お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   前のED研究会 / [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


電子デバイス研究会(ED) [schedule] [select]
専門委員長 葛西 誠也 (北大)
副委員長 新井 学 (名大)
幹事 小山 政俊 (阪工大), 山本 佳嗣 (三菱電機)
幹事補佐 川原村 敏幸 (高知工科大), 吉田 智洋 (住友電工デバイス・イノベーション)

電子部品・材料研究会(CPM) [schedule] [select]
専門委員長 中澤 日出樹 (弘前大)
副委員長 寺迫 智昭 (愛媛大)
幹事 番場 教子 (信州大), 武山 真弓 (北見工大)
幹事補佐 木村 康男 (東京工科大), 廣瀬 文彦 (山形大), 中村 雄一 (豊橋技科大), 有馬 ボシールアハンマド (山形大)

レーザ・量子エレクトロニクス研究会(LQE) [schedule] [select]
専門委員長 山口 敦史 (金沢工大)
副委員長 石井 啓之 (古河電工)
幹事 望月 敬太 (三菱電機), 西島 喜明 (横浜国大)
幹事補佐 松本 敦 (NICT)

日時 2024年11月28日(木) 13:00 - 17:20
2024年11月29日(金) 10:00 - 16:50
議題 窒化物半導体光・電子デバイス・材料,関連技術,及び一般 
会場名 名古屋工業大学 窒化物半導体マルチビジネス創生センター 
住所 〒464-0856 愛知県名古屋市昭和区御器所1丁目7 56号館
交通案内 中央本線 鶴舞駅下車(名大病院口から東へ約400m)
http://nitride-center.web.nitech.ac.jp/wordpress/
参加費に
ついて
この開催は「技報完全電子化」研究会です.参加費(ED研究会, CPM研究会, LQE研究会)についてはこちらをご覧ください

  13:00-13:05 開会挨拶 ( 5分 )
11月28日(木) 午後  LQE1
13:05 - 14:20
(1) 13:05-13:30 励起長可変法を用いたHVPE窒化アルミニウム基板の光学利得評価 石井良太隅田長門京大)・人見達矢山本玲緒永島 徹トクヤマ)・船戸 充川上養一京大
(2) 13:30-13:55 量子井戸中のキャリア・フォノンダイナミクス 地崎匡哉石谷善博千葉大
(3) 13:55-14:20 InGaN系ナノピラーにおける歪緩和と表面再結合 大音隆男小菅駿也山形大)・相川健喜倉邉海史菊池昭彦上智大
  14:20-14:30 休憩 ( 10分 )
11月28日(木) 午後  LQE2
14:30 - 15:45
(4) 14:30-14:55 スパッタアニールAlN上に作製した深紫外AlGaN LEDの顕微ELイメージング測定 辻本凌大阪大院工)・市川修平阪大院工/阪大電顕センター)・赤池良太三重大院工)・上杉謙次郎三重大院)・中村孝夫三宅秀人三重大院工)・小島一信阪大院工
(5) 14:55-15:20 光無線給電システムに向けた自立GaN基板上GaInN系受光素子のMQW層及びp-GaNコンタクト層の改善 小嶋智輝石田颯汰朗江川孝志三好実人名工大
(6) 15:20-15:45 金属ナノ構造と誘電体薄膜を用いたInGaN/GaN量子井戸の黄緑色発光の著しい増強 岡本晃一上田直毅藤岡宏輔三戸田健太松山哲也和田健司阪公立大)・船戸 充川上養一京大
  15:45-15:55 休憩 ( 10分 )
11月28日(木) 午後  LQE3
16:05 - 17:20
(7) 16:05-16:30 井戸数の異なるInGaN量子井戸におけるキャリアダイナミクスの研究 新保 樹土佐宏樹神野翔綺森 恵人山口敦史金沢工大)・岩満一功冨谷茂隆奈良先端大
(8) 16:30-16:55 In組成の異なるInGaN量子井戸におけるキャリアダイナミクスの研究 山形梨里花新保 樹森 恵人山口敦史金沢工大)・岩満一功冨谷茂隆奈良先端大
(9) 16:55-17:20 時間分解PL測定によるInGaN量子井戸におけるキャリア拡散の測定 伊藤央祐山口敦史金沢工大)・伊藤まいこ幸田倫太郎濱口達史ソニーセミコンダクタソリューションズ
11月29日(金) 午前  CPM1
10:00 - 10:50
(10) 10:00-10:25 Zスキーム型SnS2/g-C3N4ヘテロ接合薄膜の光触媒への応用 森 耀平バスカー マラティ中村篤志静岡大
(11) 10:25-10:50 水酸化ニッケル薄膜の半導体としての特性 安部功二名工大
  10:50-11:00 休憩 ( 10分 )
11月29日(金) 午前  CPM2
11:00 - 11:50
(12) 11:00-11:25 PEDOT:PSS/ZnOナノロッド/GZOヘテロ構造のニューロモルフィックデバイス応用 ~ デバイス作製と電流-電圧特性 ~ 寺迫智昭愛媛大)・矢木正和香川高専)・パラニ ラジャセカラン山本哲也高知工科大
(13) 11:25-11:50 PEDOT:PSS/ZnOナノロッド/GZOヘテロ構造のニューロモルフィックデバイス応用 ~ パルス動作特性 ~ 寺迫智昭愛媛大)・矢木正和香川高専)・パラニ ラジャセカラン山本哲也高知工科大
  11:50-13:30 休憩 ( 100分 )
11月29日(金) 午後  ED1
13:30 - 14:45
(14) 13:30-13:55 GaN-HEMTの耐圧均一性を改善するスクリーニング方法の提案 齋藤 渉西澤伸一九大
(15) 13:55-14:20 電流狭窄層およびδドープ導電性緩衝層に歪超格子層を用いたSi基板上AlGaN/GaN CAVETの作製とデバイス特性評価 久保俊晴三木隆太郎江川孝志名工大
(16) 14:20-14:45 歪超格子層およびALGaN遷移層を緩衝層に用いたSi基板上ALGaN/GaN HEMT構造の特性の比較 三木隆太郎久保俊晴江川孝志名工大
  14:45-14:55 休憩 ( 10分 )
11月29日(金) 午後  ED2
14:55 - 15:45
(17) 14:55-15:20 界面顕微光応答法によるGaN JBS構造の二次元解析 今林弘毅吉村遥翔福井大)・太田 博三島友義法政大)・塩島謙次福井大
(18) 15:20-15:45 GaInN/GaN MQW構造からなるp型ベース層を備えたGaN系HBTの作製と特性評価 井上諒星小嶋智輝間瀬 晃江川孝志三好実人名工大
  15:45-15:55 休憩 ( 10分 )
11月29日(金) 午後  ED3
15:55 - 16:50
(19) 15:55-16:20 ミストCVD法を用いたGaN系MOSデバイスのゲート絶縁膜堆積技術 谷田部然治福光将也大竹浩史平倉拓海ラズアン ハディラ熊本大)・越智亮太北大)・中村有水熊本大)・佐藤威友北大
(20) 16:20-16:45 水蒸気を用いたALD-Al2O3の欠陥低減と絶縁ゲート型InP系HEMTへの応用 尾崎史朗岡本直哉中舍安宏多木俊裕原 直紀富士通
  16:45-16:50 閉会挨拶 ( 5分 )

講演時間
一般講演発表 20 分 + 質疑応答 5 分

問合先と今後の予定
ED 電子デバイス研究会(ED)   [今後の予定はこちら]
問合先 山本 佳嗣(三菱電機)
TEL: 06-6496-9660
E--mail: YaYoguMibiElectc
小山 政俊(阪工大)
TEL: 06-6167-4810
E--mail: oit 
CPM 電子部品・材料研究会(CPM)   [今後の予定はこちら]
問合先  
LQE レーザ・量子エレクトロニクス研究会(LQE)   [今後の予定はこちら]
問合先 田中 信介(富士通(株))
TEL 080-2203-4544
E--mail: n-

西島 喜明(横浜国立大学)
TEL 045-339-4107
E--mail: y 
お知らせ ◎LQE研究会ホームページ http://www.ieice.org/~lqe/jpn/welcome.html
◎LQE研究会では 平成18年度より「LQE奨励賞」を設けました。対象は発表年度の4月1日時点で32歳以下の若手研究者(学生を含む)です。積極的にご投稿下さい。


Last modified: 2024-09-20 18:10:57


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[ED研究会のスケジュールに戻る]   /   [CPM研究会のスケジュールに戻る]   /   [LQE研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   前のED研究会 / [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会