お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: 最近10年)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 7件中 1~7件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
OME 2024-01-16
14:50
ONLINE オンライン開催 自己組織化単分子膜を利用した金属酸化物抵抗変化型メモリの抵抗変化挙動の制御
中野正浩松井裕輝Md. Shahiduzzaman當摩哲也辛川 誠金沢大OME2023-80
 [more] OME2023-80
pp.13-17
SDM 2023-06-26
11:30
広島 広島大学 ナノデバイス研究所 自己組織化単分子膜を用いた極薄SiO2/SiC界面特性の評価
奥平 諒関西学院大)・川那子高暢東工大)・細井卓治関西学院大SDM2023-29
オクタデシルホスホン酸(ODPA: octadecylphosphonic acid)の自己組織化単分子膜(SAM: s... [more] SDM2023-29
pp.7-10
OME, IEE-DEI
(連催)
2019-07-05
15:45
新潟 トキ交流会館(新潟県佐渡市) ナノダイヤモンド吸着膜の形成と電子注入特性
杉本有莉子東京農工大)・大石不二夫神奈川大)・田中邦明臼井博明東京農工大OME2019-12
電気泳動法(EPD)及び自己組織化膜(SAM)への吸着の2つの手法を用い,Al電極表面にダイヤモンドナノ粒子(DNP)薄... [more] OME2019-12
pp.17-20
OME, IEE-DEI
(連催)
2018-07-20
11:15
新潟 [19日](株)コロナ 本社 会議室, [20日]まちなかキャンパス長岡301会議室 ダイヤモンドナノ粒子の薄膜形成と電子応用
杉本有莉子東京農工大)・大石不二夫神奈川大)・田中邦明・○臼井博明東京農工大OME2018-10
電気泳動法及によりダイヤモンドナノ粒子(DNP)の薄膜を基板表面に堆積した.DNP分散液の濃度及び堆積条件の制御により,... [more] OME2018-10
pp.27-31
OME 2018-02-22
13:50
東京 東京農工大学 講義棟L0014 開始剤SAMを用いた表面開始蒸着重合による有機/無機界面の結合形成
齋藤隆喜田中邦明臼井博明東京農工大OME2017-58
Thiol-ene反応を利用し,有機半導体/無機基板界面に共有結合を形成することを試みた.(3-mercaptoprop... [more] OME2017-58
pp.5-9
OME 2017-12-01
10:20
佐賀 サンメッセ鳥栖 自己組織化分子の混合による極薄絶縁膜の濡れ性改善
栗原一徳東野寿樹延島大樹小笹健仁植村 聖吉田 学産総研OME2017-38
本研究では低電圧駆動用絶縁膜の濡れ性改善を行った.一般に利用されているアルキル鎖末端の自己組織化材料は濡れ性が悪いため,... [more] OME2017-38
pp.15-18
SDM 2016-06-29
16:20
東京 キャンパス・イノベーションセンター東京 [依頼講演]自己組織化単分子膜をゲート絶縁膜に用いた低電圧駆動MoS2 FETの作製
川那子高暢小田俊理東工大SDM2016-45
自己組織化単分子膜をゲート絶縁膜に用いた低電圧駆動MoS2 FETsについて報告する。ゲート絶縁膜は酸素プラズマによって... [more] SDM2016-45
pp.69-74
 7件中 1~7件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会