お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 120件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
RCS 2024-06-19
15:05
沖縄 平良港フェリーターミナル
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
分散MIMO下りリンクにおけるシステムスループットを最大化する自律分散制御型接続送信局群選択法
前田航輝原 郁紀東京理科大)・須山 聡永田 聡NTTドコモ)・樋口健一東京理科大RCS2024-42
本稿では,システムカバレッジ内で予め無線送受信局(TRP: transmission reception point)群... [more] RCS2024-42
pp.85-90
RCS 2024-06-19
15:15
沖縄 平良港フェリーターミナル
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
オーバラップ型送信局群構成を用いた分散MIMO下りリンクにおける自律分散制御型送信局群間帯域配分と接続送信局群選択法
八木雄太原 郁紀東京理科大)・須山 聡永田 聡NTTドコモ)・樋口健一東京理科大RCS2024-43
本稿では,分散MIMOの下りリンクにおいて,ユーザ端末(UE: user equipment)のシステムスループットを増... [more] RCS2024-43
pp.91-98
SRW, MWPTHz
(共催)
2024-06-07
13:30
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]無線伝搬路の変化に対応できるSC-FDE MIMOを対象とした送信電力制御に関する一検討
鈴木理沙齋藤周平前原文明早大SRW2024-7 MWPTHz2024-7
6Gで想定される新たなモバイルアプリケーションの実現にあたっては,データレートの高速化だけでなく,エネルギー利用効率の向... [more] SRW2024-7 MWPTHz2024-7
pp.34-38
SR 2024-01-25
13:10
長野 JA長野県ビル
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ショートペーパー]動的なシナリオにおける深層強化学習を用いたアナログビームフォーミング制御手法の性能評価
佐々木大輔王 瀟岩周 行茨城大)・梅比良正弘南山大SR2023-72
B5Gネットワークのスモールセル構成において、周波数の利用効率を向上させる一方で、セル間干渉が生じる問題がある。これを解... [more] SR2023-72
pp.22-24
SR 2024-01-25
13:25
長野 JA長野県ビル
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ショートペーパー]アップリンクNOMAにおける深層強化学習を用いた送信電力制御手法の性能評価
澤田海斗王 瀟岩周 行茨城大)・梅比良正弘南山大SR2023-73
周波数利用効率を向上させるため、非直交多元接続(NOMA:Non Orthogonal Multiple Access)... [more] SR2023-73
pp.25-27
SRW, SeMI
(併催)
2023-11-21
17:00
東京 東京農工大小金井キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]見通し内外の変化に対応できるSC-FDE伝送を対象とした送信電力制御に関する一検討
鈴木理沙齋藤周平前原文明早大SRW2023-30
6Gで想定される新たなモバイルアプリケーションの実現にあたっては,データレートだけでなく,効果的な消費電力の低減も無線シ... [more] SRW2023-30
pp.20-21
MW 2023-11-16
13:25
沖縄 名護市産業支援センター(沖縄)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
電荷再利用型トランジスタ制御機構を用いたGaNHEMTによるリーマンポンプ型RF-DAC
淵辺悠太坂田修一小松崎優治新庄真太郎三菱電機MW2023-129
多ビット化に向けたリーマンポンプ型デジタル-アナログ変換器(RP-DAC)のための回路構成を提案する。RP-DACはブリ... [more] MW2023-129
pp.19-22
SRW, MICT, WBS
(共催)
2023-07-20
14:40
新潟 新潟大学駅南キャンパスときめいと
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]送信電力と帯域幅の適応制御によるマルチバンド無線システムの周波数利用効率改善手法
森安大志郎冨里 繁上原一浩岡山大WBS2023-17 SRW2023-15 MICT2023-14
本研究では,周波数帯を共用するマルチバンドシステムにおいて,被干渉システムの使用帯域と信号対雑音比 (Signal-to... [more] WBS2023-17 SRW2023-15 MICT2023-14
pp.15-20
SRW, MICT, WBS
(共催)
2023-07-21
11:25
新潟 新潟大学駅南キャンパスときめいと
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Cell-free Wireless Networkのための送信電力制御に関する一検討
福島慶大水谷圭一原田博司京大WBS2023-22 SRW2023-20 MICT2023-19
6Gに向け,従来のセルラネットワークにおけるセル端部での通信品質低下問題を解決するセルフリーネットワークが注目されており... [more] WBS2023-22 SRW2023-20 MICT2023-19
pp.43-48
SRW 2023-06-12
14:25
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]深層強化学習を用いたアナログビームフォーミング制御手法の検討
佐々木大輔周 行王 瀟岩茨城大)・梅比良正弘南山大SRW2023-8
B5Gネットワークのスモールセル構成における、周波数の利用効率を向上させる一方で、セル間干渉を引き起こす可能性がある。こ... [more] SRW2023-8
pp.39-44
RCS, SR, SRW
(併催)
2023-03-02
09:00
東京 東京工業大学+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
深層強化学習を用いたビームフォーミング制御手法の性能評価
佐々木大輔周 行王 瀟岩茨城大)・梅比良正弘南山大SRW2022-47
B5Gネットワークのスモールセル構成における、周波数の利用効率を向上させる一方で、セル間干渉を引き起こす可能性がある。こ... [more] SRW2022-47
pp.19-24
RCS, SR, SRW
(併催)
2023-03-02
09:25
東京 東京工業大学+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
アップリンクNOMAにおける深層強化学習を用いた送信電力制御に関する検討
澤田海斗王 瀟岩周 行茨城大)・梅比良正弘南山大SRW2022-48
周波数利用効率を向上させるため、非直交多元接続(NOMA:Non Orthogonal Multiple Access)... [more] SRW2022-48
pp.25-30
AP 2023-02-16
14:15
宮城 東北大学 青葉山キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]Fabry-Perotアンテナ近傍に配置したトランスミットアレ-を用いたビームフォーミングアンテナ
佐々木隆吉タナン ホンナラ白澤嘉樹ワランカナ チャイホンサ佐々木克守佐藤啓介大島一郎電気興業)・長 敬三中林寛暁千葉工大)・道下尚文防衛大AP2022-217
本報告では,小型で高利得な指向性を生成可能なFabry-Perot共振器アンテナと,透過位相を0~2πrad. で制御可... [more] AP2022-217
pp.111-115
SAT, RCS
(併催)
2022-08-26
11:15
北海道 函館市亀田交流プラザ
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
MIMO小セルネットワークにおける圧縮センシングアルゴリズムを用いたニューラルネットワーク送信電力制御
欒 皓翔張 裕淵府川和彦東工大RCS2022-117
小セルネットワークにおいて基地局(BS)をランダムに設置すると,カバレッジエリアが重なるためセル間干渉が増え,システム容... [more] RCS2022-117
pp.114-119
SAT, RCS
(併催)
2022-08-26
11:40
北海道 函館市亀田交流プラザ
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
機械学習に基づく送信電力及び送信ビームフォーミング制御によるセル間干渉制御
玉田直人張 裕淵府川和彦東工大RCS2022-118
移動通信においては,アクセス可能なユーザ数を増やしシステム容量を向上させるために,同一周波数帯を再利用する小セルを高密度... [more] RCS2022-118
pp.120-125
SAT, RCS
(併催)
2022-08-26
12:05
北海道 函館市亀田交流プラザ
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
セルラー方式におけるマルチエージェント深層Q学習に基づいたセル間干渉制御
劉 昱辰張 裕淵府川和彦東工大RCS2022-119
小セル方式においては,セル間干渉(ICI)が全体のシステム容量を大きく劣化させる可能性がある.このICIを軽減するために... [more] RCS2022-119
pp.126-131
IN, NS, CS, NV
(併催)
2021-09-10
15:10
ONLINE オンライン開催 [招待講演]成功優先DCFの性能解析モデリング
梅原大祐吉川大和京都工繊大CS2021-50
Wi-Fiのメディアアクセス制御(Medium Access Control, MAC)プロトコルとして,ランダムアクセ... [more] CS2021-50
pp.44-46
CS 2021-07-16
09:40
ONLINE オンライン開催 MIMO無線通信ネットワークにおける教師なし機械学習に基づく送信電力及びビームフォーミング制御
玉田直人張 裕淵府川和彦東工大CS2021-29
セルを高密度に配置するとシステム容量を大幅に改善するが,隣接するセルが重なり合って移動通信においてセル間干渉(ICI)が... [more] CS2021-29
pp.63-68
RCS, SR, NS, SeMI, RCC
(併催)
2021-07-15
10:55
ONLINE オンライン開催 Consensus Transmit Power Control with Optimal Search Technique for Full-duplex Wireless Multihop Networks
Khun Aung Thura PhyoLim YutoTan YasuoJAISTSeMI2021-20
 [more] SeMI2021-20
pp.39-44
RCS 2020-06-26
14:05
ONLINE オンライン開催 MIMO小セルシステムにおけるニューラルネットワークを用いた送信電力と3Dビームフォーミング同時制御
蒋 帥風張 裕淵府川和彦東工大RCS2020-47
高密度に配置された小セル基地局(BS)は,移動通信のシステム容量の改善が期待できる.しかしながら,この高密度な配置では隣... [more] RCS2020-47
pp.145-150
 120件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会