お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ 参加費の返金について
お知らせ NEW 研究会システム不具合解消のお知らせ
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 457件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
MW 2022-06-09
15:45
長野 JA長野県ビル 13階A会議室
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]高周波回路の基本直感力を高める8つの平面図形
大平 孝豊橋技科大MW2022-27
一般に図形による求解はアナログ視覚的に認識できるのでエンジニアの直感力を高め、洞察力を磨く効果が期待できる。電圧・電流・... [more] MW2022-27
p.20
SDM, ED, CPM
(共催)
2022-05-27
14:40
ONLINE オンライン開催 反応性スパッタリングによる窒化物誘電体薄膜の堆積とシリコンフォトニクス応用
福島孝晃ホセ ピエドラ ロレンサナ土谷 塁飛沢 健石川靖彦豊橋技科大ED2022-10 CPM2022-4 SDM2022-17
SiNxはSiに比べて熱光学係数が約1桁小さい特長があり、熱的に安定動作する合分波器など、シリコンフォトニクス素子の特性... [more] ED2022-10 CPM2022-4 SDM2022-17
pp.13-16
MW 2022-05-20
13:00
京都 京都大学 宇治キャンパス木質ホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
水中電界結合型ワイヤレス電力伝送に向けたkQ理論の定式化
仲 泰正田村昌也豊橋技科大MW2022-20
高効率な電界型ワイヤレス結合器の設計にあたり,kQ理論は重要な指針となる.しかし,従来のkQ理論では,水中にて発生する電... [more] MW2022-20
pp.28-31
EST 2022-01-27
18:00
ONLINE オンライン開催 地中レーダによる空洞亀裂検出のための補修造影剤のFDTDシミュレーションによる検討
園田 潤仙台高専)・木本智幸大分高専)・山本佳士法政大)・金澤 靖豊橋技科大EST2021-77
 [more] EST2021-77
pp.98-103
RCS, SIP, IT
(共催)
2022-01-20
09:30
ONLINE オンライン開催 帯域内全二重のためのディジタルプリディストータとネルダーミード法を用いた送信機の非線形化
佐藤栄作豊橋技科大)・小松和暉NICT)・宮路祐一上原秀幸豊橋技科大IT2021-28 SIP2021-36 RCS2021-196
同一周波数で同時に送受信を行う帯域内全二重は,周波数利用効率の増加が見込まれるが,自己干渉の除去が必要である.
非線形... [more]
IT2021-28 SIP2021-36 RCS2021-196
pp.1-6
MW 2021-12-17
13:10
神奈川 川崎市産業振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
BSFの概念を用いたアンテナ間減結合回路の基礎検討
高木雅哉田村昌也宮路祐一豊橋技科大MW2021-101
本研究では,並列結合行列を用いたbandstop filter(BSF)の設計方法に着目し,広帯域で減結合が可能な減結合... [more] MW2021-101
pp.97-102
MW 2021-11-18
13:30
鹿児島 鹿児島大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
集中定数素子で構成した整合回路を用いたトリプレクサの設計に関する一検討
大島心平小山高専)・田村昌也豊橋技科大MW2021-67
 [more] MW2021-67
pp.7-10
SITE, ISEC, LOIS
(共催)
2021-11-12
13:50
ONLINE オンライン開催 復号制御付IDベース暗号の安全性に関する考察
宮永英和藤岡 淳佐々木太良神奈川大)・岡野裕樹NTT)・鈴木幸太郎豊橋技科大)・米山一樹茨城大ISEC2021-43 SITE2021-37 LOIS2021-26
近年,1人のユーザが複数のデバイスを所持する機会が増えており,IDベース暗号でも1つのIDで複数のデバイスで暗号化などを... [more] ISEC2021-43 SITE2021-37 LOIS2021-26
pp.13-17
AP, RCS
(併催)
2021-11-10
11:15
長崎 NBC別館(長崎)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
帯域内全二重におけるコンパンディング法のパラメータの最適化
岡野公太豊橋技科大)・小松和暉NICT)・宮路祐一上原秀幸豊橋技科大RCS2021-145
同一周波数で同時に送受信する帯域内全二重は,自端末の送信信号が相手端末からの所望信号に干渉する自己干渉が発生するため,自... [more] RCS2021-145
pp.13-18
RCS 2021-10-21
16:00
ONLINE オンライン開催 [ポスター講演]帯域内全二重の無線実験系構築への取り組み
宮路祐一上原秀幸豊橋技科大RCS2021-128
著者らは,電波資源を有効利用する技術として帯域内全二重を研究している.その中でも特に,帯域内全二重を実現するためのディジ... [more] RCS2021-128
p.56
RECONF 2021-09-10
14:10
ONLINE オンライン開催 ガウス過程回帰による多次元データ平均値予測のFPGA実装
鈴木宏和豊橋技科大)・堤 誠司JAXA)・佐藤幸紀豊橋技科大RECONF2021-20
 [more] RECONF2021-20
pp.19-23
MI 2021-03-17
10:00
ONLINE オンライン開催 複数スケールCSIを用いたせん妄およびその兆候の検出
田中裕也羽田野佑哉金澤 靖豊橋技科大)・佐野宙人松沢 航日本光電)・岡 英男山口県立総合医療センターMI2020-87
せん妄の発症は入院時の治療や看護の妨げになるだけでなく,入院の延長や後遺症の原因にも成り得ることから,早期の発見と対応が... [more] MI2020-87
pp.166-171
HIP, VRSJ
(連催)
2021-02-18
13:00
ONLINE オンライン開催 視野制限下でのなぞり描き時の眼球運動解析
丸山智也福村直博豊橋技科大HIP2020-74
 [more] HIP2020-74
pp.12-17
SANE, SAT
(併催)
2021-02-18
16:20
ONLINE オンライン開催 地中レーダ画像の補間のための補間位置指定可能なGANの提案
徳重海都金澤 靖豊橋技科大)・園田 潤仙台高専SANE2020-65
地中レーダは物体内部の状態を非破壊で検査できることから,道路下の埋設物やコンクリート内の内部状態の確認などに使われたり,... [more] SANE2020-65
pp.40-45
NC, NLP
(併催)
2021-01-22
10:05
ONLINE オンライン開催 多指のロボットハンドによるサイズの異なるコップを把持するための視覚-運動変換モデルの検証
松田 基福村直博豊橋技科大NC2020-36
画像認識手法を用いた物体認識及びグリッパなどによる物体把持が盛んに研究されている.その多くは教師あり学習として与えられた... [more] NC2020-36
pp.24-28
MBE, NC
(併催)
2020-12-18
16:05
ONLINE オンライン開催 障害物回避を含む到達把持運動における手指関節間協調の解析
袰岩秀平福村直博豊橋技科大NC2020-31
ヒトの指は多くの関節角を有しており,その関節を適切に協調させて様々な物体を把持する運動が実行されている.到達把持運動中の... [more] NC2020-31
pp.19-24
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2020-12-15
- 2020-12-17
ONLINE オンライン開催 遠隔共食コミュニケーションの場を調整するエージェントのデザイン
大島直樹豊橋技科大)・斎藤博人徳永弘子花井俊孝荻原千秋武川直樹東京電機大
ネットワークを介して遠隔地家族を映像でつなぎ一緒に食事を共にする「遠隔共食コミュニケーション」は,一人暮らし高齢者の孤立... [more]
US 2020-11-05
13:25
愛知 愛知工業大学 八草キャンパス 時間周波数複合領域逆畳込を利用した皮膚断層音響インピーダンスマイクロイメージング
居森厚志Edo Bagus Prastika村上 舞川島朋裕吉田祥子穂積直裕豊橋技科大)・長岡 亮富山大)・小林和人本多電子US2020-44
 [more] US2020-44
pp.7-11
ISEC 2020-05-20
16:05
ONLINE オンライン開催 IoT機器向けIDベース認証鍵交換と不正なPKGに対する安全性
割木寿将佐々木太良藤岡 淳神奈川大)・鈴木幸太郎豊橋技科大)・富田潤一NTTISEC2020-12
近年,IoT機器の普及が進み,それら向けのIDベース認証鍵交換(IBAKE)方式が
多く提案されている.その一つに,S... [more]
ISEC2020-12
pp.55-61
WPT 2020-03-06
14:20
京都 京都大学宇治キャンパス
(開催中止,技報発行あり)
[依頼講演]製作費5000円以下13.56 MHz電界型走行中ワイヤレス給電ミニ四駆
宜保遼大吉田 司本多亮也阿部晋士大平 孝豊橋技科大WPT2019-65
本原稿では2019年9月に電子情報通信学会ソサイエティ大会で行われた「ミニ四駆ワイヤレス給電走行レース~WPT受電台車を... [more] WPT2019-65
pp.37-42
 457件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会