お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 12件中 1~12件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
DC 2023-12-08
13:50
長崎 アルカスSASEBO
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
組込み自己テストにおける両立可能故障集合を用いた複数ランダムパターンレジスタント故障のシード生成法
曽根隆暢細川利典日大)・吉村正義京都産大)・新井雅之日大DC2023-88
近年,超大規模集積回路の大規模化により,多量化したテストパターンをテスタに保存することは非現実的になっている.組込み自己... [more] DC2023-88
pp.7-12
DC, SS
(共催)
2019-10-24
16:00
熊本 熊本大学 n回状態遷移被覆に基づく非スキャンオンラインテスト法
池ヶ谷祐輝石山悠太細川利典日大)・吉村正義京都産大SS2019-19 DC2019-47
VLSIの経年劣化による障害を回避する手段の一つとして,通常動作時に回路の出力や内部信号線の値を監視するオンラインテスト... [more] SS2019-19 DC2019-47
pp.37-42
DC 2017-12-15
15:30
秋田 放送大学秋田学習センター FPGAの自己テストのためのTDCを用いたテストクロック観測手法の検討
三宅庸資佐藤康夫梶原誠司九工大DC2017-75
FPGAの自己テストによるフィールド高信頼化のため,論理BISTと可変なテストクロックを組み合わせた遅延測定手法が提案さ... [more] DC2017-75
pp.37-42
VLD, DC, IPSJ-SLDM
(連催)
ICD, CPM
(共催)
CPSY, RECONF
(併催) [詳細]
2014-11-28
14:45
大分 ビーコンプラザ(別府国際コンベンションセンター) FPGAにおけるオンチップ遅延測定について
安部賢太朗三宅庸資梶原誠司佐藤康夫九工大VLD2014-109 DC2014-63
本論文では,FPGAに実装された論理回路を対象としたオンチップ遅延測定について述べる.半導体技術の進歩により,微細化,高... [more] VLD2014-109 DC2014-63
pp.245-250
DC 2013-12-13
13:25
石川 和倉温泉観光会館 FPGAの自己テストのための可変タイミングクロック生成
佐藤康夫松浦宗寛荒川 等三宅庸資梶原誠司九工大DC2013-69
FPGAに搭載された論理を自己テストする際の可変テストタイミング生成手法を提案する.FPGAのアプリケーション依存テスト... [more] DC2013-69
pp.7-12
DC 2012-06-22
13:50
東京 機械振興会館 高信頼組込み自己テストのための耐故障テスト生成器に関する考察
深澤祐樹岩垣 剛市原英行井上智生広島市大DC2012-11
BIST回路(テスト生成器や応答圧縮器など)の故障は,
被テスト回路に対するテスト実行結果の判定を誤らせる可能性があり... [more]
DC2012-11
pp.15-20
DC 2011-06-24
13:30
東京 機械振興会館 テスト可能な応答圧縮器におけるマルチサイクルシグネチャの効果について
深澤祐樹市原英行井上智生広島市大DC2011-9
組込み自己テスト(BIST)手法において,筆者らは文献[8]にて被テスト回路と同時にテスト可能な符号化応答圧縮器を提案し... [more] DC2011-9
pp.5-10
VLD, DC, IPSJ-SLDM
(連催)
ICD, CPM
(共催)
CPSY, RECONF
(併催) [詳細]
2010-11-29
16:25
福岡 九州大学医学部百年講堂 画像伸張回路を用いた組込みテスト生成に関する実験的考察
岩本由香吉川祐樹市原英行井上智生広島市大VLD2010-63 DC2010-30
近年,LSIテスト手法の1つとして組込み自己テストが利用されている.組込み自己テストでは,LSI内部にテストベクトル系列... [more] VLD2010-63 DC2010-30
pp.43-48
DC, CPSY
(共催)
2009-04-21
15:45
東京 首都大秋葉原サテライトキャンパス 組込み自己テストにおけるテスト可能な応答圧縮器の設計について
深澤祐樹吉川祐樹市原英行井上智生広島市大CPSY2009-7 DC2009-7
組込み自己テスト(BIST)手法において,テスト生成器や応答圧縮器などのBIST回路が故障すると被テスト回路のテストを適... [more] CPSY2009-7 DC2009-7
pp.37-42
IA, SITE
(共催)
2009-03-06
10:10
熊本 阿蘇山(熊本県) 韓国でのインターネット倫理教育現の現状と国際協力方案
朴 政鎬鮮文大)・鄭 鎮旭成均館大)・姜 安求徐 載哲韓国インターネット振興院政策企画団SITE2008-84 IA2008-107
最近、インターネットの普及によりインターネット上で多様な問題が発生しており、社会的に大きなトラブルを引き起こしている。こ... [more] SITE2008-84 IA2008-107
pp.237-240
VLD, DC, IPSJ-SLDM
(共催)
RECONF, CPSY, IPSJ-ARC
(併催) [詳細]
2006-11-28
16:35
福岡 北九州国際会議場 動的再構成可能なプロセッサの自己テストに関する考察
藤井昂志市原英行井上智生広島市大
マルチコンテキスト型の動的再構成可能なプロセッサでは,1つのタスクの実行中に複数のコンテキストを切り替えることで高い面積... [more] VLD2006-62 DC2006-49
pp.65-70
ICD, IPSJ-ARC
(共催)
2006-06-08
15:30
神奈川 NEC玉川ルネッサンスシティ プロセッサの命令レベル自己テストのためのテスト容易化設計
中里昌人大竹哲史井上美智子藤原秀雄奈良先端大
本稿では,テンプレートを利用したテストプログラム生成法から合成された任意のテストプログラム実行時に起こる誤りマスクを回避... [more] ICD2006-48
pp.49-54
 12件中 1~12件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会