お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 636件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
DE 2023-06-16
11:15
東京 武蔵野大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ショートペーパー]Enhancing User-Controllability in Social Recommender Systems
Baofeng RenShin'ichi KonomiKyushu Univ.DE2023-8
 [more] DE2023-8
pp.37-40
SITE, IPSJ-EIP
(連催)
2023-06-13
17:05
東京 立正大学品川キャンパス 健全な情報空間に資するプラットフォーム規制の在り方とは ~ TikTok規制をめぐる欧米のアプローチの比較から ~
中野淳子辰己丈夫放送大SITE2023-7
デジタル情報空間で圧倒的な影響力を持つDPF(デジタル・プラットフォーム)に対し,SNS上の偽情報・誤情報や個人情報の不... [more] SITE2023-7
pp.40-45
ICTSSL 2023-05-19
09:20
新潟 湯沢東映ホテル(越後湯沢)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
令和4年度大雪災害時に投稿されたツイートの特徴分析
六瀬聡宏宇津圭祐内田 理東海大ICTSSL2023-8
大規模災害の発生時,被害を最小限に抑えるためには迅速かつ的確な情報収集と伝達が重要である.このような背景から速報性が高く... [more] ICTSSL2023-8
pp.41-46
HIP, HCS
(共催)
HI-SIGCOASTER
(連催) [詳細]
2023-05-15
10:20
沖縄 沖縄産業支援センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ヒトとサカナの目 ~ :視線刺激に対する注意特性 ~
石川健太小山貴士田中嘉彦大久保街亜専修大HCS2023-2 HIP2023-2
これまでの視線研究において,ヒトの視線は矢印などの方向性をもつ刺激とは異なる特殊な注意特性(逆ストループ効果)を生じさせ... [more] HCS2023-2 HIP2023-2
pp.6-9
HIP, HCS
(共催)
HI-SIGCOASTER
(連催) [詳細]
2023-05-15
14:55
沖縄 沖縄産業支援センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
コンテンツ視聴における社会的存在感の検討と評価
菊地由実井元麻衣子深津真二NTTHCS2023-15 HIP2023-15
現在,ネットワークを介して遠隔地に点在するユーザが同時に利用することを目的として提供されるサービスは多数存在している.ま... [more] HCS2023-15 HIP2023-15
pp.67-72
NLP, MSS
(共催)
2023-03-17
10:20
長崎 長崎大学 文教キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
OSNにおける偽情報の拡散抑制に関する一考察
若松篤史宮下正明篠宮紀彦創価大MSS2022-95 NLP2022-140
オンラインソーシャルネットワークにおける偽情報の拡散が問題視されている.さまざまな対策を講じても瞬時に偽情報を排除できな... [more] MSS2022-95 NLP2022-140
pp.156-159
IMQ, IE, MVE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2023-03-15
10:10
沖縄 沖縄県青年会館(那覇市)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
未知のグラフにおける特定の属性を有するノードの探索効率に関する一検討
津川 翔筑波大)・大崎博之関西学院大CQ2022-81
本稿では、トポロジ構造およびノードの属性情報が未知であるグラフを探索しながら、そのグラフにおける特定の属性を有するノード... [more] CQ2022-81
pp.7-12
IMQ, IE, MVE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2023-03-15
11:00
沖縄 沖縄県青年会館(那覇市)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
グラフスぺクトルを用いたテンポラルネットワークの異常検出方法に対する効率性の評価
長尾優宇瀬川絵里子作元雄輔関西学院大CQ2022-83
ネットワークの構造を行列で表現し,その行列の固有値 (グラフスペクトル) を用いてネットワークの異常を検出する方法として... [more] CQ2022-83
pp.19-24
ET 2023-03-15
10:45
徳島 徳島大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
AIサービスを利用したテキスト分析機能のコース紹介モジュールへの実装
飯高敏和熊本学園大ET2022-83
発表者はこれまで,CMS上で動作するコース紹介モジュールを作成し,それを機械学習AIサービスと連動させる試みを行ってきた... [more] ET2022-83
pp.148-153
AI, JSAI-KBS, JSAI-SAI, JSAI-DOCMAS, IPSJ-ICS
(併催)
2023-03-11
15:30
北海道 ルスツリゾートホテル
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
スモールワールド性を持つ人の移動ネットワークを考慮したマルチエージェントシミュレーション
渡邊凌也井原史渡高村大輝杉浦 巧若林直希岸本大輝川村 天栗原 聡慶大AI2022-50
感染現象は人の移動と接触によって起こるので,移動ネットワークが感染現象に与える影響を知ることは重要である.そこで本研究で... [more] AI2022-50
pp.13-18
AI, JSAI-KBS, JSAI-SAI, JSAI-DOCMAS, IPSJ-ICS
(併催)
2023-03-11
15:45
北海道 ルスツリゾートホテル
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
判断に迷う状況においてAIと人のどちらの判断が受容されるか ~ 間接互恵場面を用いた分析 ~
山本仁志立正大)・鈴木貴久津田塾大AI2022-51
人工知能(AI)関連技術の急速な発展により人とAIの共存は世界的に大きな課題となっている。AIの普及はサービスの自動化に... [more] AI2022-51
pp.19-23
IN, NS
(併催)
2023-03-03
13:50
沖縄 沖縄コンベンションセンター + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ノード次数に比例した外部刺激によるオンラインユーザダイナミクスの活発化
山本竜成会田雅樹都立大IN2022-123
今日のソーシャルネットワーキングサービス(SNS)は,情報発信や情報交換など他者とのコミュニケーションを支える重要な基盤... [more] IN2022-123
pp.341-346
CQ, CBE
(併催)
2023-01-27
10:40
茨城 つくば国際会議場
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
OSNにおける情報の真偽に着目した影響最大化問題に対するグリーディアルゴリズムの効果検証
吉上城大若松篤史宮下正明篠宮紀彦創価大CQ2022-73
近年普及したSNS に関して,高い宣伝効果やコミュニティの活性化などの利点が挙げられる.その一方,虚偽の情報の拡散が社会... [more] CQ2022-73
pp.69-72
CQ, CBE
(併催)
2023-01-27
15:10
茨城 つくば国際会議場
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]人-人相互作用をどのように記述し、変容するのか ~ 心理学者としての観点から ~
松田壮一郎筑波大CQ2022-79
社会的相互作用の障害によって特徴づけられる,自閉スペクトラム症(Autism Spectrum Disorders; A... [more] CQ2022-79
p.93
HCS 2023-01-21
10:50
京都 京都工芸繊維大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
CGキャラクタとの握手を可能にするロボティックVRインタフェースの開発
髙木 将田中一晶京都工繊大HCS2022-57
仮想空間にいるCGキャラクタとは,通常は物理的に触れ合うことはできない.そこでディスプレイに表示されているキャラクタの手... [more] HCS2022-57
pp.12-17
HCS 2023-01-21
14:00
京都 京都工芸繊維大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
University Students’ Social Media Usage and Subjective Well-being During the COVID-19 Pandemic -- Comparing similarities and differences from 2021 to 2022 --
Kevin K W HoShaoyu YeTsukuba UniversityHCS2022-58
 [more] HCS2022-58
pp.18-23
HCS 2023-01-22
13:25
京都 京都工芸繊維大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
オンラインコミュニケーションの体験向上に向けた主観感覚の体系化の検討
後藤充裕内田聡一郎瀬下仁志NTTHCS2022-69
オンラインでのコミュニケーションの体験を高めるためには,話者に提示する情報が重要になる.しかしながら,従来のアプローチで... [more] HCS2022-69
pp.80-85
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2022-12-14
- 2022-12-16
香川 サンポート高松(香川県高松市)+ オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ヴァーチャルリアリティと現実社会における信頼・利他行動・関係流動性
李 楊名大)・山田順子立正大)・水口陽太オックスフォード・ブルックス大
ヴァーチャルリアリティ(以下VR)技術の普及によって,VR空間上で特定の他者との関係構築が急速に発展しているが,VRの環... [more]
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2022-12-14
- 2022-12-16
香川 サンポート高松(香川県高松市)+ オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
介護職はなぜ業務改革プロジェクトに関心がないのか? ~ 介護業務特性と職員の閉鎖性の分析 ~
徳永弘子井原雅行理研)・村上宏樹竹下一樹白川病院)・猿渡進平理研/白川病院)・古賀昭彦行平 崇理研/帝京大)・久野真矢理研/県立広島大
介護業界の人材不足問題を解決する手段の一つとして業務改革による介護業務の効率化がある.業務改革を持続的に現場運用可能とす... [more]
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2022-12-14
- 2022-12-16
香川 サンポート高松(香川県高松市)+ オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ある農村地域における多層的な社会ネットワークと向コミュニティ態度の関係
小森政嗣阪電通大)・竹村幸祐滋賀大)・箕浦有希久佛教大)・打田篤彦追手門学院大)・飯田梨乃清家 理内田由紀子京大
本研究では,多層的な構造の社会ネットワークにおいて,社会ネットワークを媒介して態度が伝播するのかを検討するため,社会ネッ... [more]
 636件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会