お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 216件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
PRMU, IPSJ-CVIM, IPSJ-CGVI, IPSJ-DCC
(連催)
2024-11-30
09:30
福井 福井工業大学 福井キャンパス (福井県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
マルチモーダル特徴量を用いたファッションSNSにおける人気度予測
岡本 瞬飯塚里志福井和広筑波大PRMU2024-22
近年,FacebookやX,Flickrなどのソーシャルネットワーキングサービス(SNS)が急速に発展している.
その... [more]
PRMU2024-22
pp.77-82
ICTSSL, IEE-SMF, IN, NWS
(連催) ※学会内は併催
2024-10-11
13:30
広島 県立広島大学サテライトキャンパスひろしま (広島県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
旅行活動ツイートのインスタンス的可視化のためのVLMによるImage-to-Textを用いた機械分類の精度比較
藤大友都服部 峻砂山 渡滋賀県立大IN2024-53
旅行活動データ利活用の一つとして可視化が考えられ,新たな旅行先の決定や旅行需要の発見に寄与すると考えるが,SNS のデー... [more] IN2024-53
pp.60-64
HCS 2024-08-24
10:10
兵庫 兵庫県立大学商科キャンパス (兵庫県) ミスキャンパスにおけるSNS活動量がコンテスト入賞に与える影響に関する研究
土方嘉徳兵庫県立大)・金澤真莉吉見朋夏木村文香関西学院大HCS2024-35
日本のそれぞれの大学で行われているミスキャンパスのコンテストの優勝者が集まり,日本一のミスキャンパスを決める「Miss ... [more] HCS2024-35
pp.7-12
IE, MVE, IMQ
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2024-03-14
10:10
沖縄 沖縄産業支援センター (沖縄県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ショートペーパー]タイトル重畳料理サムネイル画像における魅力的なフォントスタイルの分析
高木七海名大)・久徳遙矢愛知工科大)・道満恵介中京大)・駒水孝裕井手一郎名大IMQ2023-40 IE2023-95 MVE2023-69
Web上の料理レシピサイトを利用する機会や,SNS上で自身が考案した料理レシピを公開する人が増えている.一般に,料理レシ... [more] IMQ2023-40 IE2023-95 MVE2023-69
pp.154-158
NS, IN
(併催)
2024-02-29
10:10
沖縄 沖縄コンベンションセンター (沖縄県) 感情分析と主成分分析を併用したSNS動画の炎上検出に関する一検討
谷口智紀小畑博靖高野知佐広島市大IN2023-79
近年, ソーシャルネットワーキングサービス (SNS) の普及に伴い, SNS上で誹謗中傷のコメントが多発する現象である... [more] IN2023-79
pp.83-88
NS, IN
(併催)
2024-03-01
11:10
沖縄 沖縄コンベンションセンター (沖縄県) マルチホップ無線センサネットワークにおけるtop-kクエリのためのウェイクアップ制御特性評価
村上拓矢関西大)・白石順哉オールボー大)・四方博之関西大NS2023-206
本稿ではウェイクアップ受信機を適用したオンデマンド型マルチホップWSN (Wireless Sensor Network... [more] NS2023-206
pp.202-207
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2023-12-11
- 2023-12-13
福岡 北九州観光コンベンションAIM-3F (福岡県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
アニメコンテンツにおける見せかけの「バズ」とヒットの違いとは? ~ Twitterを利用したファンネットワーク分析 ~
福田玄明浅見清宏石田慎一岩出桜子佐藤光祐羽原 要平本 涼宮澤優輝山本 廉一橋大
近年、SNSにおいて大きく話題になるコンテンツは「バズる」と言われ、実際のマーケティングにおいても重視される。しかしなが... [more]
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2023-12-11
- 2023-12-13
福岡 北九州観光コンベンションAIM-3F (福岡県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
SNS投稿と発話文からユーザの個性を獲得する親しみやすいペルソナ対話エージェント
近藤一希佐久間拓人加藤昇平名工大
近年,AIスピーカーの普及により機械との対話が日常的になりつつある.
しかし,既存のチャットモデルは長期的な対話の一貫... [more]

LQE, ED, CPM
(共催)
2023-12-01
11:20
静岡 アクトシティ浜松 (静岡県) 可視光光触媒g-C3N4/SnS2のZスキーム形成
森 耀平Baskar Malathi中村篤志静岡大ED2023-28 CPM2023-70 LQE2023-68
人工光合成では,太陽光を利用した CO2 還元において,高い光吸収能,強い酸化還元電位,高い電荷分離性能を有する光触媒を... [more] ED2023-28 CPM2023-70 LQE2023-68
pp.64-67
HCS 2023-08-26
11:00
兵庫 関西学院大学 西宮上ヶ原キャンパス (兵庫県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ネットを介して見知らぬ人と交流・対面する小学生の心理的特徴
鈴木千晴立命館大)・中山満子奈良女子大HCS2023-50
小学生がSNSやオンラインゲームを通じて知らない大人と繋がることによる事件が散見される.本研究は,ネット上の見知らぬ他者... [more] HCS2023-50
pp.41-46
ICTSSL 2023-07-28
10:50
熊本 東海大学(阿蘇くまもと臨空キャンパス) (熊本県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
緊急救命避難支援システムのためのTwitterを用いた災害検知と情報発信の有効性検証
和田友孝二木唯武関西大)・大月一弘神戸大ICTSSL2023-21
本研究では,緊急救命避難支援システムにおける災害検知と情報共有におけるSNS連携の有効性を評価する.情報の母数および拡散... [more] ICTSSL2023-21
pp.41-46
EMM, BioX, ISEC, SITE, ICSS, HWS
(共催)
IPSJ-CSEC, IPSJ-SPT
(連催)
(連催) [詳細]
2023-07-25
14:30
北海道 北海道自治労会館 (北海道) 分散型SNSプロトコルNostrの安全性評価
木村隼人五十部孝典兵庫県立大ISEC2023-51 SITE2023-45 BioX2023-54 HWS2023-51 ICSS2023-48 EMM2023-51
NostrはSimple,Resilient,Verifiableであることを特徴である分散型ソーシャルネットワーキング... [more] ISEC2023-51 SITE2023-45 BioX2023-54 HWS2023-51 ICSS2023-48 EMM2023-51
pp.239-246
SeMI, RCS, RCC, NS, SR
(併催)
2023-07-13
13:00
大阪 大阪大学中之島センター+オンライン開催 (大阪府, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
トピックモデルを用いた日本語ツイートからのうつ病分類精度改善
石橋璃乙ブアジジ モンデル大槻知明慶大SeMI2023-29
うつ病は患者本人, そして社会全体に損失を生み, 早期発見・治療が肝心である. 医療機関へかかる前段階で SNS (So... [more] SeMI2023-29
pp.34-39
SITE, IPSJ-EIP
(連催)
2023-06-13
17:05
東京 立正大学品川キャンパス (東京都) 健全な情報空間に資するプラットフォーム規制の在り方とは ~ TikTok規制をめぐる欧米のアプローチの比較から ~
中野淳子辰己丈夫放送大SITE2023-7
デジタル情報空間で圧倒的な影響力を持つDPF(デジタル・プラットフォーム)に対し,SNS上の偽情報・誤情報や個人情報の不... [more] SITE2023-7
pp.40-45
ICSS, IPSJ-SPT
(連催)
2023-03-14
13:10
沖縄 沖縄県青年会館 (沖縄県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
複数のSNSを悪用したオンライン詐欺の観測に向けた検討
川口大翔横浜国大)・高田一樹セキュアブレイン)・インミン パパ田辺瑠偉吉岡克成松本 勉横浜国大ICSS2022-77
begin{jabstract}
SNSの利用者数の増加に伴い、SNSを経由したオンライン詐欺が報告されている。本研究... [more]
ICSS2022-77
pp.175-180
CPM 2023-02-28
11:15
東京 東京工科大学 + オンライン開催 (東京都, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
塩素添加SnS薄膜の作製
山本直輝ミョー タンテイ橋本佳男信州大CPM2022-93
硫化スズ(SnS)は毒性が低く、資源が豊富で安価に作製することができ、バンドギャップが1.3eVのp型半導体で薄膜太陽電... [more] CPM2022-93
pp.31-34
HCS 2023-01-21
14:25
京都 京都工芸繊維大学 (京都府, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
コロナ禍における大学生のSNS使用と幸福感の因果関係 ~ パネル調査による検討 ~
叶 少瑜筑波大HCS2022-59
本研究はコロナ禍における大学生のLINE/Twitter/Instagram等の使用と幸福感の因果関係,及び両者における... [more] HCS2022-59
pp.24-29
CW
(第二種研究会)
2022-12-16     若者のネットリテラシーの向上を目的としたシリアスゲームの提案と検証
大和田光紀小久保 凛浜田 敦飯尾 淳中大
本稿は、本研究グループが開発した個人情報に関するシリアスゲームそのものや、そのゲームをプレイした後に若者のネットリテラシ... [more]
CPM, ED, LQE
(共催)
2022-11-24
10:45
愛知 ウインクあいち(愛知県産業労働センター)(名古屋) (愛知県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
2次元層状材料g-C3N4/SnS2/grapheneヘテロ接合のCVD成長
森 耀平松岡晃汰Baskar Malathi中村篤志静岡大ED2022-26 CPM2022-51 LQE2022-59
人工光合成は,太陽光を利用して,光触媒により水と二酸化炭素から価値のあるソーラー燃料へと変換する技術
であり,地球温暖... [more]
ED2022-26 CPM2022-51 LQE2022-59
pp.11-16
CPM, ED, LQE
(共催)
2022-11-24
11:15
愛知 ウインクあいち(愛知県産業労働センター)(名古屋) (愛知県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
人工光合成光触媒のためのg-C3N4/SnS2コンポジットの合成
松岡晃汰森 耀平Baskar Malathi中村篤志静岡大ED2022-27 CPM2022-52 LQE2022-60
人工光合成は,太陽光を利用して,光触媒により水と二酸化炭素から価値のあるソーラー燃料へと変換する技術であり,地球温暖化問... [more] ED2022-27 CPM2022-52 LQE2022-60
pp.17-22
 216件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会