お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 39件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
NS, IN, CS, NV
(併催)
2022-09-01
14:25
岩手 マリオス(盛岡地域交流センター)+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[特別招待講演]災害時の携帯対応臨時無線中継システム ~ 遭難者救助としての役割 ~
藤井輝也東工大NS2022-65 IN2022-30 CS2022-38
雪、土砂、瓦礫の下に埋もれた遭難者の人命救助では一刻も早く遭難者の位置を特定することが重要である。遭難場所が携帯通信のサ... [more] NS2022-65 IN2022-30 CS2022-38
pp.29-34(NS), pp.19-24(IN), pp.1-6(CS)
NS, IN
(併催)
2022-03-11
11:00
ONLINE オンライン開催 持続可能なリアルタイム情報共有モーバイルネットワーク
田中 晶東京高専)・丸山 充神奈川工科大)・漆谷重雄NII)・辻井利昭阪府大NS2021-147
筆者らはこれまでに,身近な端末や機器から構成される多数のマルチホップネットワークを用い,リアルタイムな情報共有システムを... [more] NS2021-147
pp.146-151
CQ 2019-08-27
11:55
北海道 函館アリーナ ドローン搭載型小型通信システムによる災害時の携帯電話位置推定に関する検討
堺 拓郎佐々木 力北辻佳憲KDDI総合研究所CQ2019-64
災害時の一時的な通信の復旧や救助支援の目的で,ドローン等の飛行体に搭載可能な携帯電話向け小型通信システムについて検討を進... [more] CQ2019-64
pp.39-42
IN, NS
(併催)
2019-03-05
09:40
沖縄 沖縄コンベンションセンター 位置依存形P2P通信基盤の開発とスケーラビリティ評価
下村勇介三好 匠芝浦工大)・オリヴィエ フルモーソルボンヌ大NS2018-231
近年,GPS(Global positioning system)機能を搭載したスマートフォンが広く普及しており,ユーザ... [more] NS2018-231
pp.225-230
MoNA 2018-01-19
15:20
京都 キャンパスプラザ京都(京都市下京区) 通信品質を用いた機械学習に基づくユーザの移動状態推定の精度評価
川上 航金井謙治Wei Bo甲藤二郎早大MoNA2017-58
本稿では、センサーデバイスを追加することなくユーザの移動状態を識別するために、通信品質情報を用いた識別手法を提案する。提... [more] MoNA2017-58
pp.93-98
ICM, CQ, NS, NV
(併催)
2017-11-17
14:10
香川 高松センタービル [奨励講演]位置依存形P2Pネットワークにおける通信基盤に関する検討
下村勇介三好 匠芝浦工大ICM2017-30
近年,スマートフォン等のGPS(Global positioning system)を搭載した携帯端末が広く普及しており... [more] ICM2017-30
pp.51-56
ICM 2017-07-07
15:00
北海道 函館商工会議所 位置情報に基づいたP2P形コミュニケーションシステム
下村勇介三好 匠芝浦工大ICM2017-18
近年,スマートフォン等のGPS(Global positioning system)を搭載した端末が広く普及しており,ユ... [more] ICM2017-18
pp.77-80
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2016-12-07
- 2016-12-09
高知 高知市文化プラザかるぽーと 携帯電話GPSと鉄道ネットワークデータを利用した東京都市圏における鉄道利用状況の推計
池澤 俊金杉 洋松原 剛柴崎亮介東大
日本では各種交通系ICカードの普及により,鉄道利用者の乗降駅の情報を得ることが可能になったが,途中の個別路線の利用状況ま... [more]
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2014-12-17
- 2014-12-19
山口 海峡メッセ下関 モバイル臭気センシングのためのデータ収集手法
岩井将行東京電機大
スマートフォンを始めとするモバイルセンサにより,ユーザが容易に屋外にてセンシングを行うことが可能になった.スマートフォン... [more]
ITS, IEE-ITS, IPSJ-ITS
(連催) [詳細]
2014-09-19
16:05
鳥取 鳥取大学 鳥取キャンパス Pedestrian Dead Reckoning for Mobile Phones with Magnetic Deviation Map and GPS Accuracy
Kenichi SunagawaLi-Ta HsuShunsuke KamijoUniv. of TokyoITS2014-17
 [more] ITS2014-17
pp.71-76
ITS, IEE-ITS
(連催)
2014-03-13
15:30
京都 京都大学 位置特定社会基盤のシステム創成論的考察 ~ GPS/Wi-Fi/携帯電話基地局によるスマートフォン位置特定とアプリケーション ~
長谷川孝明間邊哲也埼玉大)・細江克治デンソーコミュニケーションズ)・水野一男デンソーITS2013-76
本稿では,スマートフォンやタブレット端末のアプリケーションから利用されることを前提とした位置特定社会基盤について,システ... [more] ITS2013-76
pp.69-78
IN, IA
(併催)
2013-12-20
08:30
広島 広島市立大学 無線LANスキャン情報の類似性判定を用いたモバイル機器におけるグルーピング方式の提案
土岐 卓田坂和之大岸智彦KDDI研IN2013-108
近年,スマートフォンだけでなく,タブレットやウェアラブル機器などのモバイル機器を2台目機器として購入するユーザが増加して... [more] IN2013-108
pp.53-58
ITS, WBS
(併催)
2013-12-03
13:00
東京 東京理科大学 [ポスター講演]GPS測位とセンサによる移動推定を組み合わせた位置推定システムに関する一検討
小河原 亮羽多野裕之藤井雅弘渡辺 裕宇都宮大WBS2013-34
近年,様々な場所において携帯端末における無線ネットワーク接続が可能となり,携帯端末向けの様々なサービスが提供されている.... [more] WBS2013-34
pp.1-6
ITS 2013-07-26
15:30
大阪 関西大学 歩行/走行モードを考慮した携帯端末向け歩行者デッドレコニング
垣内紀明上條俊介東大ITS2013-11
ビルの多い都心部などGPSの精度が低下する環境において,歩行者デッドレコニング(PDR)は,歩行者の現在位置を推定するの... [more] ITS2013-11
pp.31-36
WBS, SAT
(併催)
2013-05-17
09:00
栃木 宇都宮大学 陽東キャンパス 測位情報とセンサー情報を用いたカルマンフィルターによる位置推定システムに関する一検討
小河原 亮藤井雅弘羽多野裕之渡辺 裕宇都宮大WBS2013-7
近年,様々な環境において携帯端末におけるネットワーク接続が可能となり,携帯端末向けの様々なサービスが提供されている.
... [more]
WBS2013-7
pp.37-41
SP, EA, SIP
(共催)
2013-05-16
10:30
岡山 岡山大学 音響信号とマルチセンサー信号を利用したスマートフォンによる自動車の燃費推定
難波祥平・○原 直阿部匡伸岡山大EA2013-1 SIP2013-1 SP2013-1
自動車の燃費計が搭載された車が増えているが,燃費データは表示するだけであり,外部へ出力して蓄積や分析などの再利用は行えな... [more] EA2013-1 SIP2013-1 SP2013-1
pp.1-6
LOIS 2013-03-08
11:20
沖縄 宮古島マリンターミナル 携帯端末用日本語入力システムの予測入力に位置情報を用いる有効性の検討
足澤 憲澤本 潤杉野栄二瀬川典久岩手県立大LOIS2012-94
近年のスマートフォンはフィーチャーフォンに比べると,センサー類が多く搭載されており,文字入力の際の単語予測に活用出来る情... [more] LOIS2012-94
pp.143-148
ITS, WBS
(併催)
2012-11-26
14:45
熊本 熊本大学 [ポスター講演]携帯電話のセンサーを用いた位置推定システムに関する一検討
小河原 亮藤井雅弘渡辺 裕宇都宮大ITS2012-22
近年,携帯端末上での位置情報を用いたサービスの需要が拡大しつつある.これらのサービスを実現する
ためには,移動する携帯... [more]
ITS2012-22
pp.23-28
IN, MoNA
(併催)
2012-11-21
13:30
福岡 福岡工業大学 個人向けモバイル環境センシングを活用した付加価値サービスの検討
大櫛章裕柗本真佑中村匡秀神戸大IN2012-110
携帯電話やGPSなどのセンシング機器を個人で持ち運び,計測したデータを用いた付加価値サービスの研究開発が盛んである.現状... [more] IN2012-110
pp.1-6
USN, IPSJ-UBI
(連催)
AN
(併催) [詳細]
2012-05-17
10:50
愛知 豊橋技術科学大学 Mobile Agentを用いた位置情報利用型ルーティングにおけるノード特性を考慮した経路構築方法
松下拓也・○池田一樹田中健太塩川茂樹神奈川工科大AN2012-3
近年,GPSの精度の向上やGPS付携帯電話などの普及により、携帯端末による位置情報取得が容易になったことで,無線マルチホ... [more] AN2012-3
pp.13-18
 39件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会