研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
NS, NWS (併催) |
2023-01-26 13:00 |
山口 |
ハイブリッド開催(山口県) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[奨励講演]ゼロトラストアクセス制御のための行動的・認知的バイオメトリクスを用いたユーザ真正性検証手法 ○笹田大翔・妙中雄三・門林雄基(奈良先端大) NS2022-153 |
近年,テレワークの普及により業務に必要な機密データへの遠隔アクセスが急増しており,時間/場所を問わずにアクセス制御可能な... [more] |
NS2022-153 pp.19-24 |
IT, RCS, SIP (共催) |
2023-01-24 10:25 |
群馬 |
前橋テルサ (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
カオス変調における非線形最適化アルゴリズムを用いたビット割り当てによる誤り率性能改善の検討 ○戸澤 遼・浅野敬祐・阿部拓実・加藤健太・岡本英二(名工大) IT2022-30 SIP2022-81 RCS2022-209 |
近年,Internet of things(IoT)端末が増加し産業や医療の場などで用いられている.これらの用途では個人... [more] |
IT2022-30 SIP2022-81 RCS2022-209 pp.7-12 |
NS, ICM, CQ, NV (併催) |
2022-11-25 16:20 |
福岡 |
福岡大学文系センター棟 + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]サービスメッシュを用いたマイクロサービス型分散システムの運用管理 ○井出貴也・藪崎仁史(日立) NS2022-127 CQ2022-60 ICM2022-30 |
複雑で変化の早いマイクロサービスアーキテクチャのような分散システムを運用するにあたり,サービスメッシュと呼ばれるネットワ... [more] |
NS2022-127 CQ2022-60 ICM2022-30 pp.137-141(NS), pp.58-62(CQ), pp.31-35(ICM) |
CS |
2022-10-27 11:30 |
広島 |
広島市立大学サテライトキャンパス 大手町平和ビル9階 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
BACnet/IP環境下における大規模評価プラットフォームの実装 ○宮澤光平・横谷哲也・向井宏明・畑中勇樹・村上 慧(金沢工大) CS2022-45 |
大規模ビルに BACnet/IP を導入する際、不正アクセスによって設備に与える影響について分析する
必要があるが、こ... [more] |
CS2022-45 pp.11-14 |
HWS, ICD (共催) |
2022-10-25 10:25 |
滋賀 |
立命館びわこくさつキャンパス (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
AES-CTRに対するプロファイリングサイドチャネル解析の検討 ○蝦名克海・上野 嶺・本間尚文(東北大) HWS2022-31 ICD2022-23 |
本稿では,AES カウンターモードに対するプロファイリングサイドチャネル解析について述べる.
AES-CTR は,内部... [more] |
HWS2022-31 ICD2022-23 pp.6-11 |
HWS, ICD (共催) |
2022-10-25 14:15 |
滋賀 |
立命館びわこくさつキャンパス (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Direct ToF LiDARに対する距離偽装攻撃評価における攻撃光照射タイミング推定法に関する基礎検討 ○富島み登り・藤本大介・林 優一(奈良先端大) HWS2022-37 ICD2022-29 |
自動運転車両には多数のセンサが搭載され、その測定値に従って車両は走行する。そのため、センシング過程で測定値を改ざんされる... [more] |
HWS2022-37 ICD2022-29 pp.41-45 |
HWS, ICD (共催) |
2022-10-25 17:05 |
滋賀 |
立命館びわこくさつキャンパス (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
CANメッセージの物理的伝送方向を識別する方法 ○前川陽介・カミーユ ゲ(トヨタ自動車/横浜国大)・松本 勉(横浜国大) HWS2022-43 ICD2022-35 |
自動車へのサイバー攻撃の影響は,自動車のコネクティッド化や多機能化に伴い深刻化しつつある.自動車で多用されるCAN (C... [more] |
HWS2022-43 ICD2022-35 pp.76-81 |
SAT, RCS (併催) |
2022-08-25 11:40 |
北海道 |
函館市亀田交流プラザ (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
複数アンテナ盗聴者に耐性の有るランダム位相を用いた物理層暗号方式 ○閻 夢・張 裕淵・府川和彦(東工大) RCS2022-104 |
無線通信の物理層暗号方式は,上位層の暗号方式では対応できない制御信号の盗聴などの物理層攻撃を防ぐことができる.MISO伝... [more] |
RCS2022-104 pp.42-47 |
IN, CCS (併催) |
2022-08-05 15:00 |
北海道 |
北海道大学 百年記念会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
認証暗号を利用した車載システムでのDoS攻撃対策手法の実装評価 ○廣瀬大地・竹本 修・野崎佑典・吉川雅弥(名城大) IN2022-22 |
車載システムではCANと呼ばれる通信プロトコルを用いて,運転に必要な様々な情報をパケットにして,データのやり取りを行う.... [more] |
IN2022-22 pp.39-44 |
AP, SANE, SAT (併催) |
2022-07-29 11:15 |
北海道 |
旭川市大雪クリスタルホール (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
室内環境における空間選択性変調方式の秘密伝送性能の評価 ○與縄洋斗・森嶋佑香・岩井誠人・衣斐信介(同志社大) AP2022-57 |
物理層におけるセキュリティ技術の一つとして,複数の送信アンテナと単一の受信アンテナで構成される,空間選択性変調方式(SS... [more] |
AP2022-57 pp.129-134 |
ICM |
2022-07-07 14:50 |
北海道 |
とかちプラザ 2F視聴覚室 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]ゼロトラスト・アーキテクチャとリスクマネジメント ○海野由紀(富士通研) ICM2022-14 |
本稿ではゼロトラスト・アーキテクチャとは何か,ゼロラスト・アーキテクチャの脅威とは何か,ゼロトラスト・アーキテクチャの設... [more] |
ICM2022-14 pp.21-23 |
IT, ISEC, RCC, WBS (共催) |
2022-03-11 09:40 |
ONLINE |
オンライン開催 |
[招待講演]暗号化制御システムの基礎とその安全性について ○小木曽公尚・寺西 郁(電通大) IT2021-110 ISEC2021-75 WBS2021-78 RCC2021-85 |
制御機器がネットワークに繋がる制御システムは,悪意のある第三者によるサイバー攻撃の脅威に常に晒されている.ネットワーク通... [more] |
IT2021-110 ISEC2021-75 WBS2021-78 RCC2021-85 p.161 |
VLD, HWS (共催) [詳細] |
2022-03-08 16:50 |
ONLINE |
オンライン開催 |
LiDARベース物体検出に対する物理的偽装攻撃とその実証 ○深津勇貴・一ノ瀬竜矢・上田晋生・久保 中・吉田直樹・松本 勉(横浜国大) VLD2021-104 HWS2021-81 |
完全自動運転の実用化に向けて様々な技術開発が進められている.自動運転車はカメラやLiDARなどの車載センサによる周辺状況... [more] |
VLD2021-104 HWS2021-81 pp.158-163 |
ICSS, IPSJ-SPT (連催) |
2022-03-08 13:00 |
ONLINE |
オンライン開催 |
IoT 機器のための遠隔安全制御システム ○竹内 健(ジャパンデータコム)・渡邉洋平(電通大/ジャパンデータコム)・矢内直人(阪大/ジャパンデータコム)・竹久達也(ニッシン)・四方順司(横浜国大)・中尾康二(NICT) ICSS2021-73 |
IoT機器を対象としたマルウェアは増加の一途をたどっており, 重要インフラなどにおける多くのシステムにおけるセキュリティ... [more] |
ICSS2021-73 pp.87-92 |
CAS, CS (共催) |
2022-03-04 14:10 |
ONLINE |
オンライン開催 |
認証暗号Midori-OTRを用いたセキュアな車載システムとその実装評価 ○廣瀬大地・竹本 修・野崎佑典・吉川雅弥(名城大) CAS2021-95 CS2021-97 |
近年,自動車の自動運転技術や自動安全装置などの機能実現のために ECU と呼ばれる制御マイコンが複数搭載されるようになっ... [more] |
CAS2021-95 CS2021-97 pp.112-117 |
RCS, SR, SRW (併催) |
2022-03-02 10:25 |
ONLINE |
オンライン開催 |
MIMO無線通信におけるチャネル時間変動に耐性のあるランダム位相・物理層暗号 ○松本侑里香・張 裕淵・府川和彦(東工大) RCS2021-252 |
無線通信の物理層暗号方式として,AN (Artificial Noise) やAFF (Artificial Fast ... [more] |
RCS2021-252 pp.7-12 |
ICSS |
2021-11-29 13:50 |
高知 |
高知城ホール (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
DFDの自動生成によるシステムの脆弱性分析の自動化 ○宮崎 駿・上村純平(NEC) ICSS2021-48 |
システムにおける脆弱性には,バッファオーバーフローなどのバグによるものと,不適切なアクセス権限など,設定ミスやシステムの... [more] |
ICSS2021-48 pp.13-18 |
CQ, ICM, NS, NV (併催) |
2021-11-26 11:15 |
福岡 |
JR博多駅 リファレンス駅東ビル (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]SDN型新世代ネットワークにおけるセキュリティ技術 ○和泉 諭(仙台高専) NS2021-90 CQ2021-72 ICM2021-25 |
様々な機器がネットワークに繋がることで多様なサービスが実現されている今日のIoT社会において,我々は人と社会・環境・IT... [more] |
NS2021-90 CQ2021-72 ICM2021-25 p.36(NS), p.41(CQ), p.19(ICM) |
CQ, ICM, NS, NV (併催) |
2021-11-26 14:50 |
福岡 |
JR博多駅 リファレンス駅東ビル (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
秘密分散を用いたブロックチェーン向けデータプライバシ保護技術 ○中島 淳(日立) ICM2021-27 |
ブロックチェーン(BC)の一形態として,特定組織間でBC ネットワークを形成するパーミッション型BC が,エンタープライ... [more] |
ICM2021-27 pp.21-26 |
HWS, ICD (共催) [詳細] |
2021-10-19 15:00 |
ONLINE |
オンライン開催 |
SoCにおけるセキュリティ要求仕様に関する調査 ○川西康之・吉田博隆(産総研) HWS2021-49 ICD2021-23 |
EUにおいて,コモンクライテリアをベースとしたIoT製品を対象としたセキュリティ保証スキームの整備が進められている.その... [more] |
HWS2021-49 ICD2021-23 pp.43-48 |