お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 49件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
EST, MW, EMT, OPE, MWPTHz
(共催)
IEE-EMT
(連催) [詳細]
2023-07-20
10:00
北海道 室蘭工業大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
3次元WLP-FDTD法を用いた地殻内ULF帯電磁波伝搬シミュレーションの検討
真野里奈子安藤芳晃電通大EMT2023-11 MW2023-29 OPE2023-11 EST2023-11 MWPTHz2023-7
1990年代から,地震などの地殻変動に伴いUltra Low Frequency(ULF; 数Hz以下)帯電磁波放射が観... [more] EMT2023-11 MW2023-29 OPE2023-11 EST2023-11 MWPTHz2023-7
pp.11-15
ICM, IPSJ-IOT, IPSJ-CSEC
(連催)
2023-05-11
16:45
高知 高知工科大学永国寺キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
トランスポートネットワークの監視・制御におけるAssurance製品とEMS・Fulfillment製品との連携課題
阪井颯太向山 徹広浜義人松下利宏佐藤豪一榮 浩三ドコモ・テクノロジICM2023-7
NTTドコモでは,複数種のNE管理システム(EMS)とネットワークの設計・設定を行う設計管理システム(Fulfillme... [more] ICM2023-7
pp.32-35
CPM, ED, LQE
(共催)
2022-11-24
13:45
愛知 ウインクあいち(愛知県産業労働センター)(名古屋)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
sol-gel法を用いたMgSnO薄膜作製およびSnS/MgSnO薄膜太陽電池への応用
稲垣賢吾高野 泰塩田馨音静岡大ED2022-32 CPM2022-57 LQE2022-65
FTO基板上に、sol-gel(ゾルゲル)法で酸化マグネシウムスズ(以下MTO)薄膜を作製した。その上に、真空蒸着法でS... [more] ED2022-32 CPM2022-57 LQE2022-65
pp.40-44
NS, ICM, CQ, NV
(併催)
2022-11-24
14:55
福岡 福岡大学文系センター棟 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
仮想化コアネットワーク網における設計及び設定の自動化
河野陽介田中俊也伊藤那智前田充洋西村健治近藤 靖ドコモ・テクノロジICM2022-23
従来モバイルネットワークの構築は 人手により設計・設定を実施している.人手による作業では
作業期間の長期化や人的ミスの... [more]
ICM2022-23
pp.7-12
CPM 2022-03-01
15:40
ONLINE オンライン開催 SnS光吸収層とMgSnOバッファ層を用いた薄膜太陽電池
稲垣賢吾高野 泰水野智史静岡大CPM2021-80
FTO上にsol-gel(ゾルゲル)法で酸化マグネシウムスズ(以下MTO)薄膜を作製した。その上に、真空蒸着法で硫化スズ... [more] CPM2021-80
pp.31-35
CQ, ICM, NS, NV
(併催)
2021-11-26
16:15
福岡 JR博多駅 リファレンス駅東ビル
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
FulfillmentOSSのシステム化における最適な業務フローの制定
佐々木裕也髙柳和央池田 稔小佐々淳一富澤彰之榮 浩三ドコモ・テクノロジICM2021-30
NTTドコモでは,第5世代移動通信システムである5Gのサービス提供及び通信エリアの拡大を推し進めている[1].また,5G... [more] ICM2021-30
pp.39-42
NS, ICM, CQ, NV
(併催)
2020-11-26
10:55
ONLINE オンライン開催 FulfillmentOSSでの更なる自動化効果最大化に向けた取り組み ~ 開発期間の改善とDevOps実現に向けた考察 ~
髙柳和央佐々木裕也池田 稔小佐々淳一富澤彰之諏訪裕一ドコモ・テクノロジICM2020-21
FulfillmentOSSはネットワークを構成する装置の設計・設定を自動で行うシステムである.従来の人手で実施していた... [more] ICM2020-21
pp.19-22
EMD 2020-03-06
13:05
千葉 千葉工業大学 津田沼キャンパス 6号館1F 612講義室
(開催中止,技報発行あり)
電気摺動接触機構における固体潤滑剤の効果
緒方 翔川島優樹飯塚達郎渡辺克忠澤 孝一郎上野貴博日本工大EMD2019-59
電気摺動接触機構は,電気鉄道のパンタグラフとトロリー線,ブラシ-スリップリングなど物体を摺動させながら通電する機構であり... [more] EMD2019-59
pp.1-4
EMD 2020-01-17
14:30
神奈川 レンタルホール湘南平塚 二硫化モリブデンショット処理による銅接点の摺動特性
飯塚達郎川島優樹緒方 翔渡辺克忠上野貴博澤 孝一郎日本工大EMD2019-49
電気摺動接触機構は,静止物体から移動物体へ通電を行う機構であり,電気鉄道のパンタグラフとトロリー線,電動機におけるブラシ... [more] EMD2019-49
pp.7-10
OME 2019-12-26
11:05
沖縄 沖縄県青年会館 ダイヤモンド電極の作製と電解硫酸技術
新藤恵美千葉工大)・永井達夫ミクロエース)・坂本幸弘千葉工大OME2019-50
ホウ酸トリメチルB(CH3O)3をホウ素源として用い,マイクロ波プラズマCVD装置を用いてボロンドープダイヤモンドを合成... [more] OME2019-50
pp.9-12
ITE-IDY, IEE-EDD
(共催)
IEIJ-SSL, SID-JC
(共催)
EID
(連催) [詳細]
2019-01-25
10:15
鹿児島 鹿児島大学 稲盛会館 低速電子線励起用新規橙赤色硫化物蛍光体の開発
奥野剛史中川康弘志村佳熙電通大)・七井 靖青学大)・佐藤義孝御園生敏行双葉電子工業EID2018-12
電子線によって励起されうる新規硫化物蛍光体の開発を行っている.真空下または硫黄蒸気下の両方で,固相反応による試料作製を行... [more] EID2018-12
pp.89-92
ICM, LOIS
(共催)
2019-01-24
16:00
鹿児島 鹿児島県文化センター [招待講演]NTTドコモのゼロタッチオペレーション構想
富澤彰之柴田精司古谷雅典春藤義隆諏訪裕一ドコモ・テクノロジ)・大谷知行NTTドコモICM2018-42 LOIS2018-48
今後,5Gをはじめとした移動体通信ネットワークの高度化やB2B2Xのように様々なビジネス連携によるサービスの多様化が必至... [more] ICM2018-42 LOIS2018-48
pp.35-39
CPM, IEE-MAG
(連催)
2018-11-02
10:25
新潟 まちなかキャンパス長岡 SnSとMgSnOを用いた薄膜太陽電池の作製
小柳津和成・○高野 泰静岡大CPM2018-48
SnSは太陽電池の吸収層材料として有望である。SnS太陽電池のSnSに対するバァッファー層としてMgSnO層を検討した。... [more] CPM2018-48
pp.61-64
EMD 2018-03-02
16:20
埼玉 日本工業大学 低速摺動試験における二硫化モリブデンの特性
新垣俊哉大塚智晴渡辺克忠澤 孝一郎上野貴博日本工大EMD2017-68
電気摺動接触は,小型のモータから電気鉄道,人工衛星にも関係する大きな研究課題である. 摺動接触の駆動部分では摩擦・摩耗が... [more] EMD2017-68
pp.49-52
KBSE 2018-03-02
11:10
沖縄 石垣市民会館 中ホール 業務フルフィルメントの存在従属分析による集約根の識別と単調なViewの提供
井田明男金田重郎森本悠介劉 湘涛同志社大KBSE2017-56
従来手法の多くは,エンティティの属性を場当たり的に組み合わせてView を取得している.場合に よっては逆正規化を行う.... [more] KBSE2017-56
pp.103-108
US 2017-07-27
11:10
岡山 岡山大学 CTAB-NaSalおよびCTAB-NapTS水溶液における超音波誘起複屈折の振動・減衰挙動
松岡辰郎松田雄太名大US2017-34
界面活性剤として,セチルトリメチルアンモニウムブロミド (CTAB) に有機塩としてサリチル酸ナトリウム (NaSal)... [more] US2017-34
pp.21-24
LQE, LSJ
(共催)
2017-05-25
15:00
石川 山代温泉葉渡莉 [招待講演]プラズモニック材料の現状と展望
髙原淳一阪大LQE2017-4
プラズモニクスの研究はこれまで金や銀などの貴金属を用いて可視光域で行われてきた.近年,あらゆる導電性材料がプラズモニック... [more] LQE2017-4
pp.15-19
CPM 2016-11-18
13:50
石川 金沢工大 扇が丘キャンパス MicroWaveを用いた溶液成長法によるSnS薄膜の作製
早川 諒高野 泰石田明広静岡大CPM2016-62
溶液成長法によりスライドガラス上にSnSを堆積させた。溶液は、塩化スズ、アセトン、トリエタノールアミン(TEA)、チオア... [more] CPM2016-62
pp.5-10
SDM 2016-06-29
16:20
東京 キャンパス・イノベーションセンター東京 [依頼講演]自己組織化単分子膜をゲート絶縁膜に用いた低電圧駆動MoS2 FETの作製
川那子高暢小田俊理東工大SDM2016-45
自己組織化単分子膜をゲート絶縁膜に用いた低電圧駆動MoS2 FETsについて報告する。ゲート絶縁膜は酸素プラズマによって... [more] SDM2016-45
pp.69-74
SDM 2016-06-29
16:40
東京 キャンパス・イノベーションセンター東京 TFT応用に向けたRFマグネトロンスパッタリング法によるMoS2膜の形成
大橋 匠松浦賢太朗東工大)・石原聖也日比野祐介澤本直美明大)・角嶋邦之筒井一生東工大)・小椋厚志明大)・若林 整東工大SDM2016-46
層状構造を有するMoS2は薄膜領域において高移動度を有することから,柔軟性や光透過性などを併せ持つ次世代の極微細Comp... [more] SDM2016-46
pp.75-78
 49件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会