DC2023-106
FPGAを利用することで, 個人でも自由にプロセッサの開発が行えるようになってきており, 様々な形態のプロセッサが今後,... [more] CPSY2023-40 DC2023-106
pp.12-17
NLP, MSS
(共催)
2024-03-14
11:40
その他 機械振興会館 混合ルールセルオートマトンの安定性と実装
松下和真齋藤利通法政大MSS2023-90 NLP2023-142
本論文では, 2つのルールによって支配される混合ルールセルオートマトンを提案する.
そのルールによって, 様々な周期軌... [more]
MSS2023-90 NLP2023-142
pp.93-96
VLD, HWS, ICD
(共催)
2024-03-01
16:45
沖縄 沖縄県男女共同参画センター【てぃるる】会議室1・2・3
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
耐量子計算機署名QR-UOVハードウェアに関する検討
天笠 博上野 嶺東北大)・山越公洋金城皓羽秋山梨佳NTT)・本間尚文東北大VLD2023-133 HWS2023-93 ICD2023-122
本稿では,耐量子計算機署名QR-UOVハードウェアの設計について述べる.QR-UOVは多変数多項式暗号に基づく耐量子署名... [more] VLD2023-133 HWS2023-93 ICD2023-122
pp.178-183
RECONF, VLD
(共催)
2024-01-30
14:50
神奈川 新川崎 創造のもり AIRBIC 会議室1~4
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
FPGA-Accelerated Random Forest for Real-Time IoT Intrusion Detection
Qingyu ZengYuko HaraTokyo TechVLD2023-97 RECONF2023-100
 [more] VLD2023-97 RECONF2023-100
pp.99-104
VLD, DC, RECONF, ICD
(共催)
IPSJ-SLDM
(連催) [詳細]
2023-11-15
15:30
熊本 くまもと市民会館シアーズホーム夢ホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
多重量子化オプティマイザを用いたエッジAIオンライン学習アーキテクチャの提案
明野樹紀山崎比伊呂浅井哲也安藤洸太北大VLD2023-41 ICD2023-49 DC2023-48 RECONF2023-44
本研究ではニューラルネットワークによる学習のできるハードウェアのアーキテクチャを検討評価し、そのFPGA 実装を行った。... [more] VLD2023-41 ICD2023-49 DC2023-48 RECONF2023-44
pp.64-69
VLD, DC, RECONF, ICD
(共催)
IPSJ-SLDM
(連催) [詳細]
2023-11-17
14:50
熊本 くまもと市民会館シアーズホーム夢ホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ベイジアンニューラルネットワークのベルヌーイ近似を適用したハードウェア軽量化手法
齋藤大成安藤洸太浅井哲也北大VLD2023-73 ICD2023-81 DC2023-80 RECONF2023-76
本研究はベイズ深層学習のアルゴリズムを効率的に軽量化し、それを FPGA へ実装する手法に焦点を当て ている。変分推論法... [more] VLD2023-73 ICD2023-81 DC2023-80 RECONF2023-76
pp.221-226
NLP, CAS
(共催)
2023-10-06
16:00
岐阜 ワークプラザ岐阜 スパースバイナリーニューラルネットワークの動作解析
野中洋樹齋藤利通法政大CAS2023-45 NLP2023-44
シグナム活性化関数とスパースバイナリー結合によって特徴づけられる単純なリカレントニューラルネットワークについて考察する.... [more] CAS2023-45 NLP2023-44
pp.66-69
NLP, CAS
(共催)
2023-10-07
11:30
岐阜 ワークプラザ岐阜 自動細胞分化法による区分定数ニューロンモデルの発火現象の再現
細井健吾鳥飼弘幸法政大CAS2023-53 NLP2023-52
本研究では,区分定数ニューロンモデルのハードウェアベースト細胞分化法を設計する. FPGAで実装された細胞分化法によって... [more] CAS2023-53 NLP2023-52
pp.104-105
NS 2023-10-04
14:55
北海道 北海道大学 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ハードウェアアクセラレータを用いたVPNゲートウェイにおける障害対策の検討
高橋琴美宮本克真加納浩輝河野伸也松岡康行NTTNS2023-75
近年テレワーク等の普及によりVPN(Virtual Private Network)のトラフィック量は増加傾向にある.我... [more] NS2023-75
p.29
RECONF 2023-09-14
16:10
東京 東京農工大学 小金井キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
再構成可能仮想アクセラレータ(ReVA)のためのシミュレーション環境の構築
川合隼矢矢口一基前田依莉子東京農工大)・長名保範熊本大)・三好健文わさらぼ)・中條拓伯東京農工大RECONF2023-21
本稿では,VivadoのPost-Implementation Simulation を利用し,再構成可能アクセラレータ... [more] RECONF2023-21
pp.11-12
RECONF 2023-08-04
14:55
北海道 函館アリーナ
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ベイジアンネットワーク構造学習のための可塑性を備えたFPGAアクセラレータ
宮城竜大東大)・安戸僚汰京大)・佐野健太郎理研)・高瀬英希東大RECONF2023-15
ベイジアンネットワークは,離散確率変数内の不確実性を含む知識を表現するための強力なモデルである.ベイジアンネットワークを... [more] RECONF2023-15
pp.7-12
EMM, BioX, ISEC, SITE, ICSS, HWS
(共催)
IPSJ-CSEC, IPSJ-SPT
(連催)
(連催) [詳細]
2023-07-25
11:20
北海道 北海道自治労会館 集約署名方式の署名生成ハードウェアを内蔵するセキュア暗号ユニットSCUとそのFPGA実装
佐藤俊寛川嵜将平SCU)・正田 薫東大)・安西 陸坂本純一吉田直樹横浜国大)・植村泰佳SCU)・池田 誠東大)・松本 勉横浜国大ISEC2023-42 SITE2023-36 BioX2023-45 HWS2023-42 ICSS2023-39 EMM2023-42
セキュア暗号ユニットSCUはハードウェア暗号エンジンとそのアクセス制御機構とから構成され,IoTの末端ノード等を構成する... [more] ISEC2023-42 SITE2023-36 BioX2023-45 HWS2023-42 ICSS2023-39 EMM2023-42
pp.182-187
NLP, MSS
(共催)
2023-03-16
14:00
長崎 長崎大学 文教キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]FPGAと機械学習の社会応用
柴田裕一郎眞邉泰斗長崎大MSS2022-87 NLP2022-132
FPGA(Field Programmable Gate Array)はユーザが手元で自由に論理回路を構成できるプログラ... [more] MSS2022-87 NLP2022-132
p.121
RECONF, VLD
(連催)
IPSJ-SLDM
(連催) [詳細]
2023-01-24
11:45
神奈川 慶応義塾大学 日吉キャンパス 来往舎2階大会議室
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
一般化並列カウンタ木に基づく2値化ニューラルネットワークの効率的FPGA実装
谷川貴弘野田 麦石浦菜岐佐関西学院大VLD2022-68 RECONF2022-91
2値化ニューラルネットワーク (BNN)はニューロンの活性化値や入力の重みを2値に制限したものであり,
コンパクトな... [more]
VLD2022-68 RECONF2022-91
pp.50-55
VLD, DC, RECONF, ICD
(共催)
IPSJ-SLDM
(連催) [詳細]
2022-11-30
15:10
熊本 金沢市文化ホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
軽量なワンタイムパスワード認証方式を用いたJTAGアクセス機構のFPGA実装と面積評価
岡本 悠馬 竣王 森レイ甲斐 博高橋 寛愛媛大)・清水明宏高知工科大VLD2022-48 ICD2022-65 DC2022-64 RECONF2022-71
サイバーフィジカルシステム(CPS)を実現するためには,実世界におけるエッジデバイスの耐故障およびセキュリティの保証が必... [more] VLD2022-48 ICD2022-65 DC2022-64 RECONF2022-71
pp.168-173
RECONF 2022-09-07
14:10
愛知 emCAMPUS STUDIO(豊橋)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
遺伝的アルゴリズムを用いたSpiking Neural Networkの効率的学習とFPGAアクセラレータによる高速化
渡邉大樹佐藤幸紀豊橋技科大RECONF2022-26
Spiking Neural Network(SNN)は,ニューロモーフィック・アーキテクチャの有望なモデルの一つである... [more] RECONF2022-26
pp.1-6
SIS, IPSJ-AVM
(連催)
2022-06-09
13:00
福岡 九州工業大学(若松)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
カオスボルツマンマシンを用いたアニーリングマシンのハードウェア実装
吉岡莞汰九工大)・川島一郎田向 権九工大/ニューモルフセンターSIS2022-1
ムーアの法則の終わりにより,次世代型コンピュータとして,さまざまな組み合わせ最適化問題を解けるアニーリング方式の量子コン... [more] SIS2022-1
pp.1-6
SIS, IPSJ-AVM
(連催)
2022-06-10
13:00
福岡 九州工業大学(若松)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[チュートリアル講演]高精度・高効率なロボットビジョンの構築法:深層学習用データセット生成法とハードウェア実装の両面より
田向 権九工大SIS2022-10
本チュートリアル講演では,高精度かつ高効率なロボットビジョンの構築法として,独自データセットの半自動生成法と,深層ニュー... [more] SIS2022-10
pp.45-48
RECONF 2022-06-07
13:50
茨城 筑波大学計算科学研究センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ROS2のためのプロトコルのハードウェア化とCPUレスなロボット・モジュール
松永大輝小路朋也竹岡尚三アックスRECONF2022-3
ROS2はオープンソースのロボットアプリケーション向けソフトウェアライブラリおよびツール群であり,ロボット開発に広く用い... [more] RECONF2022-3
pp.13-19
 223件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会